HOME 国内

2023.11.14

3年越しの思い込めた鹿児島特別国体「みなさんの協力あって開催できた」新開浩一先生は亡き恩師へも感謝
3年越しの思い込めた鹿児島特別国体「みなさんの協力あって開催できた」新開浩一先生は亡き恩師へも感謝

鹿児島国体最終日に集合写真

鹿児島特別国体の陸上競技が10月13日から17日、鴨池陸上競技場で行われた。桜島の火山灰が例年以上に降るといったこともあったが、普段は浜風で厳しい向かい風が吹き荒れるスタジアムながら、関係者が「珍しい」と言うほどホームストレートが絶好の追い風基調となり、好記録に沸いた。

地元・鹿児島は最終日に実施された少年男子共通800mで、立迫大徳(鹿児島城西高3)が1分47秒97の大会新記録で優勝。タイトルは1つだったが、5日間通して地元の観客を大いに沸かせた。

鹿児島にとって、まさに「待ちに待った」国体だった。本来であれば2020年秋に開催予定だったが、コロナ禍のために中止が決定。国体の中止は昭和21年(1946年)に第1回大会が始まって以来、初めてのことだった。国体は通常、数年先まで開催地が決まっているため、「延期」となるのが難しい。そうした中でも各所のはたらきかけの上、2023年に「特別国体」として組み込まれることが決定。2023年だった佐賀、24年だった滋賀などが後ろ倒しになることに合意した。

広告の下にコンテンツが続きます

監督を務めた新開浩一先生(鹿児島南高教諭)は「佐賀や滋賀も含め、みなさんの協力があって開催できました。感謝の気持ちでいっぱいです」と話している。国体が中止となった後は「子どもたちに夢を与えたい」と地元の関係者が尽力。ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅で冬に行われている室内競技会もその一つだ。

地元での国体を目指して競技を続けたものの、コロナ禍で先延ばしとなって引退した選手たちも少なからずいる。一方で、そこから成長を遂げたアスリートもいる。鶴田玲美(南九州ファミリーマート)もその一人。当時は国体が大きな目標だったスプリンターは、その年に大ブレイクを果たし、2021年には東京五輪4×100mリレー代表となり、今年はブダペスト世界選手権200mにも出場した。鶴田は「鴨池を走ることができて幸せでした」と笑顔を浮かべ、ともに4×100mリレーでバトンをつないだ後輩たちに温かい眼差しを向けていた。

鹿児島は男女総合で8位入賞。新開先生は「運営も含めて、選手、役員みんなが頑張ってくれました。中・高、先生方、スタッフ、一丸となった結果です」と胸を張る。表彰式では写真を手にしていた新開先生。順大OBの瀬戸口良一先生の写真で、瀬戸口先生は長きにわたって鹿児島の短距離界を指導し、強化部長や理事長などを歴任した。新開先生は「僕らの年代の指導者を成長させてくれた存在で、リードしていただいた」。その瀬戸口先生は2017年6月に他界。国体開催が決まっていたため「見届けてほしかった」といい、「僕らとしては先生のために、という思いもありました」。新開先生は目頭を熱くしていた。

来年の佐賀大会からは「国民スポーツ大会=国スポ」へと名称変更。これが『最後の国体』だった。晴れ渡った最終日。いつものように桜島からは噴煙が青空に上がる。集合写真に収まった鹿児島チームはみんなが満開の笑顔だった。

