HOME 編集部コラム

2019.09.06

編集部コラム「ジンクス」
編集部コラム「ジンクス」

毎週金曜日更新!?

★月陸編集部★

広告の下にコンテンツが続きます

攻め(?)のアンダーハンド

リレーコラム🔥

毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ!
陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。
編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。
暇つぶし程度にご覧ください!

第7回「ジンクス(船越陽一郎)

月陸編集部リレーコラム第7回目は、どういうわけか写真部のカメラマンである私、船越陽一郎が担当させていただきます。

広告の下にコンテンツが続きます

私は青春時代を陸上ではなくラグビーで過ごしていたため、正直、陸上はあまり詳しくありません。ですので、陸上の試合での撮影は毎回アワアワしながら撮影しております。

ちょこちょこ人物取材も参加させていただいておりますが、そんな中で、ふと思い出したどうでもいいことを今回書かせていただきました。

26年ほど昔、福岡にとあるローカルテレビ番組がありました。番組名は伏せますが、地元に根ざした早朝の情報番組です。

高校1年生の時に 私の通っていた高校のサッカー部が そのテレビ番組の取材を受けることになり、我々ラグビー部はその様子を羨ましく眺めていました。

その年の高校サッカー全国大会の福岡県予選、サッカー部は決勝まで勝ち進むも敗退し、全国に行くことができませんでした。

翌年2年生となり、今度は我々ラグビー部がそのテレビ番組に取材されることとなりました。しかしながら、私はその時レギュラーではありませんでしたので、カメラのフレームに入ることはほぼなく、レギュラーがいきいきと躍動する姿をただただ見ていました。

その年の高校ラグビー全国大会の福岡県予選。ラグビー部は、準決勝まで勝ち進んだものの敗退し、全国の出場権は獲得できませんでした。

そうして3年生となり、ようやくレギュラーとなった時、我々は思いました。

「あのテレビ番組に取材されたらマズイんじゃね!?」

あのテレビ番組が恐怖となりました。

現在、取材する立場になり、あの時のトラウマが逆の立場となった私の「そう思われたら嫌だな」という新たなトラウマとなっております(笑)。

とは言え、私の仕事は戦う選手の生きざまを写すこと。今、私が撮影している選手たちは、あの時の私たちのような弱い人間ではなく、その先の先を行く人たちなのだと思っています。

その選手たちが何処に向かい、何を目指し、何を成し遂げるのか。それを写真に残すことができれば……と思いながら日々精進しております。

ちなみに、3年生の時はあのテレビ番組に取材されることなく、無事(?)全国大会に出場することができました。
(こういうオチにしてしまい、当時のテレビスタッフの方々、お世話になりましたのに大変申し訳ございません!)

船越陽一郎(ふなこし・よういちろう)
月刊陸上競技写真部
1974年12月生まれ。172cm、○0kg。福岡県春日市出身。小学生の時に身体が弱く、喘息持ちだったため、鍛えるためにラグビーを始め「走れば治る」が口癖のドSのコーチに肉体改造される。大学までラグビーを続けるも卒業と同時に引退。何を思ったか社会人でボクシングを始める。戦績3戦3敗(3KO負け)。秘密兵器の左フックを編み出すも、秘密のまま引退。なんじゃかんじゃあって現在に至る。

編集部コラム第6回「学生駅伝を支える主務の存在」(松永)
編集部コラム第5回「他競技で活躍する陸上競技経験者」(大久保)
編集部コラム第4回「とらんすふぁ~」(井上)
編集部コラム第3回「リクジョウクエスト」(山本)
編集部コラム第2回「あんな選手を目指しなさい」(向永)
編集部コラム第1回「締め切りとIHと五輪」(小川)

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。 暇つぶし程度にご覧ください!

第7回「ジンクス(船越陽一郎)

