2023.03.13
◇全米学生室内選手権(3月10日~11日・ニューメキシコ州アルバカーキ)
3月11日、全米学生室内選手権の2日目が行われ、女子60mはJ.アルフレッド(テキサス大/セントルシア)が6秒94の室内世界歴代2位タイで優勝。200mも22秒01で制して2冠となった。60mの記録は2月中旬の全米室内選手権でA.ホッブスが出した記録に並ぶ室内北米記録、同米国記録であり、イリーナ・プリワロワ(ロシア)が1993年に出した室内世界記録にあと0.02秒に迫るものだった。昨年のオレゴン世界選手権は100mに出場し、準決勝で失格となっている。
女子400mはB.ウィルソン(アーカンソー大)が49秒48で勝ち、北米室内新を樹立した。これは今年F.ボル(オランダ)が出した49秒26の室内世界記録に次ぐ世界歴代2位。ウィルソンは400mハードルでオレゴン世界選手権5位に入っている。
男子七種競技は K.ガーランド(ジョージア大)が世界歴代2位の6639点で2連覇を飾った。
男子三段跳ではJ.ヒバート(アーカンソー大/ジャマイカ)がU20室内世界記録の17m54で優勝した。従来の記録はM.ラフィンの17m20(17年)。ヒバートは昨年のU20世界選手権で金メダルを獲得しており、屋外の自己記録は17m27をもっている。2005年生まれで、来年もU20のカテゴリの資格を持つ。
次ページ 【動画】女子60m室内歴代2位の6秒94をマークしたアルフレッドの激走
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.05.19
2025.05.16
2025高校最新ランキング【女子】
2025.05.15
2025全日本大学駅伝出場チーム
-
2025.05.11
-
2025.05.15
-
2025.05.15
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.05.24
東洋大は18大会連続の本大会ならず 7位と11秒36差「全員でしっかり受け止める」/全日本大学駅伝関東選考会
◇全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会(5月24日/神奈川・レモンガススタジアム平塚) 第57回全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会が行われ、中大が3時間50分27秒09でトップ通過を果たした。 18大会連続33回目の出場を […]
2025.05.24
中大が2位に約1分差をつけてトップ通過! 「少しずつ強さを手に入れられている」/全日本大学駅伝関東選考会
◇全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会(5月24日/神奈川・レモンガススタジアム平塚) 第57回全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会が行われ、中大が3時間50分27秒09の総合トップで5大会連続32回目の本大会出場を決めた。 […]
2025.05.24
八千代松陰高の指導者・大塚正人氏の慰労会 羽生拓矢、飯田貴之、石井優吉、鈴木琉胤らOB・OG140名出席
千葉・八千代松陰高の陸上競技部顧問を長年務め、多くのランナーを指導した大塚正人氏の慰労会が5月24日、佐倉市内のホテルで行われた。 大塚氏は1964年生まれ。市川三中時代には全中に2年連続で出場し、2年1500mでは6位 […]
2025.05.24
中大が力を示してトップ通過! 2位・大東大、3位・順大 東洋大が11秒36差で次点 連続出場は17でストップ/全日本大学駅伝関東選考会
◇全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会(5月24日/神奈川・レモンガススタジアム平塚) 第57回全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会が行われ、中大が3時間50分27秒09のトップ通過で5大会連続32回目の出場を決めた。 中大 […]
2025.05.24
大東大・大濱逞真が強烈なスパートで3組1着 中大がトップ維持、日体大が通過圏内へ/全日本大学駅伝関東選考会
◇全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会(5月24日/神奈川・レモンガススタジアム平塚) 第57回全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会が行われ、3組は大東大・大濱逞真(2年)が28分37秒48で1着だった。 中大・藤田大智(3 […]
Latest Issue
最新号

2025年6月号 (5月14日発売)
Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定
Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析