2024.02.05
第76回香川丸亀国際ハーフマラソンが、2月4日、香川県立丸亀競技場付属ハーフマラソンコースで行われ、東京国際大の留学生、リチャード・エティーリ(1年)が59分32秒の日本学生新記録を打ち立てて優勝を飾った。
「大会記録(59分17秒)を目指していた」というエティーリは、その記録保持者であり前回覇者のアレクサンダー・ムティソ(NDソフト)やチームメイトのアモス・ベット(1年)らとともに序盤から先頭集団を牽引した。
スタート時の気温は8.0度で「少し寒かった」と言う。その影響もあったのか、「もうちょっと速くいけたらよかった」と振り返ったように、入りの5kmは14分22秒と、前回大会よりも14秒も遅かった。
だが、ここからペースアップし、10kmを28分24秒、15kmを42分22秒と、5km14分前後のハイラップで通過。12km過ぎには、優勝争いはエティーリとムティソの一騎打ちになった。
両者は互いに譲らず20kmを56分36秒で通過したが、最終盤にエティーリがムティソを突き放して先頭でフィニッシュテープを切った。
エティーリは、2007年にメクボ・モグスがマークしたハーフマラソンの日本学生記録(59分48秒)を17年ぶりに更新。また、20km通過の56分36秒も学生新記録だった。すでに5000m(13分00秒17)と10000m(27分06秒88)の学生記録を打ち立てているが、これで4種目の学生記録保持者となった。
まだ1年生だが、“最強留学生”の呼び声高く、来シーズン以降も大学長距離界を席巻する存在になりそうだ。チームメイトのアモス・ベッドも1時間0分11秒の好記録で3位に入った。
日本人トップの8位は篠原倖太朗(駒大3年)。さらに順大の浅井皓貴(3年)が、篠原から5秒差の1時間1分09秒で9位と健闘した。浅井は昨年12月の甲佐10マイルロードで46分05秒の日本人学生最高記録を打ち立てたが、箱根駅伝では2区19位と苦戦した。
「力はかなりある。箱根は体調不良を隠して出て、私もそれに気づけず、不本意な結果でした。箱根が終わってからも体調が完全に戻っていない状況で練習をしていて、追い込み切れていなかったのですが、今回はうまく走ってくれた。甲佐の走りがまぐれじゃなかったのを証明してくれた」
指導する長門俊介駅伝監督も、浅井の力走を評価する。
順大勢は海老澤憲伸(3年)も1時間1分49秒と好走。ルーキーの吉岡大翔も1時間2分25秒とまずまずの走りを見せた。来季の箱根駅伝は予選会からの再出発となるが、ロードで好結果を残し、新シーズンに向けて幸先の良い再スタートとなった。
その他の学生勢では、箱根は不出場だった駒大の伊藤蒼唯(2年)が1時間1分16秒の自己ベストで14位と健闘した。
また、箱根駅伝で2区区間賞し注目を集めていた黒田朝日(青学大2年)は1時間1分39秒で23位。「今回は自己ベストが出ればそれでいいと思っていた。上にはまだまだ速い選手はいるんですけど、ちゃんと自己ベストを出すことができたました。最後まである程度粘ることができたので、自分の中ではできる限り出せるところは出せたのかなと思います」と、手応えを口にしていた。
さらに、駿河台大の東泉大河(2年)、中大の柴田大地(1年)、東洋大の緒方澪那斗(2年)、城西大の山中秀真(4年)、青学大の塩出翔太(2年)、大東大の西川千青(3年)、創価大の吉田凌(3年)が1時間1分台をマーク。今回も学生たちの勢いが目立つ大会となった。
文/和田悟志
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.05
「アスリート・オブ・ザ・イヤー」最終候補にデュプランティス、ライルズら12人!
2025.11.05
キヤノンAC九州の中村日菜多が退部「最後まであきらめずに頑張れた」高校時代から駅伝で活躍
2025.11.05
エディオン・古木愛莉が10月末で退部・退社 ルーテル学院高時代に全国高校駅伝1区5位
-
2025.11.05
-
2025.11.05
-
2025.11.05
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.11.02
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.05
「アスリート・オブ・ザ・イヤー」最終候補にデュプランティス、ライルズら12人!
世界陸連(WA)はワールド・アスレティクス・アワード2025「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤー」の最終候補者を発表した。 トラック、フィールド、競技場外種目の各部門で、10月に発表された候補者の中から男女2選手ずつ […]
2025.11.05
キヤノンAC九州の中村日菜多が退部「最後まであきらめずに頑張れた」高校時代から駅伝で活躍
キヤノンAC九州は10月末で中村日菜多の退部を発表した。 中村は熊本県出身の21歳。ルーテル学院高ではトラックでインターハイこそ届かなかったものの、3000mで9分38秒80を持ち、3年時に全国高校駅伝に出場して5区を務 […]
2025.11.05
エディオン・古木愛莉が10月末で退部・退社 ルーテル学院高時代に全国高校駅伝1区5位
エディオン女子陸上競技部は11月4日、古木愛莉の退部、退社を発表した。 古木は熊本・ルーテル学院高出身で、今年4月に入社。昨年のインターハイ3000mで13位と力走し、2年時には全国高校駅伝の1区で5位の活躍を見せている […]
2025.11.05
26年WA室内ツアーの日程が発表 ゴールドは欧州中心に8大会を実施
世界陸連(WA)は11月3日、26年のWA室内ツアーの日程を発表した。12月から3月にかけて約80大会が開催される。 ツアーでは大会の規模により、ゴールド、シルバー、ブロンズ、チャレンジャーと4つのカテゴリーに分類。ゴー […]
2025.11.05
オランダ・アメルスフォールトに「フェムケ・ボル・ホール」がオープン! 地元の英雄の名を冠した体育施設
オランダ・アーメルスフォールト市に、同市出身で女子400mハードル東京世界選手権金メダリスト・F.ボルの名前を冠した体育施設がオープンした。 「フェムケ・ボル・ホール」と名付けられたホールは同市内の体育施設で、小学校の体 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望