◇木南記念(5月11日/大阪・ヤンマースタジアム長居)
日本グランプリシリーズの木南記念が行われ、タイムレース決勝で実施された男子400mハードルは、パリ五輪代表の小川大輝(東洋大)が、学生歴代9位の48秒61で優勝を飾った。2位の筒江海斗(スポーツテクノ和広)も48秒75で続いた。
4月の日本学生個人選手権では「ケイレンしてしまった」と49秒75にとどまったが、5月3日の静岡国際では49秒08まで戻して、今大会に臨んだ。「そこで刺激になった」と、持ち味の後半でも強さを見せた。
東京世界選手権の参加標準記録(48秒50)まであと0.11秒に迫り「タイマーを見て、行けるんじゃないかという感覚があったのですが……悔しいです」。それでも、「昨年は49秒22だったので、この段階で48秒6まで来られているのは成長」と自信を深めた。
冬季は「(OBの)中島佑気ジョセフさん(富士通)らと一緒にロングの練習をやってきました」。走りのリズムを学び、「大きな走りを意識してきました」と好記録の要因を語る。
同じ週に関東インカレが行われているが、見送って条件の良い木南記念へ。前々日まで現地でサポートと応援をしていた小川。「チームとして戦うなか申し訳ないのですが、頼れるみんなのお陰」と感謝し、「最低でも関東インカレの優勝タイム(49秒06)には勝ちたかったので良かった」と笑顔を見せた。
次戦のセイコーゴールデングランプリで「標準記録を切りたい」と力強く語った。
男子400mH 学生歴代10傑
47.89 為末大(法大4) 2001. 8.10 47.93 成迫健児(筑波大4) 2006. 5. 6 47.99 豊田兼(慶大4) 2024. 6.28 48.41 岸本鷹幸(法大4) 2012. 6. 9 48.46 井之上駿太(法大4) 2024. 9.21 48.51 渡邊脩(日体大3) 2024. 9.21 48.58 黒川和樹(法大4) 2023. 8.21 48.59 下田隼人(東洋大1) 2024. 9.21 48.61 小川大輝(東洋大4) 2025. 5.11 48.65 千葉佳裕(順大4) 2001. 5.20
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.01
ナイト・オブ・アスレティックスに森凪也、塩尻和也らエントリー
-
2025.07.01
-
2025.07.01
-
2025.07.01
-
2025.07.01
-
2025.07.01
-
2025.06.27
-
2025.06.17
-
2025.06.04
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.01
ナイト・オブ・アスレティックスに森凪也、塩尻和也らエントリー
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズのナイト・オブ・アスレティックス(ベルギー)の男子5000mに、アジア選手権代表の森凪也(Honda)、塩尻和也(富士通)がエントリーした。他にも鶴川正也(GMOインターネッ […]
2025.07.01
MARCH対抗戦が今年は11月22日・町田で開催決定! 箱根駅伝前哨戦の10000m4レース
MARCH対抗戦2025が11月22日に東京・町田ギオンスタジアムで開催されることが決まった。大会を主催するアスリートキャリアセンター絆ランニング倶楽部が7月1日、SNSで発表した。 今年で5回目の開催となり、箱根駅伝に […]
2025.07.01
貯まったマイルで東京マラソンや東京レガシーハーフへ!「RUN as ONEマイレージプログラム」が9月からスタート
東京マラソン財団は7月1日、全国のマラソン大会と連携し、ランニングの新たな楽しみ方を提案する「RUN as ONEマイレージプログラム」を、2025年9月から開始すると発表した。 同プロクラムは2015年にスタートした「 […]
2025.07.01
九電工のベナード・コエチが6月30日で陸上競技部を退部も退社はせず
九電工は6月30日付でベナード・コエチが陸上競技部を退部したと発表した。コエチは6月11日に、世界陸連の独立不正監査機関アスリート・インテグリティ・ユニット(AIU)からABP(生体パスポート)の数値が異常値を示したとし […]
2025.07.01
迷惑撮影根絶へ「断じて容認できない」 選手自身も「自らの行動に責任を持って」日本陸連アスリート委員会が声明
日本陸連のアスリート委員会が7月1日、アスリートの迷惑撮影行為の根絶に向けて声明を発表した。 SNSが発達した近年、特に問題視されるようになったアスリートの迷惑撮影行為。写真や動画が性的目的でSNSやインターネット上に投 […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会