◇大阪マラソン2024(2月25日/大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ)
ジャパンマラソンチャンピオンシップ(JMC)シリーズGSで、パリ五輪代表選考会マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)ファイナルチャレンジを兼ねた大阪マラソン2024が2月25日に行われ、國學院大3年の平林清澄が日本歴代7位、初マラソン日本最高、学生新記録となる2時間6分18秒で優勝を飾った。
晴れ晴れとした表情で「優勝会見」に臨んだ平林は、「いい練習ができていたので、自分がやってきたことをしっかり出そうと思ってスタートしました。自分が行けるところがあれば、と思っていましたが、そこで行き切れたのがよかったです」とレースを振り返った。
マラソン初挑戦ながら、MGCファイナルチャレンジ設定記録(2時間5分50秒)を上回る1km2分58秒ペースの先頭集団に挑戦。「流れに合わせて走ろう」と思ってたという。「自分で(レースを)動かそうとは思っていたなかった」そうだが、それでも31km過ぎから始まるアップダウンは「勝負所になるかな」と考えていた。
トップに立ったのが、まさにその場所。29.4kmあたりでのパリ五輪代表・小山直城(Honda)の仕掛けに真っ先に対応し、並ぶようにして上りへ。その途中で、小山の前に出た。
レースでは「箱根駅伝の距離が最長」という大学3年生にとって、30kmはすでに未知の世界。だが、「長い距離は自分の土俵ですし、自分が知らない領域を知れるのは楽しみなこと」。何より、マラソンは「大学に入ってから勝負したいと強く思うようになった」種目。沿道からの声援に笑顔で応えるシーンもあるなど、軽やかにトップを駆け抜ける。
終盤のスティーブン・キッサ(ウガンダ)とのデッドヒートについては、「なかなか前に出てくれなかったけど、開き直って自分のペースでいきました」。35kmからは「すごく長く感じた」が、残り800mあたりでスパートした場面は「高架下でちょっと余裕が出たので、もう1回」と切り替えて突き放した。
福井・美方高出身。大学入学後から一気に力を伸ばし、箱根駅伝では1年時に9区2位、2年は2区で7位。そして今年は、「てっぺん」を目指すチームのエースとして2年連続の2区を走り、17位から区間3位の力走で8人抜きを演じた。
総合5位となったチームを新主将として引っ張ることになったが、まずはこの大会に向けてのトレーニングを重ねた。40km走も経験しているが、「合宿でアップダウンや風、暑さなどタフなコンディションの中での練習はやってきた」ことが、今回の結果に生きたと見ている。また、合宿ではパートナーがついたが、その後は単独での練習が多くなり、「それも、一人になってからの走りに効いてきたのかなと思います」。
初マラソンのため、今夏のパリ五輪代表選考には絡まなかったが、2028年のロサンゼルス五輪はしっかりと視野に入れている。
「まだまだ先の話だけど、4年後には来る話。自分がやれることをやって、もっともっと強くなりたい。来年の東京世界陸上も狙えるのであればチャレンジしたいきたいと思っていますし、日本代表のチャンスをつかめるように精進していきたい」
前回大会で西山和弥(トヨタ自動車)が出した初マラソン日本最高記録の2時間6分45秒、さらには昨年2月に横田俊吾(青学大/現・JR東日本)が出した学生記録の2時間7分47秒を大幅に更新。日本男子マラソン界の「ホープ」として、さらなる快走を誓った。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.17
-
2025.11.16
-
2025.11.16
-
2025.11.14
-
2025.11.13
-
2025.11.15
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.17
クイーンズ駅伝「クマ対応」出没時間によって開催・中止を本部で決定 広瀬川沿い、1区の松島町、利府町内を警戒
一般社団法人日本実業団陸上競技連合は11月17日、全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城/11月23日)における「クマ対応」を発表した。 頻発するクマによる被害を鑑みての対応。松島町の文化交流館前のスタート地点 […]
2025.11.17
長谷川体育施設が日本陸連のオフィシャルサポーティングカンパニーに “協働”と“共創”目指す
日本陸連は11月17日、新たな協賛企業として、スポーツ施設総合建設業の長谷川体育施設(本社・東京都世田谷区/仁ノ平俊和社長)が決定したと発表した。11月からの契約で、カテゴリーとしては「オフィシャルサポーティングカンパニ […]
2025.11.17
男子は東京世界陸上5000m11位のキプサング、女子はアメバウが制覇 そろってツアー2勝目/WAクロカンツアー
世界陸連(WA)クロスカントリーツアー・ゴールドの第4戦「クロス・インターナショナル・デ・ソリア」が11月16日、スペイン北部のソリアで開催され、男子(8km)はM.キプサング(ケニア)が23分10秒で優勝した。 キプサ […]
2025.11.17
女子砲丸投・鞏立姣が現役引退 世界選手権2連覇含む8大会連続メダル獲得
女子砲丸投の五輪・世界選手権金メダリストの鞏立姣(中国)が現役を引退することがわかった。 鞏立姣は東京五輪で金メダルを獲得している36歳。世界選手権では2017年ロンドン、19年ドーハ大会で2連覇している。 18歳で初出 […]
2025.11.16
佐久長聖2時間4分57秒で27連覇 長野東1時間8分10秒でV17 地区代表は2年連続で長野日大&新潟一/北信越高校駅伝
北信越高校駅伝が11月16日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムを発着とする駅伝周回コースで行われ、男子(7区間42.195Km)は佐久長聖(長野)が2時間4分57秒で27連覇を決めた。女子(5区間21.0975Km) […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025