セイコーゴールデングランプリを明日に控えて、トップ選手たちが前日会見に登壇した。
1部には男子3000m障害の三浦龍司(順大)、女子1500mの田中希実(豊田自動織機)、同やり投の北口榛花(JAL)が出席した。
東京五輪7位入賞の三浦は昨年9月の日本インカレ以来の3000m障害。世界選手権を見据えて、「駅伝を挟んでいるのでイチから作り直す」ように取り組んできたといい、「鍛錬期の成果を見つつ、世界選手権につながるレースができれば」と言う。今季は1500mで日本歴代2位となる3分36秒59をマークしているだけに、そのスピードを「発揮できれば」と語る。目標タイムは「最低限8分30秒を切りたい」で、「積極的に海外選手に引けをとらないレースをしたい」と三浦。国立競技場での有観客ということもあり、何より「レースを楽しみたい」と笑顔を見せた。
東京五輪1500m8位の田中もまた「久しぶりの国立競技場。レースを楽しみたい」。グランプリシリーズで転戦し、やや右脚に不安もあった田中は「脚の状態は探り探りで完全に(不安が)なくなってはいない」と言う。それでも、静岡国際の800mを優勝し、「その流れで良いスピード感で走りたい」と語る。ここまでは調整のみで、ややスピード強度を押さえているといい、「調子を把握できていないからこそ、予想できないところで、どう判断してレースを作れるか」をテーマに走る。
昨年の東京五輪で日本勢57年ぶりに決勝進出を果たした北口。「観客が入った国立競技場が楽しみ。やり投に目を向けてもらえるようにしたい」と笑顔を見せる。木南記念では61m20を放っており、そこから「投てき練習以外でも身体がつっこんでしまう部分や右足が離れてしまう課題を意識してきました」と北口。「64m00の世界選手権の参加標準記録を目指してやってきたので、(課題克服に)取り組んできたという自信を持って発揮したいです」と決意を述べた。

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
Latest articles 最新の記事
2025.07.21
走幅跳世界王者テントグルーがプーマと契約 すでにスパイク着用でビッグジャンプ
プーマは7月17日、男子走幅跳のM.テントグルー(ギリシャ)との契約締結を発表した。 27歳のテントグルーは東京、パリと五輪2連覇中。23年ブダペスト世界選手権でも金メダルに輝いた。自己記録は昨年跳んだ8m65。 テント […]
2025.07.21
女子400mパリ五輪8位のイェガー地元V 男子400mHフィッシャーがワルホルムの大会記録破る/U23欧州選手権
U23欧州選手権がノルウェー・ベルゲンで7月17~20日に開催され、女子400mでは地元・ノルウェーのH.イェガーが49秒74で優勝した。イェガーは昨年のパリ五輪で8位に入っている22歳。今回は200m(-0.7)でもS […]
2025.07.21
走高跳・長谷川直人が2m27!地元新潟で東京世界陸上へ弾みの4年ぶり自己新
7月20、21日に行われた新潟県選手権の男子走高跳で、長谷川直人(サトウ食品新潟アルビレックスRC)が2m27を跳んで優勝した。 長谷川は2m06を跳んだあと、2m12、18と1回でクリア。2m21は3回目で跳ぶと、2m […]
2025.07.20
【男子4×100mR】デカキッズAC 42秒29=中学歴代2位
7月19日に行われた埼玉県中学の男子4×100mリレー予選でデカキッズACが中学歴代2位の42秒29をマークした。 1走から前田煌絆、山本恵人、谷康太、大町龍之介の戸田新曽中3年生4人のオーダーで臨み、6月7日の埼玉県中 […]
2025.07.20
10000m最終組は大東大・棟方一楽が自己新28分19秒82でトップ!3、4組は國學院大勢が1着/関東学連記録挑戦競技会
関東学生網走夏季記録挑戦競技会が7月20日、北海道網走市の網走市営陸上競技場で行われ、5組行われた男子10000mの最終5組は棟方一楽(大東大3)が自己新の28分19秒82でトップを占めた。 競技開始の16時30分時点で […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会