HOME 特集

2025.05.09

世界リレーが10日に開幕! 男子4×100mRはサニブラウン、鵜澤飛羽ら擁す日本が世界と勝負!!
世界リレーが10日に開幕! 男子4×100mRはサニブラウン、鵜澤飛羽ら擁す日本が世界と勝負!!

世界リレーにエントリーしているカナダのデグラス、日本のサニブラウン、米国のベドナレク

5月10日、11日の両日、中国・広州で2025世界リレーが開催される。

大会では男女の4×100mリレー、4×400mリレー、男女混合の4×400mリレー、そして大会初実施となる男女混合4×100mリレーの計6種目が行われる。男女混合4×100mリレーを除く種目は、東京世界選手権(9月13~21日)の出場枠を懸けたレースとなっており、上位14ヵ国(決勝進出8ヵ国と、敗者復活ラウンドの各組2着以内に入った6ヵ国)に出場資格が与えられる。

広告の下にコンテンツが続きます

日本は世界選手権において開催地国枠を有していることから、今大会は男子4×100mリレーのみのエントリー。陸連が定めた基準記録や昨年からの競技会の成績を元に、サニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)、鵜澤飛羽(JAL)、西岡尚輝(筑波大)、井上直紀(早大)、大上直起(青森県庁)、愛宕頼(東海大)が代表に選出された。

東京世界選手権でのメダル獲得を目指している日本は、世界リレーで上位に入り、世界選手権の予選で優位なレーンを獲得することがターゲットだ。

パリ五輪代表のサニブラウンは今回の代表では最年長。チームをまとめる立場となった。4月26日のDL厦門100mではスタート直後に脚をつるアクシデントもあって10秒42(+0.2)。脚の状態も心配されるが、日本のエースとして若いメンバーを牽引してくれるだろう。

静岡国際200mで20秒13(+0.8)と20秒05(+2.1)をマークし、絶好調なのが鵜澤だ。23年世界選手権、24年パリ五輪に出場してきたが、これまで日本代表としてリレーを走ったことはまだない。「リレーが得意。どの区間でも速く走れる自死がある」と話しており、走順にも期待が集まる。

広告の下にコンテンツが続きます

また、春の日本GPシリーズで優勝している愛宕、井上の学生コンビも好調。世界を相手に決勝進出はもちろん、上位を目指していく。予選は4組行われ、上位2チームが決勝に進む。

一方、海外勢も強力なメンバーがそろった。

米国はパリ五輪100m金のN.ライルズこそいないが、参考記録ながら今季100m9秒79を出しているK.ベドナレクを中心に、E.ナイトン、C.リンジーなどがメンバー入りしており、優勝候補の筆頭に挙げられている。

パリ五輪金メダルのカナダは、優勝メンバーのA.ブラウン、J.ブレイク、B.ロドニー、A.デ・グラスが全員エントリー。今季37秒87のオセアニア記録を出している豪州も注目のチームだ。このほか、英国やジャマイカ、イタリア、中国などが日本のライバルとなるだろう。

男子4×100mリレー以外の種目でも層の厚い米国が優勝争いの軸。不得手といわれるバトンパスの課題を克服すれば、全種目制覇の偉業の可能性もある。

注目は男女混合4×100mリレーのジャマイカ。男子のY.ブレイク、女子のS.-A.フレイザー・プライスとレジェンドの2人の出場が見込まれており、大会前から大きな注目を集めている。

