HOME PR
PR

2022.12.16

『ハイブリッドランニング』でバランスの良いフォームに!! 日本ランニング協会が〝新時代のトレーニング〟にSIXPADを選択
『ハイブリッドランニング』でバランスの良いフォームに!! 日本ランニング協会が〝新時代のトレーニング〟にSIXPADを選択

世界のロードレースを席巻している厚底シューズ。そのポジティブな影響をいかに自分のものにできるのか。一般社団法人 日本ランニング協会が新時代のトレーニングにSIXPADを選択。「SIXPAD PowersuitCore Belt」(シックスパッド パワースーツコアベルト/以下、パワースーツ コアベルト)を走行時に使用することでワンランク上のトレーニングを体感できる。

『ハイブリッドランニング』を主体としたSIXPADランニングメソッド

シューズの進化により、ランニングシーンは一変した。厚底シューズが登場したことで、フォアフットが主流になり、タイムも大幅に向上。一方、股関節まわりのケガや故障が増えている。急激な変化のなかで日本ランニング協会は新たなトレーニングを模索していた。そのなかで新たに選んだのがパワースーツ コアベルトだった。「SIXPADの存在は前々から知っていましたが、SIXPADコアベルトはお腹に巻くだけで腹筋・脇腹・背筋(下部)を同時に鍛えられる。このパワースーツ コアベルトならランナーにとって有益なトレーニングを一緒に作れるのではと感じたのが始まりです」と語るのはランニング協会のマスターインストラクターを務める園原健弘氏だ。

広告の下にコンテンツが続きます

EMS(筋電気刺激)を搭載したSIXPADはトレーニングギアとして人気を集めていた。その中でもパワースーツ コアベルトは、腹直筋、腹斜筋、広背筋(下部)、脊柱起立筋(下部)を同時に刺激できるため、園原氏は走行時にも使用することを提唱。それが、まさに『ハイブリッドランニング』である。「何より装着して、そのままランニングやエクササイズもできるという効率的な面に魅力を感じましたね。そこで、日本ランニング協会とSIXPADがタッグを組んで『SIXPADランニングメソッド』を開発しました。市民ランナーの方ももちろんですが、特にランニングに本気で取り組んでいるアスリートランナーの方にこそ、このメソッドを取り入れてほしいですね。体幹トレーニングと一口に言っても、その方法はさまざまで、効果を上げるのは簡単ではありません。最も大切なことは『継続すること』です。パワースーツ コアベルトを使えば効率的なトレーニングが簡単に継続できる。ぜひとも日々のトレーニングに追加して、コアを鍛えながら走る新感覚を味わってもらえたらと思います」

パワースーツ コアベルトは特殊加工を施した繊維を電極にすることにより、わずかな水で長時間通電が可能。汗などの影響が少なく、劣化しにくいという。しかも、自宅で洗濯して、繰り返し使用できる。「安定性」「安全性」「耐久性」を兼ね備えており、日々のトレーニングに積極的に活用できるアイテムだ。「ランナーは体幹を鍛えることで、空気がパンパンに入ったボールのように地面反力をもらえるようになります。そういう意味では、走るだけの練習ではもう通用しません。これからはフィジカルトレーニングを走る練習と同じぐらいしっかり行う必要があります」

『体幹』を鍛え、『呼吸筋』も強化ワンステージ高い領域へ

近年は専門のトレーナーを雇うチームも増えているが、それなりの予算が必要なため日常的に指導を受けるのは難しい。しかし、パワースーツ コアベルトを活用したハイブリッドランニングなら誰でも容易に体幹を強化できる。「市民ランナーなどは走行距離にこだわる傾向が強いのですが、バランスの良いフォームで走らないとトレーニング効果は高まりません。パワースーツ コアベルトを活用した効率的なハイブリッドランニングをすることでバランスの良いフォームを意識でき、それによって故障によるトレーニング中断も少なくなります。継続できることこそ最高のトレーニングなのです」

