2019.03.16
高校陸上界展望2019
Road to 沖縄インターハイ
今シーズンを彩る主役たち
トラックシーズンの幕が開く春。高校アスリートたちが大きく羽ばたく季節だ。中でも全国の高校生が目標としているのが沖縄インターハイだ。2010年以来9年ぶりの沖縄開催となる今回は、例年よりも会期が遅く、日程は8月4日~8日。会場の沖縄県総合運動公園陸上競技場(タピック県総ひやごんスタジアム)を目指して、今年も都府県大会、地区大会は激しくなりそうだ。
また、秋には茨城国体が10月4~8日に行われ、U20・U18日本選手権は昨年までの愛知から広島に会場を移し、10月18日?20日に開催される。今年はアジア・ユース選手権(3月15日~17日/香港)を除くと、U20・U18世代の大規模な国際大会はなく、高校アスリートは国内大会に注力していくだろう。
これらの大会で上位を争いそうな注目選手を紹介していく。
〝超高校級〟クレイら有力選手が多数
多くの高校生が意識するのは、インターハイ本番とその予選となる都府県大会や地区大会となるだろう。
だが、その〝規格〟を超えた活躍を見据える選手が何人かいる。その筆頭が、男子800mで高校記録(1分47秒51)を持つクレイ・アーロン竜波(相洋2神奈川)だ。インターハイ路線はもちろんだが、順調なら6月の日本選手権に照準を合わせていく。簡単な道のりではないが、視線の先にあるのは世界だ。
女子の走幅跳や円盤投で「高校生優勝」の文字が躍った昨年の日本選手権では、女子100mで御家瀬緑(恵庭北2北海道)が4位に入り、ジャカルタ・アジア大会4×100mリレーの代表に選ばれた。このほか400mで髙島咲季(相洋2神奈川)が5位、走幅跳で中津川亜月(浜松市立2静岡)が6位に入っており、いずれも今年の高校陸上界を牽引しそうだ。
今年はU20・U18で大きな国際大会がないため、日本選手権の活躍を視野に入れる一部のトップ選手以外は、インターハイ路線に集中するだろう。とはいえ、昨年のユース五輪やインターハイ、国体で実績を残すなど、国内外ビッグイベントの経験豊富な選手がズラリとそろう。
昨年のインターハイでは前出のクレイ、御家瀬、髙島の他、男子400mハードルの出口晴翔(東福岡2)、3000m障害のフィレモン・キプラガット(倉敷2岡山)、やり投の中村健太郎(清風南海2大阪)、女子1500mのアグネス・ムカリ(倉敷1岡山)が下級生優勝を果たした。出口は規格こそ違うものの、10月のユース五輪で金メダルを獲得。世界一に輝いた。
また、昨年の福井国体で2年生優勝を果たした少年男子A400mの藤好駿太(修猷館2福岡)、少年共通男子走高跳の坂井宏和(東海大仰星2大阪)、少年女子A100mの三浦由奈(柴田2宮城)、少年女子共通砲丸投の廣島愛亜梨(大阪2)も、各種目の主役候補だ。
陸上競技の〝花形〟である100mは男女ともに混戦の予感だ。男子はインターハイ4位で、U18日本選手権王者の中村彰太(浜松工2静岡)が実績面でリードしているものの、10秒5台が10人を数える。女子は御家瀬、三浦以外にも、U18日本選手権優勝の青山華依(大阪1)や、影山咲穗(市船橋2千葉)ら実力者も多い。
このほか、昨年のユース五輪男子棒高跳銀メダリスト・古澤一生(前橋育英1群馬)は、2月の日本室内大阪大会で自身の持つ高1最高を1cm更新する5m23に成功。今季は高2最高(5m36)がターゲットだ。
また男子中長距離は、インターハイでは男子1500mで林田洋翔(瓊浦2長崎)、男子3000m障害で菖浦敦司(西京2山口)らが上位に食い込み、三浦龍司(洛南2京都)が秋に高校歴代3位の8分46秒56をマークした。冬の全国高校駅伝や全国都道府県対抗駅伝でも3年生をしのぐ1、2年生の活躍が目立ち、躍進が大いに期待できそうだ。
※2019年3月14日発売の『月刊陸上競技』4月号では種目ごとに有力選手を紹介しています
高校陸上界展望2019 Road to 沖縄インターハイ

今シーズンを彩る主役たち
トラックシーズンの幕が開く春。高校アスリートたちが大きく羽ばたく季節だ。中でも全国の高校生が目標としているのが沖縄インターハイだ。2010年以来9年ぶりの沖縄開催となる今回は、例年よりも会期が遅く、日程は8月4日~8日。会場の沖縄県総合運動公園陸上競技場(タピック県総ひやごんスタジアム)を目指して、今年も都府県大会、地区大会は激しくなりそうだ。 また、秋には茨城国体が10月4~8日に行われ、U20・U18日本選手権は昨年までの愛知から広島に会場を移し、10月18日?20日に開催される。今年はアジア・ユース選手権(3月15日~17日/香港)を除くと、U20・U18世代の大規模な国際大会はなく、高校アスリートは国内大会に注力していくだろう。 これらの大会で上位を争いそうな注目選手を紹介していく。〝超高校級〟クレイら有力選手が多数
