2024.05.20
◇セイコーゴールデングランプリ(5月19日/東京・国立競技場)
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリが行われ、女子やり投は北口榛花(JAL)が63m45のシーズンベストを投げて優勝した。
昨年のブダペスト世界選手権金メダリストの北口。今季は初戦だった4月27日のダイヤモンドリーグ(DL)蘇州を62m97、続く水戸招待(5月5日)は61m83を投げて優勝していた。
この日は1回目に「安全に投げて、やりの飛び方も良くない」なかで60m20。ここ2試合に比べれば身体の動きもまずまずで、「もうちょっと行けると思った」と言う。
60m19だった2回目も「比較的きれいに飛んだ」。硬さを感じていた上半身も「ひねりや腕を振っている感じが柔らかくなった」と北口。トレーニングよりコンディショングに時間を割いてきた効果が表れた。ただ、その後は「もっと前に行きたかった」と、前への推進力がなかなか出ない。
3位に落ちて迎えた5回目に62m02を投げて2位に浮上すると、「6回目はいつも通り、最後だからと思って一生懸命投げました」と苦笑い。何度も見せてきた“逆転”で、この日最高となる63m45を放って優勝。試合の中でさすがの修正力と精神力を見せた。
「余力を残した状態でしっかり勝てたのは良かったですが、この記録ではパリ五輪の金メダルには届かない」と北口。「63mでは足りないので、65mに乗せられるように。徐々に記録は上がってきていると思うので、もう一段階上げられると思います」と手応えと課題が見つかった試合となった。
2日後には再び欧州へ。チェコなどで試合を数試合経て、6月末の日本選手権(新潟)に合わせて帰国の予定。すでにパリ五輪代表に内定しているが、しっかり“日本一”を手にしてパリ五輪へ向かっていく。
この日はJALの大応援団が背中を押してくれた。スタンドには家族も、トレーナーたちも、身体作りや姿勢をサポートしてくれる足立和隆先生(元・筑波大准教授)たち、そしてデイヴィッド・セケラック・コーチもいた。『チーム北口』全員が試合でそろったのは初めてのこと。
パリで目指すはメダル。それも「みんなが知っている一番良い色」だ。「焦らずゆっくり、根詰めすぎず8月までやっていけたら」。“チーム北口”で一丸となって夏に向かっていく。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.03
-
2025.11.03
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.11.02
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.03
今治北が初の男女V!女子は序盤からトップを守り初の全国大会 男子は2時間7分23秒で2年ぶりに制す/愛媛県高校駅伝
全国高校駅伝の出場権を懸けた愛媛県高校駅伝が11月2日、西条市の西条ひうち高校駅伝特設コースで行われ、今治北が初の男女優勝を遂げた。女子(5区間21.0975km)は1時間14分13秒で初V。男子(7区間42.195km […]
2025.11.03
マラソン王者・キプチョゲがエリートレースを“卒業” 七大陸を巡るワールドツアーを発表「人間に限界がないことを示したい」
男子マラソンのエリウド・キプチョゲ(ケニア)が「キプチョゲ・ワールドツアー」と銘打ち、今後2年間で七大陸を巡り、マラソンに参加する計画を発表した。11月2日のニューヨークシティマラソンがエリートレースへの最後の出場となり […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望