5月10日、11日の両日、中国・広州で2025世界リレーが開催される。 大会では男女の4×100mリレー、4×400mリレー、男女混合の4×400mリレー、そして大会初実施となる男女混合4×100mリレーの計6種目が行われる。男女混合4×100mリレーを除く種目は、東京世界選手権(9月13~21日)の出場枠を懸けたレースとなっており、上位14ヵ国(決勝進出8ヵ国と、敗者復活ラウンドの各組2着以内に入った6ヵ国)に出場資格が与えられる。 日本は世界選手権において開催地国枠を有していることから、今大会は男子4×100mリレーのみのエントリー。陸連が定めた基準記録や昨年からの競技会の成績を元に、サニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)、鵜澤飛羽(JAL)、西岡尚輝(筑波大)、井上直紀(早大)、大上直起(青森県庁)、愛宕頼(東海大)が代表に選出された。 東京世界選手権でのメダル獲得を目指している日本は、世界リレーで上位に入り、世界選手権の予選で優位なレーンを獲得することがターゲットだ。 パリ五輪代表のサニブラウンは今回の代表では最年長。チームをまとめる立場となった。4月26日のDL厦門100mではスタート直後に脚をつるアクシデントもあって10秒42(+0.2)。脚の状態も心配されるが、日本のエースとして若いメンバーを牽引してくれるだろう。 静岡国際200mで20秒13(+0.8)と20秒05(+2.1)をマークし、絶好調なのが鵜澤だ。23年世界選手権、24年パリ五輪に出場してきたが、これまで日本代表としてリレーを走ったことはまだない。「リレーが得意。どの区間でも速く走れる自死がある」と話しており、走順にも期待が集まる。 また、春の日本GPシリーズで優勝している愛宕、井上の学生コンビも好調。世界を相手に決勝進出はもちろん、上位を目指していく。予選は4組行われ、上位2チームが決勝に進む。 一方、海外勢も強力なメンバーがそろった。 米国はパリ五輪100m金のN.ライルズこそいないが、参考記録ながら今季100m9秒79を出しているK.ベドナレクを中心に、E.ナイトン、C.リンジーなどがメンバー入りしており、優勝候補の筆頭に挙げられている。 パリ五輪金メダルのカナダは、優勝メンバーのA.ブラウン、J.ブレイク、B.ロドニー、A.デ・グラスが全員エントリー。今季37秒87のオセアニア記録を出している豪州も注目のチームだ。このほか、英国やジャマイカ、イタリア、中国などが日本のライバルとなるだろう。 男子4×100mリレー以外の種目でも層の厚い米国が優勝争いの軸。不得手といわれるバトンパスの課題を克服すれば、全種目制覇の偉業の可能性もある。 注目は男女混合4×100mリレーのジャマイカ。男子のY.ブレイク、女子のS.-A.フレイザー・プライスとレジェンドの2人の出場が見込まれており、大会前から大きな注目を集めている。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.01

ナイト・オブ・アスレティックスに森凪也、塩尻和也らエントリー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズのナイト・オブ・アスレティックス(ベルギー)の男子5000mに、アジア選手権代表の森凪也(Honda)、塩尻和也(富士通)がエントリーした。他にも鶴川正也(GMOインターネッ […]

NEWS MARCH対抗戦が今年は11月22日・町田で開催決定! 箱根駅伝前哨戦の10000m4レース

2025.07.01

MARCH対抗戦が今年は11月22日・町田で開催決定! 箱根駅伝前哨戦の10000m4レース

MARCH対抗戦2025が11月22日に東京・町田ギオンスタジアムで開催されることが決まった。大会を主催するアスリートキャリアセンター絆ランニング倶楽部が7月1日、SNSで発表した。 今年で5回目の開催となり、箱根駅伝に […]

NEWS 貯まったマイルで東京マラソンや東京レガシーハーフへ!「RUN as ONEマイレージプログラム」が9月からスタート

2025.07.01

貯まったマイルで東京マラソンや東京レガシーハーフへ!「RUN as ONEマイレージプログラム」が9月からスタート

東京マラソン財団は7月1日、全国のマラソン大会と連携し、ランニングの新たな楽しみ方を提案する「RUN as ONEマイレージプログラム」を、2025年9月から開始すると発表した。 同プロクラムは2015年にスタートした「 […]

NEWS 九電工のベナード・コエチが6月30日で陸上競技部を退部も退社はせず

2025.07.01

九電工のベナード・コエチが6月30日で陸上競技部を退部も退社はせず

九電工は6月30日付でベナード・コエチが陸上競技部を退部したと発表した。コエチは6月11日に、世界陸連の独立不正監査機関アスリート・インテグリティ・ユニット(AIU)からABP(生体パスポート)の数値が異常値を示したとし […]

NEWS 迷惑撮影根絶へ「断じて容認できない」 選手自身も「自らの行動に責任を持って」日本陸連アスリート委員会が声明

2025.07.01

迷惑撮影根絶へ「断じて容認できない」 選手自身も「自らの行動に責任を持って」日本陸連アスリート委員会が声明

日本陸連のアスリート委員会が7月1日、アスリートの迷惑撮影行為の根絶に向けて声明を発表した。 SNSが発達した近年、特に問題視されるようになったアスリートの迷惑撮影行為。写真や動画が性的目的でSNSやインターネット上に投 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top