◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)4日目
東京世界陸上4日目のイブニングセッションが行われ、男子走高跳決勝に出場した赤松諒一(SEIBU PRINCE)が2m24を跳び、8位入賞を果たした。
前回のブダペスト大会に続き8位タイ。昨年のパリ五輪では自己ベストの2m31で日本勢88年ぶりとなる五輪最高順位タイの5位に入り、世界大会で3年連続の入賞という快挙となった。
それでも今大会はメダル獲得を狙っていただけに、赤松は「入賞できてうれしい気持ちはもちろんありますが、目標を達成できなかった悔しさのほうが大きいです」と無念さをにじませた。
足に痛みを抱え、万全のコンディションではなかった。2年前のブダペスト大会直前に踏み切り脚の左足小指を疲労骨折し、昨年3月に手術でボルト固定。その左足に、大会2週間前から再び痛みが出ていたという。「(7月4日の)日本選手権ぶりの跳躍」となった14日の予選では、2m21を跳んだ直後に「激痛が走った」と明かした。
それでも予選では2m16、2m21、2m25をすべて一発クリアし、全体トップタイで決勝に進出。さすが世界ランキング7位の実力を示した。
迎えた決勝。「足の痛みはアップの段階から常にあった」が、赤松に迷いはなかった。「今年一番の目標にしていた大会だったので、痛みがあっても思い切って踏み切ろうと決めていました」。
最初の2m21は華麗な跳躍で一発クリア。観客の手拍子を求めて臨んだ2m24は1回目の失敗の後、2回目できっちり成功させた。
「助走のスピードを落とさずにアプローチできた試技が何本かできたのは良かった。攻めた助走ができましたし、今年1番の助走になったと思います」
しかし2m28は3回ともクリアならず。ともに決勝を戦い、2m21の10位で競技を終えていた瀬古優斗(FAAS)が「何か見るところありますか?」と声をかけ、踏み切り位置の確認を手伝ってくれたという。赤松はその気遣いに感謝しつつも、結果には結びつかなかった。
「多少浮いていた感覚はありましたが、最後の腰の抜きが足りず、前後に幅のない跳躍になってしまった。修正できませんでした」と振り返る。
「2m28は絶対に跳べると思っていたのですが、結果的には跳べなかったので本当に悔しい試合でした。ようやく世界のレベルで戦えるようにはなってきましたが、記録としてはまだまだ弱い。そういった弱さを今後、冬季のトレーニングで修正していきたいと思います」
まだまだ世界の舞台で挑戦を続ける30歳。その姿勢こそが、赤松を日本男子ハイジャンの第一人者たらしめている。
文/小野哲史
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.02
-
2025.11.02
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
2025.11.02
【テキスト速報】第57回全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.10.18
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.02
志學館大・中村晃斗が強烈スパートで1区区間賞! 関東勢に競り勝ち「モチベーション高かった」/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 学生駅伝ナンバー1を決める第57回全日本大学駅伝が行われ、1区では初出場の志學館大・中村晃斗(3年)が27分20秒で区間賞に輝 […]
2025.11.02
パリ五輪マラソン入賞の赤﨑暁がナイキと契約 「目標に向かって突き進んで行こうと思います」
11月2日、パリ五輪男子マラソン6位の赤﨑暁(クラフティア)が自身のSNSを更新し、スポーツブランドのナイキと契約を結んだことを発表した。 赤﨑は熊本・開新高から拓大に進み、駅伝で活躍。九電工入社後の22年からマラソンに […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望