2023.04.18
ワールドマラソンメジャーズのボストンマラソンが4月17日に行われた。男子マラソンの世界記録(2時間1分09秒)を持ち、オリンピック2連覇中の王者エリウド・キプチョゲ(ケニア)が2時間9分23秒(速報値)で6位に敗れた。
30km過ぎまでキプチョゲはほぼ先頭でレースを進めたものの、G.ゲアイ(タンザニア)の仕掛けに反応できず先頭集団から遅れた。その後、抜け出したE.チェベト(ケニア)が2時間5分54秒(速報値)で連覇を達成。38歳になったキプチョゲは最後まで王者らしく走り抜き、沿道の観客からも大きな拍手が送られた。
キプチョゲがマラソンで敗れたのは2013年のベルリン(2位)、2020年のロンドン(8位)に続いて3回目。昨年9月に当時37歳ながらベルリンで自らの持つ世界記録(2時間1分39秒)を30秒更新するなど、年齢を感じさせない走りを見せていた。
キプチョゲは2003年世界選手権5000mで優勝。13年のハンブルクでマラソンデビューすると、2レース目の13年ベルリン・マラソンで2位になって以降、14年ロッテルダムから昨年のロンドンまでメジャーマラソン10連勝を果たした。
その間、16年リオ五輪金メダル、18年ベルリンでは2時間1分39秒の世界新記録を樹立。さらに、19年10月の「INEOS 1:59 challenge」では、非公認ながら人類初の2時間切りとなる1時間59分40秒2で42.195kmを走った。
21年東京五輪では五輪連覇を達成。22年東京マラソンも制し、9月にベルリンで世界記録を樹立。その後、キプチョゲはワールドマラソンメジャーズ(東京、ボストン、ロンドン、ベルリン、シカゴ、ニューヨーク)の全制覇を目標に掲げていた。
これまでロンドンを4度、ベルリンでは2度の世界記録樹立を含め4度制している。14年にシカゴも優勝しており、残す大会はボストン、ニューヨークの2大会。今回でボストン初優勝を目指していた。
キプチョゲのマラソン全成績(公認)をチェック
13年5月ハンブルク 2.05.30 優勝 13年9月ベルリン 2.04.05 2位 14年4月ロッテルダム 2.05.00 優勝 14年10月シカゴ 2.04.11 優勝 15年4月ロンドン 2.04.42 優勝 15年9月ベルリン 2.04.00 優勝 16年4月ロンドン 2.03.05 優勝 16年8月リオ五輪 2.08.44 優勝 17年9月ベルリン 2.03.32 優勝 18年4月ロンドン 2.04.17 優勝 18年9月ベルリン 2.01.39 優勝=世界新 19年4月ロンドン 2.02.37 優勝 20年10月ロンドン 2.06.49 8位 21年4月NNミッション 2.04.30 優勝 21年8月東京五輪 2.08.38 優勝 22年3月東京 2.02.40 優勝 22年9月ベルリン 2.01.09 優勝=世界新RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.03
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
2025.11.02
【テキスト速報】第57回全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.10.18
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.03
連覇目指した國學院大は4位 「自分たちの慢心も見つかった」エース苦戦も2年生が好走/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 國學院大は連覇の重圧を背に伊勢路へ臨んだが、結果は4位。前田康弘監督は「自分たちが主導権をとった駅伝」を目指していたが、序盤か […]
2025.11.03
倉敷2年連続男女V 女子は1時間9分12秒で初の連覇 男子は2時間4分55秒で48年連続優勝/岡山県高校駅伝
全国高校駅伝の出場権を懸けた岡山県高校駅伝が11月2日、井原市の井原運動公園陸上競技場発着コースで行われ、昨年同様に倉敷が男女Vを飾った。男子(7区間42.195km)は2時間4分55秒で48年連続48回目、女子(5区間 […]
2025.11.03
終盤猛追で3位の青学大 出雲7位から巻き返し「箱根は青山、しっかり勝ちに行きます」/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 大学ナンバー1を決める第57回全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間6分53秒で2年ぶり最多17度目の優勝を飾った。 優勝候補の […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望