多くの高校生が意識するのは、インターハイ本番とその予選となる都府県大会や地区大会となるだろう。 だが、その〝規格〟を超えた活躍を見据える選手が何人かいる。その筆頭が、男子800mで高校記録(1分47秒51)を持つクレイ・アーロン竜波(相洋2神奈川)だ。インターハイ路線はもちろんだが、順調なら6月の日本選手権に照準を合わせていく。簡単な道のりではないが、視線の先にあるのは世界だ。 女子の走幅跳や円盤投で「高校生優勝」の文字が躍った昨年の日本選手権では、女子100mで御家瀬緑(恵庭北2北海道)が4位に入り、ジャカルタ・アジア大会4×100mリレーの代表に選ばれた。このほか400mで髙島咲季(相洋2神奈川)が5位、走幅跳で中津川亜月(浜松市立2静岡)が6位に入っており、いずれも今年の高校陸上界を牽引しそうだ。 今年はU20・U18で大きな国際大会がないため、日本選手権の活躍を視野に入れる一部のトップ選手以外は、インターハイ路線に集中するだろう。とはいえ、昨年のユース五輪やインターハイ、国体で実績を残すなど、国内外ビッグイベントの経験豊富な選手がズラリとそろう。 昨年のインターハイでは前出のクレイ、御家瀬、髙島の他、男子400mハードルの出口晴翔(東福岡2)、3000m障害のフィレモン・キプラガット(倉敷2岡山)、やり投の中村健太郎(清風南海2大阪)、女子1500mのアグネス・ムカリ(倉敷1岡山)が下級生優勝を果たした。出口は規格こそ違うものの、10月のユース五輪で金メダルを獲得。世界一に輝いた。 また、昨年の福井国体で2年生優勝を果たした少年男子A400mの藤好駿太(修猷館2福岡)、少年共通男子走高跳の坂井宏和(東海大仰星2大阪)、少年女子A100mの三浦由奈(柴田2宮城)、少年女子共通砲丸投の廣島愛亜梨(大阪2)も、各種目の主役候補だ。 陸上競技の〝花形〟である100mは男女ともに混戦の予感だ。男子はインターハイ4位で、U18日本選手権王者の中村彰太(浜松工2静岡)が実績面でリードしているものの、10秒5台が10人を数える。女子は御家瀬、三浦以外にも、U18日本選手権優勝の青山華依(大阪1)や、影山咲穗(市船橋2千葉)ら実力者も多い。 このほか、昨年のユース五輪男子棒高跳銀メダリスト・古澤一生(前橋育英1群馬)は、2月の日本室内大阪大会で自身の持つ高1最高を1cm更新する5m23に成功。今季は高2最高(5m36)がターゲットだ。 また男子中長距離は、インターハイでは男子1500mで林田洋翔(瓊浦2長崎)、男子3000m障害で菖浦敦司(西京2山口)らが上位に食い込み、三浦龍司(洛南2京都)が秋に高校歴代3位の8分46秒56をマークした。冬の全国高校駅伝や全国都道府県対抗駅伝でも3年生をしのぐ1、2年生の活躍が目立ち、躍進が大いに期待できそうだ。 ※2019年3月14日発売の『月刊陸上競技』4月号では種目ごとに有力選手を紹介しています
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.05.01
坂井隆一郎、中島佑気ジョセフ、水久保漱至らがケガのため欠場/セイコーGGP
-
2025.05.01
-
2025.05.01
-
2025.05.01
-
2025.04.30
2025.04.29
100mH田中佑美が予選トップ通過も決勝棄権「故障ではない」昨年の結婚も明かす/織田記念
-
2025.04.28
-
2025.04.26
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.12
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.05.01
KIPRUNが環境に優しい新たなシューズを発表 接着剤不使用の「KIPX」はリサイクル可能な次世代アイテム
KIPRUNは4月上旬、フランス・パリで発表会を行い、新たなブランドロゴを発表するとともに、今後日本国内でも発売を予定している新モデルシューズを発表した。 競歩世界チャンピオンも愛用したシューズ 2021年にブランド初の […]
2025.05.01
セイコーGGPトラック種目の海外選手を発表! 100mにパリ五輪4継金メダルブレーク、110mHに同7位ベネットら
日本陸連は5月1日、セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場)の出場選手第10弾としてトラック種目の海外選手を発表した。 男子100mには昨年のパリ五輪男子4×100mリレーで金メダルのジェロー […]
2025.05.01
東京メトロに伊東明日香が入部 「競技が続けられる環境があることに感謝」
東京メトロは5月1日、伊東明日香が入部したと発表した。今年3月31日に埼玉医科大グループを退部していた。 伊東は東京・順天高時代から全国高校駅伝に出場。東洋大進学後は全日本女子大学駅伝や富士山女子駅伝など全国大会に出走し […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)