東京世界選手権の開幕を控える9月4日、都内で壮行会が開かれ、その後に選手は国立競技場へ移動。練習公開と取材対応があった。
初のメダル獲得を目指し、男子4×400mリレーチームが最後の調整を進める。
中心となるのは個人の400mにも出場する中島佑気ジョセフ(富士通)と佐藤風雅(ミズノ)。22年オレゴン世界選手権から主軸として活躍してきた2人だ。
中島は「これまでは年上の人たちについていく立場だったけど、今回は自分がリーダーとして引っ張っていきたい」と言えば、佐藤も「年齢では上から2番目になりました」。そして、2人が口をそろえるのが、「ベテランと若手がバランス良く入ったメンバー。個々のレベルは過去最高だと思う」ということだ。
4年前の東京五輪は、当時日本タイの3分00秒76をマークしながらも予選落ち。翌年からは、オレゴン世界陸上で4位、ブダペスト世界陸上では歴代2位の3分00秒39を出したものの、予選敗退。そして、昨年のパリ五輪は2分58秒33のアジア新で6位と、入賞、予選敗退を交互に繰り返している。
その経験を若手に伝え、走りで引っ張ることが役割ということも2人は自覚。ともに個人では「ファイナル」を目標に掲げ、「自分の持ち味である後半につながるレースができれば」(中島)、「持ち味の積極的な走りをして、400mをしっかりとまとめること」(佐藤)と、その達成へのポイントを挙げる。
その上で、マイルについては「前半から速い展開に乗る」という近年の日本チームのコンセプトを継承。ともに「早い走順になると思う」と、その役目を担う覚悟だ。
2人にとって、盟友とも言える佐藤拳太郎(富士通)が代表入りしたことが、メダル獲得のために何よりも大きい。「マイルチームとしていい時も、悪い時もさまざまな経験をしてきた選手」と佐藤風は頼りにしている。
マイルチームの“リーダー”として、「日本のマイルの力を世界に示さなければいけない。メダルを取れる位置まで仕上げなくてはいけない。その一助を任されたと思っているので、そのために日数は少ないですけど、全身全霊を注いで生活をしていかなければいけないと思っています」と佐藤拳は力強く語る。
悲願のメダルへ、チームジャパン一丸で挑んでいく。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.10.20
-
2025.10.19
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/チーム総合(2025年10月18日)
-
2025.10.18
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.20
デュプランティス、フルラーニ、オールマンらが候補に!年間最優秀選手フィールド部門のノミネート男女各5名が発表
世界陸連(WA)は10月13日、ワールド・アスレティクス・アワード2025「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤー」のフィールド種目候補選手を発表した。 陸上競技の年間最優秀選手にあたる「ワールド・アスリート・オブ・ザ・ […]
2025.10.20
ハファシマナがブルンジ勢として4連覇! 女子はアメバウが快勝 世界陸連クロカン・ツアーが開幕/WAクロカンツアー
世界陸連(WA)クロスカントリーツアー・ゴールドの初戦ゾルノツァ国際クロスが10月19日、スペインで開催され、男子(8.7km)はE.ハファシマナ(ブルンジ)が25分50秒、女子(8.7km)はL.アメバウ(エチオピア) […]
2025.10.20
トロイティチが2時間3分30秒の大会新V チェプテゲイが自己新 女子はデスタが2時間17分37秒/アムステルダムマラソン
アムステルダムマラソンが10月19日、オランダで開催され、男子はG.トロイティチ(ケニア)が2時間3分30秒で、女子はA.デスタ(エチオピア)が2時間17分37秒で優勝した。 男子優勝のトロイティチは今年の東京マラソンで […]
2025.10.20
其田健也が2時間8分33秒で16位 中間点まで先頭集団に食らいつく/アムステルダムマラソン
10月19日、オランダでアムステルダムマラソンが行われ、ブダペスト世界選手権代表の其田健也(JR東日本)が2時間8分33秒で16位に入った。 其田はスタートから1km3分を切るペースを刻む先頭集団につけ、5kmを14分3 […]
2025.10.20
U18女子走幅跳・岡林結衣 1年ぶり自己新の6m03で栄冠! 6回目に逆転V/U18・16大会
◇第19回U18・第56回U16大会(10月17~19日/三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場)3日目 U18・U16大会の最終日となる3日目が行われ、U18女子走幅跳では岡林結衣(高知農高1高知)が最終6回目の跳躍で6 […]
Latest Issue
最新号

2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望