HOME ニュース、海外

2021.09.09

走高跳女王ラシツケネが5度目のファイナル制覇 砲丸投はクルーザーが貫禄V/DLファイナル
走高跳女王ラシツケネが5度目のファイナル制覇 砲丸投はクルーザーが貫禄V/DLファイナル


ダイヤモンドリーグ(DL)のファイナルがスイス・チューリヒで開催されている。1日目の9月8日には7種目が行われた。

女子走高跳では東京五輪金メダリストのM.ラシツケネ(個人参加/ロシア)が2m05の大会新、今季世界最高を跳び、2014、17~19年に続く5度目のトロフィー獲得を果たした。男子砲丸投はR.クルーザーが22m67の大会新で勝利。今季は世界記録の23m37を投げ、東京五輪でも金メダル獲得と圧倒的強さを誇っている。

男子5000mは20歳のB.アレガウイ(エチオピア)が12分58秒65の自己新で優勝。女子5000mではF.ニョンサバ(ブルンジ)が14分28秒98で、元世界記録保持者のH.オビリ(ケニア)らを抑えてこの種目に勝った。ニョンサバはリオ五輪800m銀メダリストで東京五輪は10000mで5位。今季ダイヤモンドリーグでは1マイルで世界歴代2位、3000m世界歴代7位乃記録を作るなど好調ぶりを見せている。

広告の下にコンテンツが続きます

女子砲丸投ではM.ユーウェン(米国)が19m41のシーズンベストで勝利。男女の走幅跳ではT.モントラー(スウェーデン)が8m17(+0.1)、I.シュパノヴィッチ(セルビア)が6m96(+0.2)でそれぞれ優勝した。

2日目は日本時間の10日0時50分(現地9日17時50分)から、レッツィグルンド競技場で25種目が実施される。

■ダイヤモンドリーグ・ファイナル(チューリヒ)DAY1優勝者
・男子
5000m B.アレガウィ(エチオピア)12.58.65
走幅跳 T.モントラー(スウェーデン)8.17(0.1)
砲丸投 R.クルーザー(米国)22.67
・女子
5000m F.ニョンサバ(ブルンジ)14.28.98
走高跳 M.ラシツケネ(個人参加/ロシア)2.05
走幅跳 I.シュパノヴィッチ(セルビア)6.96(0.2)
砲丸投 M.ユーウェン(米国)19.41

ダイヤモンドリーグ(DL)のファイナルがスイス・チューリヒで開催されている。1日目の9月8日には7種目が行われた。 女子走高跳では東京五輪金メダリストのM.ラシツケネ(個人参加/ロシア)が2m05の大会新、今季世界最高を跳び、2014、17~19年に続く5度目のトロフィー獲得を果たした。男子砲丸投はR.クルーザーが22m67の大会新で勝利。今季は世界記録の23m37を投げ、東京五輪でも金メダル獲得と圧倒的強さを誇っている。 男子5000mは20歳のB.アレガウイ(エチオピア)が12分58秒65の自己新で優勝。女子5000mではF.ニョンサバ(ブルンジ)が14分28秒98で、元世界記録保持者のH.オビリ(ケニア)らを抑えてこの種目に勝った。ニョンサバはリオ五輪800m銀メダリストで東京五輪は10000mで5位。今季ダイヤモンドリーグでは1マイルで世界歴代2位、3000m世界歴代7位乃記録を作るなど好調ぶりを見せている。 女子砲丸投ではM.ユーウェン(米国)が19m41のシーズンベストで勝利。男女の走幅跳ではT.モントラー(スウェーデン)が8m17(+0.1)、I.シュパノヴィッチ(セルビア)が6m96(+0.2)でそれぞれ優勝した。 2日目は日本時間の10日0時50分(現地9日17時50分)から、レッツィグルンド競技場で25種目が実施される。 ■ダイヤモンドリーグ・ファイナル(チューリヒ)DAY1優勝者 ・男子 5000m B.アレガウィ(エチオピア)12.58.65 走幅跳 T.モントラー(スウェーデン)8.17(0.1) 砲丸投 R.クルーザー(米国)22.67 ・女子 5000m F.ニョンサバ(ブルンジ)14.28.98 走高跳 M.ラシツケネ(個人参加/ロシア)2.05 走幅跳 I.シュパノヴィッチ(セルビア)6.96(0.2) 砲丸投 M.ユーウェン(米国)19.41

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.31

那覇西が2区で逆転して2年連続の都大路へ 男子は北山が首位譲らず7連覇!/沖縄県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた沖縄県高校駅伝が10月31日、今帰仁村の総合運動公園付帯マラソンコースで行われた。雨が降るあいにくのコンディションのなか、女子(5区間21.0975km)は那覇西が1時間17分42秒で2年連続 […]

NEWS 編集部コラム「2025年に生まれた新記録」

2025.10.31

編集部コラム「2025年に生まれた新記録」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS 北口榛花、サニブラウンに続いて世界へ羽ばたけ!第12期ダイヤモンドアスリートの募集がスタート

2025.10.31

北口榛花、サニブラウンに続いて世界へ羽ばたけ!第12期ダイヤモンドアスリートの募集がスタート

日本陸連は第12期ダイヤモンドアスリートおよびダイヤモンドアスリートNextageの募集を開始した。 2014年にスタートした日本陸連の「ダイヤモンドアスリート」は、「は陸上競技を通じて豊かな人間性を持つ国際人となり、今 […]

NEWS 連覇狙う國學院大、駒大、青学大、中大、創価大を軸に力拮抗! 早大、城西大も有力/全日本大学駅伝

2025.10.31

連覇狙う國學院大、駒大、青学大、中大、創価大を軸に力拮抗! 早大、城西大も有力/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 第57回全日本大学駅伝は11月2日、愛知・熱田神宮西門前から三重・伊勢神宮内宮宇治橋前をつなぐ8区間106.8kmで行われる。 […]

NEWS 【高校生FOCUS】男子円盤投・東琉空(稲生高3)インターハイ&国スポ2冠 今季高校生相手に無敗のスロワー

2025.10.31

【高校生FOCUS】男子円盤投・東琉空(稲生高3)インターハイ&国スポ2冠 今季高校生相手に無敗のスロワー

FOCUS! 高校生INTERVIEW 東 琉空 Azuma Ruku 稲生3三重 2025年の屋外シーズンも最終盤を迎えました。今回は今季活躍した高校アスリートの中で男子円盤投の東琉空選手(稲生3三重)にフォーカスしま […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top