SIXPAD ランニングメソッド特設ページ

SIXPADランニングメソッドに取り組むことで、体幹だけでなく、呼吸時に使われる筋肉(呼吸筋)にも好影響が出るという。「疲れてきたり、速く走ると体幹部の呼吸への関与率が高くなり姿勢維持機能が低下します。また、ランナーは胸郭周りが硬くなる傾向があり、肋骨が動かなくなると横隔膜の上げ下げができなくなってしまいます。コアを強化することで、呼吸にも良い影響が出るんです」
いずれにしても、走りながら体幹トレーニングができるハイブリッドランニングは非常に効率的で、画期的なメソッドと言えるだろう。「ランニングは体力勝負と思われがちですが、実は技術の部分も大きい。正しいフォームを身につけるのは時間がかかります。しかも一番大切なことは、正しい動きを何度も繰り返すこと。パワースーツ コアベルトを装着して走ることで、体幹を意識できて、末端はフリーに動かすことができる。そのため身体が硬い朝練習や、ウォーミングアップ時に最適です。ぜひ多くのランナーにハイブリッドランニングを体感していただきたいと思います」

走りながら体幹を意識して、正しいフォームを習得していく。パワースーツ コアベルトを活用した〝新時代のトレーニング〟は、ランナーをワンステージ高い領域に導いてくれるだろう。

SIXPAD Powersuit Core BeltMTG 公式オンラインショップ

明大駅伝チームが「秘密兵器」を導入 名門復活に向けて〝新時代のトレーニング〟で飛躍へ!!

世界のロードレースを席巻している厚底シューズ。そのポジティブな影響をいかに自分のものにできるのか。一般社団法人 日本ランニング協会が新時代のトレーニングにSIXPADを選択。「SIXPAD PowersuitCore Belt」(シックスパッド パワースーツコアベルト/以下、パワースーツ コアベルト)を走行時に使用することでワンランク上のトレーニングを体感できる。

『ハイブリッドランニング』を主体としたSIXPADランニングメソッド

シューズの進化により、ランニングシーンは一変した。厚底シューズが登場したことで、フォアフットが主流になり、タイムも大幅に向上。一方、股関節まわりのケガや故障が増えている。急激な変化のなかで日本ランニング協会は新たなトレーニングを模索していた。そのなかで新たに選んだのがパワースーツ コアベルトだった。「SIXPADの存在は前々から知っていましたが、SIXPADコアベルトはお腹に巻くだけで腹筋・脇腹・背筋(下部)を同時に鍛えられる。このパワースーツ コアベルトならランナーにとって有益なトレーニングを一緒に作れるのではと感じたのが始まりです」と語るのはランニング協会のマスターインストラクターを務める園原健弘氏だ。 EMS(筋電気刺激)を搭載したSIXPADはトレーニングギアとして人気を集めていた。その中でもパワースーツ コアベルトは、腹直筋、腹斜筋、広背筋(下部)、脊柱起立筋(下部)を同時に刺激できるため、園原氏は走行時にも使用することを提唱。それが、まさに『ハイブリッドランニング』である。「何より装着して、そのままランニングやエクササイズもできるという効率的な面に魅力を感じましたね。そこで、日本ランニング協会とSIXPADがタッグを組んで『SIXPADランニングメソッド』を開発しました。市民ランナーの方ももちろんですが、特にランニングに本気で取り組んでいるアスリートランナーの方にこそ、このメソッドを取り入れてほしいですね。体幹トレーニングと一口に言っても、その方法はさまざまで、効果を上げるのは簡単ではありません。最も大切なことは『継続すること』です。パワースーツ コアベルトを使えば効率的なトレーニングが簡単に継続できる。ぜひとも日々のトレーニングに追加して、コアを鍛えながら走る新感覚を味わってもらえたらと思います」 パワースーツ コアベルトは特殊加工を施した繊維を電極にすることにより、わずかな水で長時間通電が可能。汗などの影響が少なく、劣化しにくいという。しかも、自宅で洗濯して、繰り返し使用できる。「安定性」「安全性」「耐久性」を兼ね備えており、日々のトレーニングに積極的に活用できるアイテムだ。「ランナーは体幹を鍛えることで、空気がパンパンに入ったボールのように地面反力をもらえるようになります。そういう意味では、走るだけの練習ではもう通用しません。これからはフィジカルトレーニングを走る練習と同じぐらいしっかり行う必要があります」

