HOME 国内

2023.04.12

静岡国際エントリー発表!飯塚翔太、上山紘輝、黒川和樹、赤松諒一、兒玉芽生、秦澄美鈴ら日本代表集結
静岡国際エントリー発表!飯塚翔太、上山紘輝、黒川和樹、赤松諒一、兒玉芽生、秦澄美鈴ら日本代表集結

静岡国際にエントリーした飯塚翔太、上山紘輝、黒川和樹

日本グランプリシリーズの第38回静岡国際(G1/5月3日)のエントリーリストが発表された。

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズ大会とランクづけられている今大会。男女の200m、400m、800m、400mハードル、男子の走高跳とハンマー投、女子の走幅跳と円盤投が実施される。

男子200mにはオレゴン世界選手権代表の飯塚翔太(ミズノ)と上山紘輝(住友電工)の他に、前回大会で20秒40を出した犬塚渉(静岡陸協)、昨年好調だった染谷佳大(大和ハウス)、鵜澤飛羽(筑波大)らがエントリー。東京五輪代表の山下潤(ANA)、伊藤孝太郎(東京ガスエコモ)ら実力者も登録している。

広告の下にコンテンツが続きます

同400mはオレゴン世界選手権代表の川端魁人(中京大クラブ)、佐藤風雅(ミズノ)、同4×400mリレー代表の中島佑気ジョセフ(東洋大)、岩崎立来(三重県スポーツ協会)、同東京五輪代表の伊東利来也(住友電工)らがエントリーした。

同800mには四方悠瑚(宝塚市陸協)、薄田健太郎(DeNA)、金子魅玖人(中大)や、日本記録保持者(1分45秒75)の川元奨(スズキ)がエントリー。同じく日本記録を持つ源裕貴(NTN)はペースメーカーとして登録されている。

オレゴン世界選手権に出場した黒川和樹(法大)や岸本鷹幸(富士通)が中心となる男子400mハードル。田中天智龍(早大)、豊田兼(慶大)らに加え、東京五輪代表の山内大夢(東邦銀行)といった実力者もエントリーしている。

アジア室内選手権の男子走高跳金メダリスト・赤松諒一(アワーズ)、同代表の瀬古優斗(滋賀陸協)が走高跳に登録した一方、日本記録保持者の戸邉直人(JAL)、オレゴン世界選手権8位の真野友博(九電工)はケガから復帰途上のためエントリーしなかった。

ハンマー投は柏村亮太(ヤマダホールディングス)や中川達斗(新潟アルビレックスRC)ら実力者が順当に登録した。

女子200mは23秒41(日本歴代2位)を持つ兒玉芽生(ミズノ)、君嶋愛梨沙(土木管理総合)、青野朱李(NDソフト)、齋藤愛美(大阪成蹊AC)、鶴田玲美(南九州ファミリーマート)ら、トップ選手がそろってエントリー。400mにはオレゴン世界選手権リレー代表の松本奈菜子(東邦銀行)、小林茉由(J.VIC)らが登録している。

800mは塩見綾乃(岩谷産業)、北村夢(エディオン)、川田朱夏(ニコニコのリ)、池崎愛里(ダイソー)が登録。400mハードルには招待選手の宇都宮絵莉(長谷川体育施設)、日本選手権2連覇中の山本亜美(立命大)がエントリーしている。

走幅跳はオレゴン世界選手権代表の秦澄美鈴(シバタ工業)、昨年6m50の自己新を跳んだ髙良彩花(JAL)らがエントリーした。円盤投は日本記録(59m03)保持者の郡菜々佳(新潟アルビレックスRC)、齋藤真希(東海大院)といったトップ2が順当に出場予定だ。

国内エントリー選手に加えて、海外からの招待選手も出場予定。大会は5月3日、小笠山総合運動公園静岡スタジアム(エコパ)で開催され、当日はライブ配信も予定されている。

