HOME 大学

2025.05.07

女子5000mで立命大ワン・ツー!太田咲雪が学生個人の雪辱「チームのために」競歩は柳井4連覇、原が関西学生新/関西IC
女子5000mで立命大ワン・ツー!太田咲雪が学生個人の雪辱「チームのために」競歩は柳井4連覇、原が関西学生新/関西IC

25年関西インカレ女子5000mを制した太田咲雪 (立命大)

◇第102回関西インカレ(T&Fの部/5月4日~7日、大阪・ヤンマースタジアム長居、ヤンマーフィールド長居)3日目

関西インカレ(T&Fの部)の3日目が行われ、この日最後のトラック種目となった女子5000m決勝は立命大がワン・ツーを達成。太田咲雪(3年)が16分18秒63で2年前の1500m以来となる関西タイトルを手にし、立命館宇治高卒のルーキー・佐藤ゆあが16分27秒49で2位に続いた。

ワールドユニバーシティゲームズ代表を目指して臨んだ4月末の日本学生個人選手権5000mで、レース中に転倒。14位にとどまった悔しさは大きかった。冬季から「苦しい時がありながらも、ユニバに出ることを目標にやってきていたので……。精神的にきつかったです」と言う太田。だが、前を向けたのは「この関西インカレがあったから」。総合4連覇を目指すチームのために、「しっかりと切り替えて、立命館の総合優勝に貢献することだけを目指して」スタートラインに立った。

1学年後輩で昨年のU20世界選手権5000m6位入賞の山本釉未が欠場となるなか、佐藤とともに勝負に徹する。序盤は集団前方で様子をうかがうと、「3000mを過ぎたら出ようと決めていました」と太田。2900mでトップに立つと、狙いすましたように3000mから佐藤とともにペースアップをし、ライバルたちを引き離しにかかる。大阪学大のルーキー・山田裕実、井本彩文(佛教大4)が反応したが、3400mで佐藤を含む3人まとめて突き放した。

そのままフィニッシュラインを駆け抜けた太田は、終盤の1年生同士の2位争いを制した後輩を笑顔で迎え入れた。

「今日のレースで自信を取り戻すことはできたので、ここからまたがんばりたいです」と太田。このレースだけで、悔しさをすべて晴らせたわけではない。全国の悔しさは、全国で。5000mでは初出場となる1ヵ月後の日本インカレで「メダルを取って、個人選手権の悔しさを晴らしたいです」と言葉に力を込めた。

広告の下にコンテンツが続きます

10000m競歩は、女子はパリ五輪代表の柳井綾音(立命大4)が44分44秒85で貫禄の4連覇を達成。男子はワールドユニバーシティゲームズ代表推薦組が好勝負を繰り広げ、優勝した原圭佑(京大M2)が関西学生新、大学の先輩である山西利和(愛知製鋼)が2017年に作った大会記録(39分24秒49)を8年ぶりに更新する38分38秒23で制し、2位の土屋温希(立命大4)も大会記録を上回る39分12秒59をマークした。

女子の棒高跳は松井愛果(大教大1)が3m80、砲丸投は坂ちはる(大体大1)が14m60とそろってインターハイ優勝の実力を発揮してV。男子三段跳は中田凱斗(同大2)が自身初の16mジャンプ(16m04/+0.7)で快勝した。

大会はいよいよ最終日。200m、800m、400mハードル、4×400mリレーなどの決勝ラッシュが予定されている。学校対抗でも総合優勝争い、男子1部残留や2部からの昇格争いにも注目が集まる。

関西インカレ男子1部、女子の優勝者をチェック!

