HOME 日本選手権女子砲丸投優勝者
男子  女子 

 

年度 記録 名前 所属
109 2025年 15.76 坂ちはる 大体大
108 2024年 15.67 郡菜々佳 サトウ食品新潟アルビレックスRC
107 2023年 16.19 郡菜々佳 新潟アルビレックスRC
106 2022年 15.57 郡菜々佳 新潟アルビレックスRC
105 2021年 16.01 郡菜々佳 九州共立大
104 2020年 15.26 髙橋由華 九州共立大
103 2019年 16.06 郡菜々佳 九州共立大
102 2018年 15.96 郡菜々佳 九州共立大
101 2017年 15.82 郡菜々佳 九州共立大
100 2016年 15.88 太田亜矢 福岡大
99 2015年 15.65 太田亜矢 福岡大
98 2014年 15.22 横溝千明 埼玉陸協
97 2013年 15.65 白井裕紀子 滋賀陸協
96 2012年 15.41 白井裕紀子 滋賀陸協
95 2011年 15.44 大谷優貴乃 国士大
94 2010年 15.79 豊永陽子 生光学園
93 2009年 15.44 白井裕紀子 滋賀陸協
92 2008年 15.66 豊永陽子 生光学園
91 2007年 15.67 豊永陽子 生光学園
90 2006年 16.31 豊永陽子 生光学園
89 2005年 16.69 豊永陽子 T-FARM
88 2004年 17.91 森 千夏 スズキ
87 2003年 17.48 森 千夏 スズキ
86 2002年 16.73 豊永陽子 徳島健祥会
85 2001年 16.84 森 千夏 国士大
84 2000年 16.46 豊永陽子 徳島健祥会
83 1999年 16.02 豊永陽子 国士大
82 1998年 15.73 市岡寿実 国士大
81 1997年 15.14 市川貴子 国士大
80 1996年 15.10 篠崎浩子 福島県体協
79 1995年 15.00 細山恵里 富岡東高
78 1994年 15.44 鈴木 文 チチヤス乳業
77 1993年 15.59 鈴木 文 スポーツプラザ丸長
76 1992年 15.42 鈴木 文 スポーツプラザ丸長
75 1991年 19.40 甄 文華 中国
74 1990年 14.84 鈴木 文 スポーツプラザ丸長
73 1989年 14.92 鈴木 文 スポーツプラザ丸長
72 1988年 15.58 鈴木 文 静岡陸協
71 1987年 15.57 鈴木 文 静岡陸協
70 1986年 15.23 鈴木 文 静岡陸協
69 1985年 15.05 佐々木美幸 倉吉東中教
68 1984年 14.92 佐々木美幸 倉吉東中教
67 1983年 14.36 佐々木美幸 前橋クラブ
66 1982年 14.47 渡瀬哲子 中京大
65 1981年 15.59 林香代子 大津産高教
64 1980年 15.85 林香代子 大津産高教
63 1979年 15.60 林香代子 大津産高教
62 1978年 15.69 林香代子 大津産高教
61 1977年 15.50 林香代子 熊本高教
60 1976年 14.79 林香代子 熊本陸協
59 1975年 15.21 林香代子 熊本陸協
58 1974年 15.66 林香代子 中京大
57 1973年 15.23 林香代子 中京大
56 1972年 15.65 林香代子 中京大
55 1971年 14.76 斎藤洋子 大昭和
54 1970年 14.91 斎藤洋子 大昭和
53 1969年 14.64 斎藤洋子 大昭和
52 1968年 14.24 斎藤洋子 大昭和
51 1967年 13.46 今村絹子 名女大
50 1966年 14.52 杉山亮子 中京大
49 1965年 14.05 高松道子 住友
48 1964年 14.55 小保内聖子 リッカー
47 1963年 17.27 T・プレス ソ連
46 1962年 13.30 松田靖子 大昭和
45 1961年 13.99 小保内聖子 日大
44 1960年 14.10 小保内聖子 日大
43 1959年 13.31 松田靖子 中大
42 1958年 12.85 小泉とし子 釜石製鉄
41 1957年 13.15 吉田素子 八幡製鉄
40 1956年 12.70 小泉とし子 釜石製鉄
39 1955年 12.73 吉田素子 岡田乾電池
38 1954年 11.85 吉田素子 岡田乾電池
37 1953年 12.36 吉野トヨ子 山梨陸協
36 1952年 11.75 吉野トヨ子 山梨陸協
35 1951年 12.58 吉野トヨ子 山梨陸協
34 1950年 12.10 吉野トヨ子 山梨陸協
33 1949年 11.26 吉野トヨ子 山梨陸協
32 1948年 10.01 児島フミ 鹿児島陸協
31 1947年 10.55 児島フミ 鹿児島陸協
  ↑8ポンド  
30 1946年 12.06 山内リエ 京都
29 1942年 8.53 横山三枝子 関西シミレーン
28 1941年   ―中止―  
27 1940年 12.91 児島フミ 鳥栖高女教
26 1939年 12.99 児島フミ 鳥栖高女教
25 1938年 12.52 児島フミ 中京高女
24 1937年 11.52 児島フミ 中京高女
23 1936年 11.45 児島フミ 中京高女
22 1935年 11.16 児島フミ 中京高女
21 1934年 11.05 児島フミ 横浜DG
20 1933年 10.14 山本定子 中京高女
19 1932年 10.26 石津光恵 山中高女出
18 1931年 9.85 石津光恵 山中高女
17 1930年 8.97 坂田政代 弥生女
16 1929年 9.38 大多よね 日女体専
  ↑4kg  
15 1928年 8.48 堀口みね 東京ポプラ
14 1927年   ―なし―  
13 1926年 7.45 比夫見芳子 淀水女
  ↑8ポンド  
12 1925年 7.69 谷村はる子 東京女師


RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.17

短距離・木村颯太が「店舗高値買取センター」とスポンサー契約を締結 明大時代に日本インカレ200m4位

9月17日、株式会社店舗高値買取センターは、男子短距離の木村颯太とスポンサー契約を締結したことを発表した。 木村は2001年生まれの23歳。埼玉・新座二中時代から200mを中心に競技に取り組み、全中やジュニア五輪に出場。 […]

NEWS 9月17日Day5のタイムテーブルを更新 女子棒高跳の開始時間を前倒し/東京世界陸上

2025.09.17

9月17日Day5のタイムテーブルを更新 女子棒高跳の開始時間を前倒し/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 世界陸連は9月17日、同日に行われる東京世界陸上Day5(5日目)のタイムテーブルを更新した。 変更されたのは女子棒高跳の決勝の開始時間。従来は20時10分の開始予定だっ […]

NEWS 女子1500m・キピエゴンが先頭譲らず史上初の3連覇! ハンマー投・カツバーグが84m70でV2/世界陸上Day4

2025.09.17

女子1500m・キピエゴンが先頭譲らず史上初の3連覇! ハンマー投・カツバーグが84m70でV2/世界陸上Day4

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)4日目 東京世界陸上4日目のイブニングセッションが行われ、女子1500m決勝ではフェイス・キピエゴン(ケニア)が3分52秒15で同種目史上初の3連覇を果たした。 これぞ女王 […]

NEWS 村竹ラシッド、赤松諒一がパリ五輪に続く入賞! 400m中島佑気ジョセフはファイナル進出/世界陸上Day4

2025.09.17

村竹ラシッド、赤松諒一がパリ五輪に続く入賞! 400m中島佑気ジョセフはファイナル進出/世界陸上Day4

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)4日目 東京世界陸上4日目が行われ、男子110mハードルで村竹ラシッド(JAL)が13秒18(-0.3)で5位入賞を果たした。 パリ五輪でも5位に入った村竹は、この日の準決 […]

NEWS 110mH5位の村竹ラシッド 人生懸けて過ごした1年「何が足りなかったんだろう」/東京世界陸上

2025.09.17

110mH5位の村竹ラシッド 人生懸けて過ごした1年「何が足りなかったんだろう」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)4日目 東京世界陸上の4日目のイブニングセッションが行われ、男子110mハードルで村竹ラシッド(JAL)が13秒18(-0.3)で5位入賞を果たした。昨年のパリ五輪(5位) […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top