HOME 中学

2023.12.18

「みんなが出し切った結果」 優勝候補の京山が強さ示すV/全中駅伝・女子
「みんなが出し切った結果」 優勝候補の京山が強さ示すV/全中駅伝・女子

23年全中駅伝で男女ともに優勝を飾った京山(岡山)

◇第31回全国中学校駅伝(12月17日/滋賀・希望が丘文化公園 男子6区間18km、女子5区間12km)

第31回全国中学校駅伝が12月17日、滋賀県の野洲市と湖南市にまたがる希望が丘文化公園で開催され、午前に行われた女子は、2年連続2回目の出場となった京山(岡山)が後半一気に抜け出して、42分16秒で初優勝を飾った。

各校のエース級が揃った1区(3㎞)は、全中1500m4位の実力者でもある荒砥(群馬)の稲井円花(3年)が区間賞を獲得、前回1年生ながら5区で区間賞の大沢野(富山)の長森結愛(2年)をラストスパートで振り切りトップに立った。大沢野から8秒差で優勝候補に挙がっていた神村学園(鹿児島)が続き、昨年に続き1区を任された京山の樋口遥(3年)は、そこから14秒差の9位発進となった。

広告の下にコンテンツが続きます

2区(2㎞)に入り神村学園の武田星莉(2年)が力強い走りで前を行く荒砥を中盤で逆転。その後もリードを広げ区間賞(6分56秒)を獲得。8秒差で荒砥が続き、大沢野がそこから2秒差、京山は2年生の南和奏が4人をかわし先頭から21秒差の5位へと浮上し追い上げ態勢に入った。

3区(2㎞)では、3位につけていた大沢野が黒川志帆(2年)の区間賞(6分53秒)の力走もあり神村学園、荒砥をかわし首位へ。2位に上がってきた京山に23秒差を付け独走態勢に入った。3番手には2区で4位に付けていた中郷(茨城)が浮上。神村学園は先頭から55秒差の7位へと後退した。

4区(2㎞)に入り、一気にレースが動き出す。2位以下に100m以上のリードを奪い富山県勢初優勝を目指し逃げる大沢野を、京山の石原万結(2年)が猛追。中盤で並びかけると、その後もジリジリと差を広げ区間賞(6分50秒)を獲得。大沢野に逆に12秒の差を付けアンカーの黒田六花主将(3年)へと魂のタスキをつないだ。

広告の下にコンテンツが続きます

最後は、全中1500m&U16大会1000mの覇者でもあるエースの黒田が安定した走りで後、続との差を広げてフィニッシュテープを切る。「主将としてチームを引っ張ってきて、その集大成のレースで仲間と日本一になることができてすごくうれしいです。応援に回った選手も含め、チームみんなでつかんだ勝利だと思っています。前回は男女とも12位と悔しい思いをしました。男子も含め、みんなで成長できた1年でした」と笑顔が弾けた。

10年前の21回大会で男子の吉備(岡山)を率い準優勝の経験もある横山純子監督は、「厳しいコンディションのなか、キャプテンの黒田さんを中心に持てる力をみんなが出し切ってくれた結果です」と選手を称えた。エースをアンカーに置いたオーダーについても、「神村学園が強いと思っていたので、後半にポイントを置いて組みました。前半は少し苦戦しましたが、しっかり流れを作ってくれたので、後半の逆転につながりましたね」と振り返り、「4人が前回も走っており、その経験を生かすことができたと思います」と選手らの成長ぶりを感じ取っていた。

京山から49秒差で大沢野が前回の4位を上回る県勢最高の2位と健闘。留学生のムトニ・マーガレット(3年)が区間記録に1秒と迫る9分52秒の好タイムをマークし10人抜きを演じた神村学園が3位。序盤から好位置に付けた初出場の南城陽(京都)が混戦から抜け出し4位と健闘している。

