2023.10.28
◇第41回全日本大学女子駅伝(10月29日/宮城・仙台、6区間38.0km)
10月29日に開催される第41回全日本大学女子駅伝の開会式と前日会見が、28日に行われた。
会見に参加したのは、前回1~8位を占めた名城大の米田勝朗監督、立命大の杉村憲一監督、大阪学大の弘潤一監督、大東大の外園隆監督、拓大の五十嵐利治監督、日体大の佐藤洋平監督、城西大の赤羽周平監督、関大の武田夏実監督の8名。それぞれ大会に懸ける意気込みや目標などを述べた。
前回3年ぶりのトップ3となる2位に入った立命大の杉村監督は、「今回の目標は優勝です」と力強く言い切った。「1区に起用したエースでキャプテンの村松灯(3年)が前に出て流れに乗る展開になればいいですし、後半区間にも自信のある選手をそろえているので、後半の勝負に持ち込めれば」と語り、8年ぶり11回目の頂点を見据えている。
15年連続30回目と節目の出場を迎えた大阪学大は、「挑戦」をスローガンに、「“打倒・エンジ(名城大のチームカラー)”で1年間がんばってきた」と弘監督。「5区の永長里緒(3年)までは経験があるので、そこまでにどれだけ貯金を作れるか。そして、全国大会初出場の山中ほの香(4年)がどれだけ粘れるかがカギ」と話し、過去最高順位となる2位以上を目指す。
今季はトラックシーズンで存在感を示し、9月の関東大学女子駅伝を7年ぶりに制した大東大。5区のサラ・ワンジルや6区の野田真理那など、6区間で5人の1年生を起用する大胆なオーダーで決戦に挑む。外園監督は、「1年生はみんな度胸があって、大東文化大学で優勝したいと入学してきてくれた。可能な限り、真っ向勝負で臨みたい」と強気な姿勢だ。悲願の初優勝を果たし、大学創立100周年に花を添えられるか。
前回5位の拓大・五十嵐監督は、「今大会は順位にこだわらず、自分たちが今出せる力をしっかり発揮することを目標として戦います」と語った。2年前に5区で28分00秒という驚異的な区間新記録を打ち立て、前回も区間賞に輝いたエースの不破聖衣来(3年)がコンディションが整わずにエントリー漏れ。それでも「今、チームで1番調子が良い実力者」という2区の岩崎麻知子(1年)や3年連続4区を担う門脇奈穂(3年)らが、「聖衣来に頼らずにシード権を取ろう」とチームが一丸になっている。
昨年は優勝候補に挙げられながら、調整がうまく行かず、ベストなオーダーを組めなかった日体大。「その反省を生かし、9月から慎重に調整してきた」と話す佐藤監督は、「組みたいと思っていたオーダーを組むことができた」と自信を覗かせる。「流れを作るという意味で重要視している」という1区の保坂晴子(4年)や、5000mで15分31秒39を持ち、8月のワールドユニバーシティゲームズ銅メダル、日本インカレ優勝などの実績がある5区・山﨑りさ(3年)を軸に、3年ぶりとなる3位を目標に掲げた。
至近3大会でいずれも7位の城西大は、5位がターゲット。2年生主将の金子陽向を中心に、今年度は部員数が13人と少ないが、就任6年目の赤羽監督は「これまでで一番良い雰囲気で明日の大会を迎えられる。ライバル大学は強力ですが、目標を達成して笑顔で締めくくりたい」と選手たちに大きな期待を寄せる。
前回8位の関大は、選手たちが各自で設定した3段階の目標タイムをもとに、「普通目標3位、チャレンジ目標2位、絶対に死守したい目標は4位ということで1年間やってきた」と武田監督は話す。カギを握る区間として、1区、3区、5区を挙げるが、故障で離脱していたエースの磯野美空(4年)が復帰したのは大きい。
これらの中から、女王・名城大の7連覇を阻止するチームが現れるか。
レースは12時10分、宮城県仙台市の弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)発着の6区間38.0kmで、26チームが出場して争われる。
日本テレビ系列で12時00分から生中継され、スタート直前からTVerにて無料ライブ配信も行われる。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.16
各地区枠数は変わらず 関東10、北海道と北信越が2枠維持 2026年出雲駅伝の出場枠発表
-
2025.10.16
-
2025.10.15
-
2025.10.13
-
2025.10.13
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.16
各地区枠数は変わらず 関東10、北海道と北信越が2枠維持 2026年出雲駅伝の出場枠発表
日本学連は10月16日、来年度に行われる第38回出雲全日本大学選抜駅伝(出雲駅伝)の出場枠を発表した。 10月13日に行われた第37回大会の結果で決定した。関東10、北海道2、東北1、北信越2、東海1、関西2、中国四国1 […]
2025.10.16
サニブラウン・アブデル・ハキームがU18・16大会に登場! 18日に中高生対象のトークイベント実施
日本陸連は10月16日、10月17日から開幕するU18・U16大会に東京世界選手権男子100m代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)が来場し、トークイベントを実施することを発表した。 トークイベントはサニブラウン […]
2025.10.16
中央学大、大東大が上位候補か!? 東海大、順大、立教大、日大は主軸に力 「10枠」懸けた“立川決戦”/箱根駅伝予選会展望
第102回箱根駅伝予選会が、10月18日に東京・立川市の陸上自衛隊立川駐屯地をスタートし、国営昭和記念公園にフィニッシュするハーフマラソンのコースで行われる。 気温が上がった前回はタフなレースとなり、今回からはスタート時 […]
2025.10.16
東日本実業団駅伝エントリー発表 GMO・吉田祐也、富士通・塩尻和也、Honda・森凪也、ロジスティード・平林清登ら
来年元日の全日本実業団対抗男子駅伝(ニューイヤー駅伝)の予選会を兼ねた第66回東日本実業団対抗駅伝(11月3日/埼玉・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場及び公園内特設周回コース)のエントリーチームと登録選手が10月16日、同 […]
2025.10.16
中学、高校のトップが出場!IH優勝・石原南菜、後藤大樹や中学記録保持者・今村好花、大森蒼以らに注目/U18・16大会
10月17日から19日の3日間、U18・U16陸上大会が三重県伊勢市の三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場で開催される。 U18大会は2025年12月31日時点の16歳、17歳が対象で高校3年生の早生まれと高校2年生、1 […]
Latest Issue
最新号

2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望