HOME 国内、日本代表

2024.06.02

パリ五輪マラソン代表・前田穂南が地元岡山で公開練習「誇りを持って、最大限のパフォーマンスを」
パリ五輪マラソン代表・前田穂南が地元岡山で公開練習「誇りを持って、最大限のパフォーマンスを」

パリ五輪女子マラソン代表の前田穂南(天満屋)

岡山陸協主催で、パリ五輪女子マラソン代表の前田穂南(天満屋)の公開練習が6月1日、岡山市の岡山大陸上競技場で行われた。

練習前にメディアの取材に応じた前田は、2大会連続の五輪に向けて「世界で勝負できるという誇りを持って、自分の最大限のパフォーマンスを発揮できるようにがんばりたいです」と改めて言葉に力を込めた。

昨年10月15日のパリ五輪マラソン代表選考レース「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」では7位にとどまったが、1月末の大阪国際女子マラソンで2時間18分59秒の日本新記録をマーク。3枠目の五輪代表の座をつかみ取った。

広告の下にコンテンツが続きます

大阪後は休養を経て、「練習再開後に少し足に違和感が出た」そうで本格的な再始動は4月末から。やや遅れ気味ではあったが、本番コース視察など準備は着実に進めている。

4月5日にはフランス・パリ市街で行われた「Festival of Running Paris -ASICS Speed Race-」の女子5kmに出場(16分13秒で19位)し、石畳など実際の路面の状況をチェック。その後、5月12日の仙台国際ハーフを1時間11分17秒で制し、1週間後の中国実業団選手権3000mは9分26秒01で1位と、レースをこなしながら徐々に調子を整えてきた。

またその間も、大きな上り2ヵ所を含めて起伏の激しい難コースとされる本番への対策を怠っていない。合宿も挟みながら「クロカンコースで距離を踏んだりして、脚作りをしています」。この後は米国ニューメキシコ州アルバカーキへと渡り、本格的な準備に突入。「上り、下りの練習をしっかりと取り入れて強化したい」と話す。

3年前の東京五輪では、MGC圧勝で日本のエースという立ち位置で迎えたが、コロナ禍で大会が1年延期になった影響などから万全の状態で臨めず、33位という結果に。その後も度重なる故障があったが、それを乗り越え、再び世界に挑戦する時が近づいてきた。

「徐々に継続して練習ができている状態なので、レースに向けてピークに持っていくにはいい流れになっていると思います」と前田。残り期間についても「東京の時がきつかったので、いろいろな経験をしてきた今は、何があっても大丈夫です」ときっぱりと語る。

具体的な目標につていは明言を避ける。まずは「元気な姿でスタートラインに立つこと」。前田はその一点に集中し、パリに臨む。

岡山陸協主催で、パリ五輪女子マラソン代表の前田穂南(天満屋)の公開練習が6月1日、岡山市の岡山大陸上競技場で行われた。 練習前にメディアの取材に応じた前田は、2大会連続の五輪に向けて「世界で勝負できるという誇りを持って、自分の最大限のパフォーマンスを発揮できるようにがんばりたいです」と改めて言葉に力を込めた。 昨年10月15日のパリ五輪マラソン代表選考レース「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」では7位にとどまったが、1月末の大阪国際女子マラソンで2時間18分59秒の日本新記録をマーク。3枠目の五輪代表の座をつかみ取った。 大阪後は休養を経て、「練習再開後に少し足に違和感が出た」そうで本格的な再始動は4月末から。やや遅れ気味ではあったが、本番コース視察など準備は着実に進めている。 4月5日にはフランス・パリ市街で行われた「Festival of Running Paris -ASICS Speed Race-」の女子5kmに出場(16分13秒で19位)し、石畳など実際の路面の状況をチェック。その後、5月12日の仙台国際ハーフを1時間11分17秒で制し、1週間後の中国実業団選手権3000mは9分26秒01で1位と、レースをこなしながら徐々に調子を整えてきた。 またその間も、大きな上り2ヵ所を含めて起伏の激しい難コースとされる本番への対策を怠っていない。合宿も挟みながら「クロカンコースで距離を踏んだりして、脚作りをしています」。この後は米国ニューメキシコ州アルバカーキへと渡り、本格的な準備に突入。「上り、下りの練習をしっかりと取り入れて強化したい」と話す。 3年前の東京五輪では、MGC圧勝で日本のエースという立ち位置で迎えたが、コロナ禍で大会が1年延期になった影響などから万全の状態で臨めず、33位という結果に。その後も度重なる故障があったが、それを乗り越え、再び世界に挑戦する時が近づいてきた。 「徐々に継続して練習ができている状態なので、レースに向けてピークに持っていくにはいい流れになっていると思います」と前田。残り期間についても「東京の時がきつかったので、いろいろな経験をしてきた今は、何があっても大丈夫です」ときっぱりと語る。 具体的な目標につていは明言を避ける。まずは「元気な姿でスタートラインに立つこと」。前田はその一点に集中し、パリに臨む。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.09

女子七種競技・本多七が5414点! 自己記録80点更新し、U20歴代&高校歴代2位/エブリバディ・デカスロン

11月8日、9日の両日、愛知県の美浜町運動公園陸上競技場で第30回エブリバディ・デカスロン in 愛知が開催され、女子七種競技で本多七(園田学園高3兵庫)が5414点の高校歴代2位となる好記録で優勝を飾った。 昨年のイン […]

NEWS ニューイヤー駅伝出場チームが決定! 3チームが記念大会枠獲得で40チーム  旭化成は40年連続の節目 MABPが初全国

2025.11.09

ニューイヤー駅伝出場チームが決定! 3チームが記念大会枠獲得で40チーム 旭化成は40年連続の節目 MABPが初全国

来年元日の第70回全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝、群馬県庁発着)の出場チームが、11月9日の中部・北陸、関西、中国地区予選の終了をもって出そろった。 ニューイヤー駅伝の出場枠は例年37チームだが、今回は70回の記 […]

NEWS やり投・新井涼平が母校で引退試合「競技者としても人間としても成長」

2025.11.09

やり投・新井涼平が母校で引退試合「競技者としても人間としても成長」

男子やり投で今季限りでの引退を表明している新井涼平(スズキ)が11月8日、母校・国士舘大の記録会に出場して競技生活に別れを告げた。 1991年6月23日生まれの34歳。埼玉県長瀞町出身で、小学校時代はソフトボール部、中学 […]

NEWS 中国電力が2年ぶり22回目のV 6区・池田勘汰で逆転/中国実業団対抗駅伝

2025.11.09

中国電力が2年ぶり22回目のV 6区・池田勘汰で逆転/中国実業団対抗駅伝

◇第64回中国実業団対抗駅伝(11月9日/広島・せら文化センター発着、7区間80.8km) 第64回中国実業団対抗駅伝が行われ、中国電力が3時間58分08秒の大会新記録で2年ぶり22回目の優勝を果たした。 中国電力は1区 […]

NEWS 最終4組に青学大・黒田朝日、中大・溜池一太、立教大・國安広⼈らがエントリー! MARCH対抗戦スタートリスト発表

2025.11.09

最終4組に青学大・黒田朝日、中大・溜池一太、立教大・國安広⼈らがエントリー! MARCH対抗戦スタートリスト発表

11月22日に町田GIONスタジアムで行われるコラントッテプレゼンツMARCH対抗戦2025のスタートリストが、大会を主催するアスリートキャリアセンター絆ランニング倶楽部から発表された。 最終の4組には各大学のエース級の […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top