HOME 国内、世界陸上、海外
全種目エントリー発表 ライルズ、デュプランティス、北口榛花ら前回覇者登録 米国などは補欠も/東京世界陸上
全種目エントリー発表 ライルズ、デュプランティス、北口榛花ら前回覇者登録 米国などは補欠も/東京世界陸上

左からライルズ、デュプランティス、北口、マフチフ

世界陸連(WA)は9月5日、東京世界選手権(13日~21日/国立競技場)の全種目エントリー選手を発表した。

20回目の世界選手権となる今大会は、約200の国・地域から2200人余りのアスリートが参加する予定。前回23年ブダペスト大会で個人種目の金メダリスト41人(複数種目の優勝者は1人と数える)のうち38名が登録されている。

主なところでは男子は100m・200m制覇のN.ライルズ(米国※4×100mリレーも優勝している)や、400mハードル世界記録保持者のK.ワルホルム(ノルウェー)、棒高跳の世界記録保持者・A.デュプランティス(スウェーデン)らが名を連ねる。女子では、1500m・5000m2冠で1500m世界記録保持者のF.キピエゴン(ケニア)、女子400mハードルのF.ボル(オランダ)、女子走高跳のY.マフチフ(ウクライナ)に加え、日本からはもちろん、女子やり投の北口榛花(JAL)も前回女王として出場権を得ている。

広告の下にコンテンツが続きます

アキレス腱炎で、今季屋外レースに出ていない男子中長距離のJ.インゲブリグトセン(ノルウェー)は1500mと前回優勝した5000mの2種目に。このほか、昨年のパリ五輪400mハードルで自身の世界記録を更新したマクローリン・レヴロン(米国)はフラットの400mに参戦する。

各種目1ヵ国3人(前回覇者を含めると4人)までだが、米国は大半の種目で補欠を含め4人から、前回覇者のいる種目は5人を登録。例えば男子100mは前回覇者のライルズのほかに、全米選手権1位のK.ベドナレク、2位のC.リンジー、3位のT.マカラムに加え、4位のT.ブロメルも名前もあるが、順当ならばブロメルを除き、ライルズと全米3位までが出場する見込み。

また、パリ五輪5位で、日本記録(12秒92)保持者の村竹ラシッド(JAL)やブダペスト大会5位の泉谷駿介(住友電工)らがエントリーする男子110mハードルでも、米国は5人を登録。世界選手権でこの種目初の4連覇を狙うG.ホロウェイや、5月に世界歴代4位の12秒87を出し、全米では2位のC.ティンチ、全米覇者で19歳のJ.サープ、3位のD.ベアードのほか、全米4位だった22年世界選手権銀のT.カニンガムまで名を連ねている。これもおそらくカニンガムが補欠で、ホロウェイと全米の上位3人までが出場するとみられる。

広告の下にコンテンツが続きます

女子やり投で連覇を狙う北口にとってライバルになるのが、A.ヴィラゴシュ(セルビア)やE.ツェンゴ(ギリシャ)か。一発のあるV.ハドソン(オーストリア)も強力だ。

男子3000m障害では21年の東京五輪以降、世界選手権も合わせて4大会(4年)連続で金メダルを手にしているS.エル・バッカリ(モロッコ)が順当にエントリー。注目の日本記録(8分03秒43)保持者・三浦龍司(SUBARU)がどこまで食らいつけるか。メダル争いとなれば、2年前に世界記録(7分52秒11)を出したL.ギルマ(エチオピア)、パリ五輪3位のA.キビウォト(ケニア)らに競り合いになりそう。

日本にとってメダル有望種目である競歩では、男子20kmの世界記録保持者・山西利和(愛知製鋼)が2大会ぶり3度目の金メダルを目指す。ライバルはE.ダンフィー(カナダ)や、王朝朝、銭海峰、李陳傑の中国勢も手強そう。今大会最初に行われる男子35kmでは前・世界記録保持者の川野将虎(旭化成)と現・世界記録保持者・ダンフィーとの争いが予想される。ちなみに日本もマラソンや競歩で補欠も登録している。