月陸編集部リレーコラム第7回目は、どういうわけか写真部のカメラマンである私、船越陽一郎が担当させていただきます。 私は青春時代を陸上ではなくラグビーで過ごしていたため、正直、陸上はあまり詳しくありません。ですので、陸上の試合での撮影は毎回アワアワしながら撮影しております。 ちょこちょこ人物取材も参加させていただいておりますが、そんな中で、ふと思い出したどうでもいいことを今回書かせていただきました。 26年ほど昔、福岡にとあるローカルテレビ番組がありました。番組名は伏せますが、地元に根ざした早朝の情報番組です。 高校1年生の時に 私の通っていた高校のサッカー部が そのテレビ番組の取材を受けることになり、我々ラグビー部はその様子を羨ましく眺めていました。 その年の高校サッカー全国大会の福岡県予選、サッカー部は決勝まで勝ち進むも敗退し、全国に行くことができませんでした。 翌年2年生となり、今度は我々ラグビー部がそのテレビ番組に取材されることとなりました。しかしながら、私はその時レギュラーではありませんでしたので、カメラのフレームに入ることはほぼなく、レギュラーがいきいきと躍動する姿をただただ見ていました。 その年の高校ラグビー全国大会の福岡県予選。ラグビー部は、準決勝まで勝ち進んだものの敗退し、全国の出場権は獲得できませんでした。 そうして3年生となり、ようやくレギュラーとなった時、我々は思いました。 「あのテレビ番組に取材されたらマズイんじゃね!?」 あのテレビ番組が恐怖となりました。 現在、取材する立場になり、あの時のトラウマが逆の立場となった私の「そう思われたら嫌だな」という新たなトラウマとなっております(笑)。 とは言え、私の仕事は戦う選手の生きざまを写すこと。今、私が撮影している選手たちは、あの時の私たちのような弱い人間ではなく、その先の先を行く人たちなのだと思っています。 その選手たちが何処に向かい、何を目指し、何を成し遂げるのか。それを写真に残すことができれば……と思いながら日々精進しております。 ちなみに、3年生の時はあのテレビ番組に取材されることなく、無事(?)全国大会に出場することができました。 (こういうオチにしてしまい、当時のテレビスタッフの方々、お世話になりましたのに大変申し訳ございません!)
船越陽一郎(ふなこし・よういちろう) 月刊陸上競技写真部 1974年12月生まれ。172cm、○0kg。福岡県春日市出身。小学生の時に身体が弱く、喘息持ちだったため、鍛えるためにラグビーを始め「走れば治る」が口癖のドSのコーチに肉体改造される。大学までラグビーを続けるも卒業と同時に引退。何を思ったか社会人でボクシングを始める。戦績3戦3敗(3KO負け)。秘密兵器の左フックを編み出すも、秘密のまま引退。なんじゃかんじゃあって現在に至る。
編集部コラム第6回「学生駅伝を支える主務の存在」(松永) 編集部コラム第5回「他競技で活躍する陸上競技経験者」(大久保) 編集部コラム第4回「とらんすふぁ~」(井上) 編集部コラム第3回「リクジョウクエスト」(山本) 編集部コラム第2回「あんな選手を目指しなさい」(向永) 編集部コラム第1回「締め切りとIHと五輪」(小川)

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.04

ニシ・スポーツが東京世界陸上とスポンサー契約を締結 公式サプライヤーにも選定

公益財団法人東京2025世界陸上財団は7月4日、株式会社ニシ・スポーツとスポンサー契約を締結したことを発表した。 ニシ・スポーツは陸上競技の専門メーカーとして、スターティングブロックやハードルといった陸上競技用器具をはじ […]

NEWS 400mHボルが結婚!世界歴代2位、23年世界陸上金メダリストの25歳

2025.07.04

400mHボルが結婚!世界歴代2位、23年世界陸上金メダリストの25歳

女子400mハードルのフェムケ・ボル(オランダ)が自身のSNSを更新し、結婚したことを報告した。 25歳のボル。自己記録の50秒95は世界歴代2位。23年ブダペスト世界選手権では金メダルに輝いた。昨年のパリ五輪では男女混 […]

NEWS 日本選手権、2日目も猛暑のため競技時間変更 一部種目を夜に

2025.07.04

日本選手権、2日目も猛暑のため競技時間変更 一部種目を夜に

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権の2日目の競技開始時間の変更が決まった。 広告の下にコンテンツが続きます 主催する日本陸連は、大会前から暑熱に関する […]

NEWS 東京世界陸上懸けた熱戦!20年ぶり国立開催の日本選手権、今日開幕

2025.07.04

東京世界陸上懸けた熱戦!20年ぶり国立開催の日本選手権、今日開幕

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が今日(7月4日)に開幕する。 広告の下にコンテンツが続きます 初日のトラック種目の決勝は男子3000m障害と女子5 […]

NEWS 日本選手権初日の競技日程が変更 暑熱対策の一環としてフィールド種目が14時以降開始へ

2025.07.03

日本選手権初日の競技日程が変更 暑熱対策の一環としてフィールド種目が14時以降開始へ

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権の初日のタイムテーブル変更が発表された。 広告の下にコンテンツが続きます 大会のオープニング種目として女子棒高跳、同 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top