文/花木 雫

◇第31回全国中学校駅伝(12月17日/滋賀・希望が丘文化公園 男子6区間18km、女子5区間12km) 第31回全国中学校駅伝が12月17日、滋賀県の野洲市と湖南市にまたがる希望が丘文化公園で開催され、午前に行われた女子は、2年連続2回目の出場となった京山(岡山)が後半一気に抜け出して、42分16秒で初優勝を飾った。 各校のエース級が揃った1区(3㎞)は、全中1500m4位の実力者でもある荒砥(群馬)の稲井円花(3年)が区間賞を獲得、前回1年生ながら5区で区間賞の大沢野(富山)の長森結愛(2年)をラストスパートで振り切りトップに立った。大沢野から8秒差で優勝候補に挙がっていた神村学園(鹿児島)が続き、昨年に続き1区を任された京山の樋口遥(3年)は、そこから14秒差の9位発進となった。 2区(2㎞)に入り神村学園の武田星莉(2年)が力強い走りで前を行く荒砥を中盤で逆転。その後もリードを広げ区間賞(6分56秒)を獲得。8秒差で荒砥が続き、大沢野がそこから2秒差、京山は2年生の南和奏が4人をかわし先頭から21秒差の5位へと浮上し追い上げ態勢に入った。 3区(2㎞)では、3位につけていた大沢野が黒川志帆(2年)の区間賞(6分53秒)の力走もあり神村学園、荒砥をかわし首位へ。2位に上がってきた京山に23秒差を付け独走態勢に入った。3番手には2区で4位に付けていた中郷(茨城)が浮上。神村学園は先頭から55秒差の7位へと後退した。 4区(2㎞)に入り、一気にレースが動き出す。2位以下に100m以上のリードを奪い富山県勢初優勝を目指し逃げる大沢野を、京山の石原万結(2年)が猛追。中盤で並びかけると、その後もジリジリと差を広げ区間賞(6分50秒)を獲得。大沢野に逆に12秒の差を付けアンカーの黒田六花主将(3年)へと魂のタスキをつないだ。 最後は、全中1500m&U16大会1000mの覇者でもあるエースの黒田が安定した走りで後、続との差を広げてフィニッシュテープを切る。「主将としてチームを引っ張ってきて、その集大成のレースで仲間と日本一になることができてすごくうれしいです。応援に回った選手も含め、チームみんなでつかんだ勝利だと思っています。前回は男女とも12位と悔しい思いをしました。男子も含め、みんなで成長できた1年でした」と笑顔が弾けた。 10年前の21回大会で男子の吉備(岡山)を率い準優勝の経験もある横山純子監督は、「厳しいコンディションのなか、キャプテンの黒田さんを中心に持てる力をみんなが出し切ってくれた結果です」と選手を称えた。エースをアンカーに置いたオーダーについても、「神村学園が強いと思っていたので、後半にポイントを置いて組みました。前半は少し苦戦しましたが、しっかり流れを作ってくれたので、後半の逆転につながりましたね」と振り返り、「4人が前回も走っており、その経験を生かすことができたと思います」と選手らの成長ぶりを感じ取っていた。 京山から49秒差で大沢野が前回の4位を上回る県勢最高の2位と健闘。留学生のムトニ・マーガレット(3年)が区間記録に1秒と迫る9分52秒の好タイムをマークし10人抜きを演じた神村学園が3位。序盤から好位置に付けた初出場の南城陽(京都)が混戦から抜け出し4位と健闘している。 文/花木 雫

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.07

【男子1500m】近藤潤(BEAT AC/中3)3分55秒44=中学歴代10位タイ

第3回亀岡陸協ナイター記録会が9月6日、京都府亀岡市の亀岡運動公園陸上競技場で行われ、男子1500mでは近藤潤(BEAT AC/中3)が中学歴代10位タイの3分55秒44をマークした。 これまでの自己ベストは、8月上旬の […]

NEWS 女子ハンマー投・河戸咲希(名古屋大谷高2)が55m56 自身の持つ高2歴代3位を更新

2025.09.07

女子ハンマー投・河戸咲希(名古屋大谷高2)が55m56 自身の持つ高2歴代3位を更新

9月6日に行われた愛知県高校新人対校大会名古屋南北支部予選南女子ハンマー投で、河戸咲希(名古屋大谷2)が55m56を放った。自身が7月のインターハイで出した高2歴代3位(54m56)を更新した。 河戸は1投目に53m67 […]

NEWS 七種競技アナ・ホール「表彰台の頂点に立ちたい」世界記録は「最も難しいものの一つ」/東京世界陸上

2025.09.06

七種競技アナ・ホール「表彰台の頂点に立ちたい」世界記録は「最も難しいものの一つ」/東京世界陸上

女子七種競技で世界歴代2位タイの7032点を持つアナ・ホール(米国)が9月6日、都内で練習を公開し、本誌の単独取材に応じた。 早くから期待を集めてきたが、21年の東京五輪トライアルだった全米選手権で足首を痛めて途中棄権。 […]

NEWS 【女子棒高跳】大豆生田花音(樹徳高2)4m05=高校歴代6位タイ、高2歴代2位

2025.09.06

【女子棒高跳】大豆生田花音(樹徳高2)4m05=高校歴代6位タイ、高2歴代2位

第78回群馬県高校対抗大会が9月6日、前橋市の正田醤油スタジアム群馬で開幕し、女子棒高跳で大豆生田花音(樹徳2)が高校歴代6位タイ、高2歴代2位の4m05に成功して優勝した。 これまでの自己ベストは、3月下旬の群馬県室内 […]

NEWS 砲丸投ライアン・クルーザー 肘を痛め復活へ「逆境を乗り越えて誇りに思う」/東京世界陸上

2025.09.06

砲丸投ライアン・クルーザー 肘を痛め復活へ「逆境を乗り越えて誇りに思う」/東京世界陸上

男子砲丸投の世界記録保持者のライアン・クルーザー(米国)が9月6日、都内で練習を公開し、本誌の単独取材に応じた。 23m56の世界記録を持ち、五輪初の3連覇、世界選手権も2連覇中のクルーザー。だが、今季は肘のケガもあり、 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top