男子4×100mリレーでは日本は今季リストでは4番目(37秒84)。南アフリカ、米国、ジャマイカとメダルを争う。

このほか、女子100mには38歳のS.-A.フレイザー・プライス(ジャマイカ)が登録された。

公式のスタートリストは大会前日に行われるテクニカル・ミーティングで決定される。

世界陸連(WA)は9月5日、東京世界選手権(13日~21日/国立競技場)の全種目エントリー選手を発表した。 20回目の世界選手権となる今大会は、約200の国・地域から2200人余りのアスリートが参加する予定。前回23年ブダペスト大会で個人種目の金メダリスト41人(複数種目の優勝者は1人と数える)のうち38名が登録されている。 主なところでは男子は100m・200m制覇のN.ライルズ(米国※4×100mリレーも優勝している)や、400mハードル世界記録保持者のK.ワルホルム(ノルウェー)、棒高跳の世界記録保持者・A.デュプランティス(スウェーデン)らが名を連ねる。女子では、1500m・5000m2冠で1500m世界記録保持者のF.キピエゴン(ケニア)、女子400mハードルのF.ボル(オランダ)、女子走高跳のY.マフチフ(ウクライナ)に加え、日本からはもちろん、女子やり投の北口榛花(JAL)も前回女王として出場権を得ている。 アキレス腱炎で、今季屋外レースに出ていない男子中長距離のJ.インゲブリグトセン(ノルウェー)は1500mと前回優勝した5000mの2種目に。このほか、昨年のパリ五輪400mハードルで自身の世界記録を更新したマクローリン・レヴロン(米国)はフラットの400mに参戦する。 各種目1ヵ国3人(前回覇者を含めると4人)までだが、米国は大半の種目で補欠を含め4人から、前回覇者のいる種目は5人を登録。例えば男子100mは前回覇者のライルズのほかに、全米選手権1位のK.ベドナレク、2位のC.リンジー、3位のT.マカラムに加え、4位のT.ブロメルも名前もあるが、順当ならばブロメルを除き、ライルズと全米3位までが出場する見込み。 また、パリ五輪5位で、日本記録(12秒92)保持者の村竹ラシッド(JAL)やブダペスト大会5位の泉谷駿介(住友電工)らがエントリーする男子110mハードルでも、米国は5人を登録。世界選手権でこの種目初の4連覇を狙うG.ホロウェイや、5月に世界歴代4位の12秒87を出し、全米では2位のC.ティンチ、全米覇者で19歳のJ.サープ、3位のD.ベアードのほか、全米4位だった22年世界選手権銀のT.カニンガムまで名を連ねている。これもおそらくカニンガムが補欠で、ホロウェイと全米の上位3人までが出場するとみられる。 女子やり投で連覇を狙う北口にとってライバルになるのが、A.ヴィラゴシュ(セルビア)やE.ツェンゴ(ギリシャ)か。一発のあるV.ハドソン(オーストリア)も強力だ。 男子3000m障害では21年の東京五輪以降、世界選手権も合わせて4大会(4年)連続で金メダルを手にしているS.エル・バッカリ(モロッコ)が順当にエントリー。注目の日本記録(8分03秒43)保持者・三浦龍司(SUBARU)がどこまで食らいつけるか。メダル争いとなれば、2年前に世界記録(7分52秒11)を出したL.ギルマ(エチオピア)、パリ五輪3位のA.キビウォト(ケニア)らに競り合いになりそう。 日本にとってメダル有望種目である競歩では、男子20kmの世界記録保持者・山西利和(愛知製鋼)が2大会ぶり3度目の金メダルを目指す。ライバルはE.ダンフィー(カナダ)や、王朝朝、銭海峰、李陳傑の中国勢も手強そう。今大会最初に行われる男子35kmでは前・世界記録保持者の川野将虎(旭化成)と現・世界記録保持者・ダンフィーとの争いが予想される。ちなみに日本もマラソンや競歩で補欠も登録している。 男子4×100mリレーでは日本は今季リストでは4番目(37秒84)。南アフリカ、米国、ジャマイカとメダルを争う。 このほか、女子100mには38歳のS.-A.フレイザー・プライス(ジャマイカ)が登録された。 公式のスタートリストは大会前日に行われるテクニカル・ミーティングで決定される。

東京世界陸上の全種目エントリーをチェック!

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.06

全種目エントリー発表 ライルズ、デュプランティス、北口榛花ら前回覇者登録 米国などは補欠も/東京世界陸上

世界陸連(WA)は9月5日、東京世界選手権(13日~21日/国立競技場)の全種目エントリー選手を発表した。 20回目の世界選手権となる今大会は、約200の国・地域から2200人余りのアスリートが参加する予定。前回23年ブ […]

NEWS ベルリンマラソンで相澤晃が初マラソンに挑戦!鈴木健吾、赤﨑暁、太田蒼生ら豪華メンバーが参戦

2025.09.05

ベルリンマラソンで相澤晃が初マラソンに挑戦!鈴木健吾、赤﨑暁、太田蒼生ら豪華メンバーが参戦

旭化成は9月5日までにチームのホームページを更新し、東京五輪10000m代表の相澤晃が9月21日のベルリンマラソンで初マラソンに挑戦することがわかった。 相澤は1997年生まれの28歳、東洋大では箱根駅伝やユニバーシアー […]

NEWS 100m10秒00の高2・清水空跳が滋賀国スポ出場へ 世界陸上リレー代表が少年A100mにエントリー

2025.09.05

100m10秒00の高2・清水空跳が滋賀国スポ出場へ 世界陸上リレー代表が少年A100mにエントリー

石川陸上競技協会が9月5日、公式SNSを更新し、滋賀国民スポーツ大会(陸上競技:10月3日~7日/彦根市・平和堂HATOスタジアム)の石川県代表選手を発表した。 少年A男子100mには、広島インターハイで10秒00の高校 […]

NEWS 「バトンプロジェクト特別イベント」が開催 織田裕二さんが未来の日本代表にエール/東京世界陸上

2025.09.05

「バトンプロジェクト特別イベント」が開催 織田裕二さんが未来の日本代表にエール/東京世界陸上

9月5日、東京世界選手権の会場となる国立競技場で、「バトンプロジェクト特別イベント@国立競技場」が開催され、大会スペシャルアンバサダーの織田裕二さんが北京五輪メダリストの高平慎士さんとともに小学生へのスペシャル授業を行っ […]

NEWS 編集部コラム「広島からのご縁」

2025.09.05

編集部コラム「広島からのご縁」

攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top