◇第102回関西インカレ(T&Fの部/5月4日~7日、大阪・ヤンマースタジアム長居、ヤンマーフィールド長居)3日目 関西インカレ(T&Fの部)の3日目が行われ、この日最後のトラック種目となった女子5000m決勝は立命大がワン・ツーを達成。太田咲雪(3年)が16分18秒63で2年前の1500m以来となる関西タイトルを手にし、立命館宇治高卒のルーキー・佐藤ゆあが16分27秒49で2位に続いた。 ワールドユニバーシティゲームズ代表を目指して臨んだ4月末の日本学生個人選手権5000mで、レース中に転倒。14位にとどまった悔しさは大きかった。冬季から「苦しい時がありながらも、ユニバに出ることを目標にやってきていたので……。精神的にきつかったです」と言う太田。だが、前を向けたのは「この関西インカレがあったから」。総合4連覇を目指すチームのために、「しっかりと切り替えて、立命館の総合優勝に貢献することだけを目指して」スタートラインに立った。 1学年後輩で昨年のU20世界選手権5000m6位入賞の山本釉未が欠場となるなか、佐藤とともに勝負に徹する。序盤は集団前方で様子をうかがうと、「3000mを過ぎたら出ようと決めていました」と太田。2900mでトップに立つと、狙いすましたように3000mから佐藤とともにペースアップをし、ライバルたちを引き離しにかかる。大阪学大のルーキー・山田裕実、井本彩文(佛教大4)が反応したが、3400mで佐藤を含む3人まとめて突き放した。 そのままフィニッシュラインを駆け抜けた太田は、終盤の1年生同士の2位争いを制した後輩を笑顔で迎え入れた。 「今日のレースで自信を取り戻すことはできたので、ここからまたがんばりたいです」と太田。このレースだけで、悔しさをすべて晴らせたわけではない。全国の悔しさは、全国で。5000mでは初出場となる1ヵ月後の日本インカレで「メダルを取って、個人選手権の悔しさを晴らしたいです」と言葉に力を込めた。 10000m競歩は、女子はパリ五輪代表の柳井綾音(立命大4)が44分44秒85で貫禄の4連覇を達成。男子はワールドユニバーシティゲームズ代表推薦組が好勝負を繰り広げ、優勝した原圭佑(京大M2)が関西学生新、大学の先輩である山西利和(愛知製鋼)が2017年に作った大会記録(39分24秒49)を8年ぶりに更新する38分38秒23で制し、2位の土屋温希(立命大4)も大会記録を上回る39分12秒59をマークした。 女子の棒高跳は松井愛果(大教大1)が3m80、砲丸投は坂ちはる(大体大1)が14m60とそろってインターハイ優勝の実力を発揮してV。男子三段跳は中田凱斗(同大2)が自身初の16mジャンプ(16m04/+0.7)で快勝した。 大会はいよいよ最終日。200m、800m、400mハードル、4×400mリレーなどの決勝ラッシュが予定されている。学校対抗でも総合優勝争い、男子1部残留や2部からの昇格争いにも注目が集まる。 関西インカレ男子1部、女子の優勝者をチェック!

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.21

100mH今村好花「全国でどうしても出したかった」圧巻の中学新記録で連覇達成!/沖縄全中

◇沖縄全中(8月17日~20日/沖縄・沖縄県総合運動公園陸上競技場)4日目 第52回全日本中学校選手権(全中)の女子100mハードルは、7月に13秒28の中学記録を樹立している今村好花(太宰府東3福岡)が自身の記録を0. […]

NEWS 100mH清山ちさと日本歴代3位の12秒77!100mは小池がV/トワイライト・ゲームス

2025.08.21

100mH清山ちさと日本歴代3位の12秒77!100mは小池がV/トワイライト・ゲームス

◇第20回トワイライト・ゲームス(8月20日/神奈川・日産スタジアム) 関東学連主催のトワイライト・ゲームスが行われた。女子100mハードルは清山ちさと(いちご)が日本歴代3位の12秒77(-0.1)で優勝した。今季4度 […]

NEWS ケガから復帰戦の北口榛花 50m93の10位にとどまるもファイナル出場権獲得/DLローザンヌ

2025.08.21

ケガから復帰戦の北口榛花 50m93の10位にとどまるもファイナル出場権獲得/DLローザンヌ

世界最高峰シリーズのダイヤモンドリーグ(DL)第13戦ローザンヌ大会(スイス)となるアスレティッシマが8月20日に行われ、女子やり投の北口榛花(JAL)は2投目の50m93の10位だった。 大会は開始前から強い雨が降り続 […]

NEWS 女子4継・青学大が44秒40の大会新V 主将・倉橋のラスト 後輩は「美穂さんのために」/トワイライト・ゲームス

2025.08.20

女子4継・青学大が44秒40の大会新V 主将・倉橋のラスト 後輩は「美穂さんのために」/トワイライト・ゲームス

◇第20回トワイライト・ゲームス(8月20日/神奈川・日産スタジアム) トワイライト・ゲームスが行われ、女子4×100mリレーは青学大が44秒40の大会新で優勝した。別オーダーとはいえ、日本インカレで出した44秒39の関 […]

NEWS 【大会結果】トワイライト・ゲームス(2025年8月20日)

2025.08.20

【大会結果】トワイライト・ゲームス(2025年8月20日)

【大会結果】第20回トワイライト・ゲームス(8月20日/神奈川・日産スタジアム) ●男子 100m 小池祐貴(住友電工) 10秒15(-0.3) 200m 濱椋太郎(法大) 20秒70(-0.2) 400m 中島佑気ジョ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top