HOME 国内、世界陸上、日本代表
110mH村竹ラシッド「人生でこんなに悔しい経験はない」メダルまであと少し「陸上は難しい」/東京世界陸上
110mH村竹ラシッド「人生でこんなに悔しい経験はない」メダルまであと少し「陸上は難しい」/東京世界陸上

東京世界陸上110mHで5位に入った村竹ラシッド

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)4日目

東京世界陸上の4日目のイブニングセッションが行われ、男子110mハードルで村竹ラシッド(JAL)が13秒18(-0.3)で5位入賞を果たした。

昨年のパリ五輪と同じく、ファイナルに進んだ村竹。今回堂々、真ん中の5レーンだった。「緊張も全然なく、落ち着いて、いつも通り試合に臨む気持ちで立てていました」。

広告の下にコンテンツが続きます

「何となくまとまってきていた」というスタートから勢い良く飛び出すが、「スピードをどれだけ伸ばしていけるか」という中盤で「手応えはあったのですが、両脇(ジャマイカ勢)が速くて流れに乗れなかった」。

メダルに届かなかったのは、10台目を降り、前にいる選手たちの多さから瞬時に理解できた。昨年のパリ五輪と同じく5位。3位まであと0.06秒だった。日の丸を掲げた後は、“ごめん”と両手を合わせた。テレビのインタビューでは思わず涙が溢れた。

「パリが終わってからの1年間、本当にメダルを取ってやるんだというふうに思ってやって、練習も積み重ねてきました。12秒台も出して、メダルを取れるだけの根拠を積み上げてきたつもりでしたが…。何が足りなかったんだろうって」

フィニッシュしてからは、頭の中でいろんな思いが駆け巡った。「もっと練習をするべきだったのか」「試合に出るべきだったのか」「メダルを狙うには時期尚早だったのか」。答えを出すにはまだ終わってから時間が短すぎる。

一つだけわかっているのは「自分の実力だと認めるところから始めないといけない」ということ。「陸上って難しいっすね」と笑う。優勝したC.ティンチ(米国)は今季抜群の安定感。2、3位のジャマイカ勢2人はこの大舞台で自己記録を出してきた。

東京五輪を日本選手権のフライングで逃したこと、オレゴンで世界の壁に跳ね返されたこと、ケガでブダペストに出られなかったこと。これまで悔しさを乗り越えて強くなった。

「人生でこんなに悔しい経験はない。何年かかっても、この脚が許す限り、メダルを狙い続けたい」

メダルには確かに近づいた。それでも届かなかった。その理由を探す旅はここがスタートとなる。

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)4日目 東京世界陸上の4日目のイブニングセッションが行われ、男子110mハードルで村竹ラシッド(JAL)が13秒18(-0.3)で5位入賞を果たした。 昨年のパリ五輪と同じく、ファイナルに進んだ村竹。今回堂々、真ん中の5レーンだった。「緊張も全然なく、落ち着いて、いつも通り試合に臨む気持ちで立てていました」。 「何となくまとまってきていた」というスタートから勢い良く飛び出すが、「スピードをどれだけ伸ばしていけるか」という中盤で「手応えはあったのですが、両脇(ジャマイカ勢)が速くて流れに乗れなかった」。 メダルに届かなかったのは、10台目を降り、前にいる選手たちの多さから瞬時に理解できた。昨年のパリ五輪と同じく5位。3位まであと0.06秒だった。日の丸を掲げた後は、“ごめん”と両手を合わせた。テレビのインタビューでは思わず涙が溢れた。 「パリが終わってからの1年間、本当にメダルを取ってやるんだというふうに思ってやって、練習も積み重ねてきました。12秒台も出して、メダルを取れるだけの根拠を積み上げてきたつもりでしたが…。何が足りなかったんだろうって」 フィニッシュしてからは、頭の中でいろんな思いが駆け巡った。「もっと練習をするべきだったのか」「試合に出るべきだったのか」「メダルを狙うには時期尚早だったのか」。答えを出すにはまだ終わってから時間が短すぎる。 一つだけわかっているのは「自分の実力だと認めるところから始めないといけない」ということ。「陸上って難しいっすね」と笑う。優勝したC.ティンチ(米国)は今季抜群の安定感。2、3位のジャマイカ勢2人はこの大舞台で自己記録を出してきた。 東京五輪を日本選手権のフライングで逃したこと、オレゴンで世界の壁に跳ね返されたこと、ケガでブダペストに出られなかったこと。これまで悔しさを乗り越えて強くなった。 「人生でこんなに悔しい経験はない。何年かかっても、この脚が許す限り、メダルを狙い続けたい」 メダルには確かに近づいた。それでも届かなかった。その理由を探す旅はここがスタートとなる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.01

17度目V狙う駒大・藤田敦史監督「チームの絆が非常に強くなった」 7区・佐藤圭汰は「自信を持って配置」/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝の前日会見が開かれ、國學院大、駒大、青学大、國學院大、創価大、早大の5校の指揮官が […]

NEWS 連覇狙う國學院大・前田康弘監督「前半から主導権を握るレースを」 キーマン・野中恒亨で「攻撃に転じる」/全日本大学駅伝

2025.11.01

連覇狙う國學院大・前田康弘監督「前半から主導権を握るレースを」 キーマン・野中恒亨で「攻撃に転じる」/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝の前日会見が開かれ、國學院大、駒大、青学大、國學院大、創価大、早大の5校の指揮官が […]

NEWS 那覇西が2区で逆転して2年連続の都大路へ 男子は北山が首位譲らず7連覇!/沖縄県高校駅伝

2025.10.31

那覇西が2区で逆転して2年連続の都大路へ 男子は北山が首位譲らず7連覇!/沖縄県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた沖縄県高校駅伝が10月31日、今帰仁村の総合運動公園付帯マラソンコースで行われた。雨が降るあいにくのコンディションのなか、女子(5区間21.0975km)は那覇西が1時間17分42秒で2年連続 […]

NEWS 編集部コラム「2025年に生まれた新記録」

2025.10.31

編集部コラム「2025年に生まれた新記録」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS 北口榛花、サニブラウンに続いて世界へ羽ばたけ!第12期ダイヤモンドアスリートの募集がスタート

2025.10.31

北口榛花、サニブラウンに続いて世界へ羽ばたけ!第12期ダイヤモンドアスリートの募集がスタート

日本陸連は第12期ダイヤモンドアスリートおよびダイヤモンドアスリートNextageの募集を開始した。 2014年にスタートした日本陸連の「ダイヤモンドアスリート」は、「は陸上競技を通じて豊かな人間性を持つ国際人となり、今 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top