文/向永拓史

鹿児島特別国体の陸上競技が10月13日から17日、鴨池陸上競技場で行われた。桜島の火山灰が例年以上に降るといったこともあったが、普段は浜風で厳しい向かい風が吹き荒れるスタジアムながら、関係者が「珍しい」と言うほどホームストレートが絶好の追い風基調となり、好記録に沸いた。 地元・鹿児島は最終日に実施された少年男子共通800mで、立迫大徳(鹿児島城西高3)が1分47秒97の大会新記録で優勝。タイトルは1つだったが、5日間通して地元の観客を大いに沸かせた。 鹿児島にとって、まさに「待ちに待った」国体だった。本来であれば2020年秋に開催予定だったが、コロナ禍のために中止が決定。国体の中止は昭和21年(1946年)に第1回大会が始まって以来、初めてのことだった。国体は通常、数年先まで開催地が決まっているため、「延期」となるのが難しい。そうした中でも各所のはたらきかけの上、2023年に「特別国体」として組み込まれることが決定。2023年だった佐賀、24年だった滋賀などが後ろ倒しになることに合意した。 監督を務めた新開浩一先生(鹿児島南高教諭)は「佐賀や滋賀も含め、みなさんの協力があって開催できました。感謝の気持ちでいっぱいです」と話している。国体が中止となった後は「子どもたちに夢を与えたい」と地元の関係者が尽力。ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅で冬に行われている室内競技会もその一つだ。 地元での国体を目指して競技を続けたものの、コロナ禍で先延ばしとなって引退した選手たちも少なからずいる。一方で、そこから成長を遂げたアスリートもいる。鶴田玲美(南九州ファミリーマート)もその一人。当時は国体が大きな目標だったスプリンターは、その年に大ブレイクを果たし、2021年には東京五輪4×100mリレー代表となり、今年はブダペスト世界選手権200mにも出場した。鶴田は「鴨池を走ることができて幸せでした」と笑顔を浮かべ、ともに4×100mリレーでバトンをつないだ後輩たちに温かい眼差しを向けていた。 鹿児島は男女総合で8位入賞。新開先生は「運営も含めて、選手、役員みんなが頑張ってくれました。中・高、先生方、スタッフ、一丸となった結果です」と胸を張る。表彰式では写真を手にしていた新開先生。順大OBの瀬戸口良一先生の写真で、瀬戸口先生は長きにわたって鹿児島の短距離界を指導し、強化部長や理事長などを歴任した。新開先生は「僕らの年代の指導者を成長させてくれた存在で、リードしていただいた」。その瀬戸口先生は2017年6月に他界。国体開催が決まっていたため「見届けてほしかった」といい、「僕らとしては先生のために、という思いもありました」。新開先生は目頭を熱くしていた。 来年の佐賀大会からは「国民スポーツ大会=国スポ」へと名称変更。これが『最後の国体』だった。晴れ渡った最終日。いつものように桜島からは噴煙が青空に上がる。集合写真に収まった鹿児島チームはみんなが満開の笑顔だった。 文/向永拓史

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.19

トップアスリートとの交流会 中島佑気ジョセフ、小池祐貴、栁田大輝、廣中璃梨佳、山本有真も参加/RIKUJOフェスティバル

日本陸連は11月19日、RIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施するトップアスリートとのゲスト交流会に新たに参加する選手を発表した。 すでに、13人のアスリートが参加することが発表されているが、 […]

NEWS 全中駅伝に出場する女子48チームが出そろう 3連覇狙う京山をはじめ、大沢野、松橋などが全国切符 櫛形は20回目

2025.11.19

全中駅伝に出場する女子48チームが出そろう 3連覇狙う京山をはじめ、大沢野、松橋などが全国切符 櫛形は20回目

9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 女子は前回の全国大会で2連覇を飾った […]

NEWS 全中駅伝男子・出場チームが決定! 17チームが初出場 塩山は第1回大会以来32年ぶり 京山、三島の全国V経験校も

2025.11.19

全中駅伝男子・出場チームが決定! 17チームが初出場 塩山は第1回大会以来32年ぶり 京山、三島の全国V経験校も

9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 男子は2年前に全国制覇を達成している […]

NEWS マラソン日本記録保持者・鈴木健吾が神奈川大のアンバサダー就任 「刺激や勇気を届けられる存在でありたい」

2025.11.19

マラソン日本記録保持者・鈴木健吾が神奈川大のアンバサダー就任 「刺激や勇気を届けられる存在でありたい」

神奈川大は11月19日、男子マラソン日本記録保持者でOBの鈴木健吾が陸上部のアンバサダーに就任したと発表した。 鈴木は箱根駅伝では3年連続で2区を担い、3年時に区間賞を獲得。4年時には東京マラソンで2時間10分21秒で走 […]

NEWS 岡山・京山が今年も男女ともに全国出場! 全中1500m優勝・是枝愛香を擁する内部は26年ぶり/中学駅伝

2025.11.19

岡山・京山が今年も男女ともに全国出場! 全中1500m優勝・是枝愛香を擁する内部は26年ぶり/中学駅伝

12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場を懸けた県大会が、11月14日から16日にかけて、全国10県で行われた。 14日の岡山県大会では、2年前に全国男女優勝、女子は昨年も連覇を飾った京山が圧倒的な継走を披露。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top