HOME ニュース、海外

2021.09.08

DLファイナル・チューリヒにワルホルムら世界記録保持者が集結!五輪の熱狂、再現なるか
DLファイナル・チューリヒにワルホルムら世界記録保持者が集結!五輪の熱狂、再現なるか


ダイヤモンドリーグ(DL)の決勝戦が9月8~9日、スイス・チューリヒで開催される。今年実施された11回のDL各大会での成績で出場権を獲得した選手が参加し、32種目で頂点を懸けて戦う。優勝者には賞金と、来年のユージン世界選手権のワイルドカードが与えられる。レッツィグルンド競技場のほか、チューリッヒ市街の仮設トラックでもストリートイベントとして実施され、5000mといくつかのフィールド競技が行われる。

世界記録保持者である男子400mハードルのK.ワルホルム(ノルウェー)や男子棒高跳のA.ドゥプランティス(スウェーデン)、男子砲丸投のR.クルーザー、女子三段跳のY.ロハス(ベネズエラ)が参戦。記録への注目も集まる。女子400mハードルの世界記録保持者S.マクラフリン(米国)、女子短距離のS.A.フレイザー・プライス(ジャマイカ)らは出場しないことが明らかになっている。

女子円盤投のS.ペルコヴィチ(クロアチア)はDLファイナルでこれまで6つのトロフィーを獲得。12年ロンドン五輪、16年リオ五輪の金メダリストで、ダイヤモンドリーグでは累計44回優勝している。これまでダイヤモンドリーグでの最多タイトルは男子三段跳のC.テイラー(米国)と男子棒高跳のR.ラヴィレニ(フランス)の7回。過去最高タイに並ぶか。

広告の下にコンテンツが続きます

なお、今回は走幅跳・三段跳、投てき種目において、ファイナル・スリー(上位が最終試技で勝敗を決する新方式)のフォーマットは使用しないこととなっている。

ダイヤモンドリーグ(DL)の決勝戦が9月8~9日、スイス・チューリヒで開催される。今年実施された11回のDL各大会での成績で出場権を獲得した選手が参加し、32種目で頂点を懸けて戦う。優勝者には賞金と、来年のユージン世界選手権のワイルドカードが与えられる。レッツィグルンド競技場のほか、チューリッヒ市街の仮設トラックでもストリートイベントとして実施され、5000mといくつかのフィールド競技が行われる。 世界記録保持者である男子400mハードルのK.ワルホルム(ノルウェー)や男子棒高跳のA.ドゥプランティス(スウェーデン)、男子砲丸投のR.クルーザー、女子三段跳のY.ロハス(ベネズエラ)が参戦。記録への注目も集まる。女子400mハードルの世界記録保持者S.マクラフリン(米国)、女子短距離のS.A.フレイザー・プライス(ジャマイカ)らは出場しないことが明らかになっている。 女子円盤投のS.ペルコヴィチ(クロアチア)はDLファイナルでこれまで6つのトロフィーを獲得。12年ロンドン五輪、16年リオ五輪の金メダリストで、ダイヤモンドリーグでは累計44回優勝している。これまでダイヤモンドリーグでの最多タイトルは男子三段跳のC.テイラー(米国)と男子棒高跳のR.ラヴィレニ(フランス)の7回。過去最高タイに並ぶか。 なお、今回は走幅跳・三段跳、投てき種目において、ファイナル・スリー(上位が最終試技で勝敗を決する新方式)のフォーマットは使用しないこととなっている。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.03

東京世界陸上まであと10日!東京スカイツリーが「サンライズレッド」に 91年レジェンドも集結

東京世界選手権の開幕まであと10日に迫る9月3日、日本陸連は「日本代表応援東京スカイツリーライティングセレモニー」を開催した。 日本陸連が今年100周年を迎える節目であり、34年ぶりに東京で世界選手権が開催。日本代表への […]

NEWS 【選手名鑑】林 申雅

2025.09.03

【選手名鑑】林 申雅

林 申雅 HAYASHI SHINYA SNS:

NEWS 【選手名鑑】田邉 奨

2025.09.03

【選手名鑑】田邉 奨

田邉 奨 TANABE SHO SNS:

NEWS 【選手名鑑】長沼 元

2025.09.03

【選手名鑑】長沼 元

長沼 元 NAGANUMA GEN SNS:

NEWS 【選手名鑑】中島 ひとみ

2025.09.03

【選手名鑑】中島 ひとみ

中島ひとみ NAKAJIMA HITOMI SNS:

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top