『体幹』を鍛え、『呼吸筋』も強化ワンステージ高い領域へ

近年は専門のトレーナーを雇うチームも増えているが、それなりの予算が必要なため日常的に指導を受けるのは難しい。しかし、パワースーツ コアベルトを活用したハイブリッドランニングなら誰でも容易に体幹を強化できる。「市民ランナーなどは走行距離にこだわる傾向が強いのですが、バランスの良いフォームで走らないとトレーニング効果は高まりません。パワースーツ コアベルトを活用した効率的なハイブリッドランニングをすることでバランスの良いフォームを意識でき、それによって故障によるトレーニング中断も少なくなります。継続できることこそ最高のトレーニングなのです」 SIXPAD ランニングメソッド特設ページ SIXPADランニングメソッドに取り組むことで、体幹だけでなく、呼吸時に使われる筋肉(呼吸筋)にも好影響が出るという。「疲れてきたり、速く走ると体幹部の呼吸への関与率が高くなり姿勢維持機能が低下します。また、ランナーは胸郭周りが硬くなる傾向があり、肋骨が動かなくなると横隔膜の上げ下げができなくなってしまいます。コアを強化することで、呼吸にも良い影響が出るんです」 いずれにしても、走りながら体幹トレーニングができるハイブリッドランニングは非常に効率的で、画期的なメソッドと言えるだろう。「ランニングは体力勝負と思われがちですが、実は技術の部分も大きい。正しいフォームを身につけるのは時間がかかります。しかも一番大切なことは、正しい動きを何度も繰り返すこと。パワースーツ コアベルトを装着して走ることで、体幹を意識できて、末端はフリーに動かすことができる。そのため身体が硬い朝練習や、ウォーミングアップ時に最適です。ぜひ多くのランナーにハイブリッドランニングを体感していただきたいと思います」 走りながら体幹を意識して、正しいフォームを習得していく。パワースーツ コアベルトを活用した〝新時代のトレーニング〟は、ランナーをワンステージ高い領域に導いてくれるだろう。 SIXPAD Powersuit Core BeltMTG 公式オンラインショップ https://www.rikujyokyogi.co.jp/archives/87831

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.08

ホクレンDC第4戦北見大会のエントリー発表 1500mに日本選手権Vの飯澤千翔、遠藤日向ら 男子5000mには五輪マラソン・ケニア代表ムティソも

日本陸連は7月8日、ホクレンディスタンス第4戦・北見大会(7月16日)のエントリー選手を発表した。 男子1500mでは5月のアジア選手権、7月の日本選手権では連覇を飾った飯澤千翔(住友電工)が登録。また、5000mでブダ […]

NEWS セイコーが東京2025世界陸上競技選手権大会の開催を記念したミニスポーツタイマークロックを数量限定で発売!

2025.07.08

セイコーが東京2025世界陸上競技選手権大会の開催を記念したミニスポーツタイマークロックを数量限定で発売!

セイコーウオッチは7月8日、東京2025世界陸上競技選手権大会の開催を記念して、ゴールドカラーをまとった特別仕様のミニスポーツタイマークロックを8月1日より発売することを発表した。希望小売価格は5,500円(税込)、国内 […]

NEWS 広島インターハイのスタートリスト発表!! 久保凛は800m予選6組、1500m予選1組に登録 清水空跳は100m7組目 フィールド予選通過ラインも決定

2025.07.08

広島インターハイのスタートリスト発表!! 久保凛は800m予選6組、1500m予選1組に登録 清水空跳は100m7組目 フィールド予選通過ラインも決定

◇全国高校総体(インターハイ、7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島) 7月7日、広島インターハイの大会事務局は大会サイトでスタートリストならびに、フィールド種目の予選通過記録を発表した。 広告の下にコン […]

NEWS プーマから日本人の足に合わせたフィット感を実現した新作ランニングシューズ「VELOCITY NITRO™ 4」が登場!

2025.07.08

プーマから日本人の足に合わせたフィット感を実現した新作ランニングシューズ「VELOCITY NITRO™ 4」が登場!

プーマ ジャパンは、“弾む走りで、世界が広がる”をコンセプトとした新作ランニングシューズ「VELOCITY NITRO™ 4(ヴェロシティ ニトロ 4)」を、7月17 日よりプーマストア、公式オンラインストア、一部取扱い […]

NEWS 東京世界陸上の競技開始時間が一部変更 DAY8最終種目が女子5000m決勝から男子800m決勝へ

2025.07.07

東京世界陸上の競技開始時間が一部変更 DAY8最終種目が女子5000m決勝から男子800m決勝へ

9月13日~21日に東京・国立競技場で開かれる東京世界選手権のDAY1、DAY2、DAY8、DAY9の競技開始時間の一部が変更になった。7月1日に変更が加えられており、大会公式のSNSで7月7日に発表された。 最も大きな […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top