日本グランプリシリーズの第38回静岡国際(G1/5月3日)のエントリーリストが発表された。 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズ大会とランクづけられている今大会。男女の200m、400m、800m、400mハードル、男子の走高跳とハンマー投、女子の走幅跳と円盤投が実施される。 男子200mにはオレゴン世界選手権代表の飯塚翔太(ミズノ)と上山紘輝(住友電工)の他に、前回大会で20秒40を出した犬塚渉(静岡陸協)、昨年好調だった染谷佳大(大和ハウス)、鵜澤飛羽(筑波大)らがエントリー。東京五輪代表の山下潤(ANA)、伊藤孝太郎(東京ガスエコモ)ら実力者も登録している。 同400mはオレゴン世界選手権代表の川端魁人(中京大クラブ)、佐藤風雅(ミズノ)、同4×400mリレー代表の中島佑気ジョセフ(東洋大)、岩崎立来(三重県スポーツ協会)、同東京五輪代表の伊東利来也(住友電工)らがエントリーした。 同800mには四方悠瑚(宝塚市陸協)、薄田健太郎(DeNA)、金子魅玖人(中大)や、日本記録保持者(1分45秒75)の川元奨(スズキ)がエントリー。同じく日本記録を持つ源裕貴(NTN)はペースメーカーとして登録されている。 オレゴン世界選手権に出場した黒川和樹(法大)や岸本鷹幸(富士通)が中心となる男子400mハードル。田中天智龍(早大)、豊田兼(慶大)らに加え、東京五輪代表の山内大夢(東邦銀行)といった実力者もエントリーしている。 アジア室内選手権の男子走高跳金メダリスト・赤松諒一(アワーズ)、同代表の瀬古優斗(滋賀陸協)が走高跳に登録した一方、日本記録保持者の戸邉直人(JAL)、オレゴン世界選手権8位の真野友博(九電工)はケガから復帰途上のためエントリーしなかった。 ハンマー投は柏村亮太(ヤマダホールディングス)や中川達斗(新潟アルビレックスRC)ら実力者が順当に登録した。 女子200mは23秒41(日本歴代2位)を持つ兒玉芽生(ミズノ)、君嶋愛梨沙(土木管理総合)、青野朱李(NDソフト)、齋藤愛美(大阪成蹊AC)、鶴田玲美(南九州ファミリーマート)ら、トップ選手がそろってエントリー。400mにはオレゴン世界選手権リレー代表の松本奈菜子(東邦銀行)、小林茉由(J.VIC)らが登録している。 800mは塩見綾乃(岩谷産業)、北村夢(エディオン)、川田朱夏(ニコニコのリ)、池崎愛里(ダイソー)が登録。400mハードルには招待選手の宇都宮絵莉(長谷川体育施設)、日本選手権2連覇中の山本亜美(立命大)がエントリーしている。 走幅跳はオレゴン世界選手権代表の秦澄美鈴(シバタ工業)、昨年6m50の自己新を跳んだ髙良彩花(JAL)らがエントリーした。円盤投は日本記録(59m03)保持者の郡菜々佳(新潟アルビレックスRC)、齋藤真希(東海大院)といったトップ2が順当に出場予定だ。 国内エントリー選手に加えて、海外からの招待選手も出場予定。大会は5月3日、小笠山総合運動公園静岡スタジアム(エコパ)で開催され、当日はライブ配信も予定されている。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.14

編集部コラム「今年も残り1か月半」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS 地区高校駅伝 今週末は5ヵ所で開催 年末の都大路へ地区代表を懸けた激しい継走続々

2025.11.14

地区高校駅伝 今週末は5ヵ所で開催 年末の都大路へ地区代表を懸けた激しい継走続々

全国高校駅伝の出場権を懸けた地区高校駅伝(地区大会)が明日11月15日、あさって16日、全国5ヵ所で開催される。 全国大会(12月21日/京都)は11月上旬までに終了した都道府県大会47代表に加え、昨年からは11地区の地 […]

NEWS 東京デフリンピックが明日開幕!湯上剛輝ら代表の陸上は17日から駒沢を主会場に熱戦

2025.11.14

東京デフリンピックが明日開幕!湯上剛輝ら代表の陸上は17日から駒沢を主会場に熱戦

4年に一度、聴覚障者のための世界規模の総合スポーツ競技大会「デフリンピック」が11月15日に開幕する。デフリンピックは第1回大会が1924年と歴史が長く、今年が100周年の節目。日本での開催は初めてとなる。陸上競技は17 […]

NEWS 丹後大学駅伝の区間オーダー発表! 2区に各校のエース集結 56年ぶりV狙う関大は秋山翔太朗 関学大は関西IC1万mVの山下慶馬を登録

2025.11.14

丹後大学駅伝の区間オーダー発表! 2区に各校のエース集結 56年ぶりV狙う関大は秋山翔太朗 関学大は関西IC1万mVの山下慶馬を登録

関西学連は11月14日、第87回関西学生駅伝(丹後駅伝/11月15日)の区間エントリーを発表した。 レースは今年も8区間74.7kmのコースで実施され、22校とオープン参加の青学大が出場する。 3連覇を目指す京産大は前回 […]

NEWS 八王子ロングディスタンスのスタートリスト発表! 最終組に鈴木芽吹、田澤廉、篠原倖太朗が登場!

2025.11.14

八王子ロングディスタンスのスタートリスト発表! 最終組に鈴木芽吹、田澤廉、篠原倖太朗が登場!

東日本実業団連盟は11月14日、「2025八王子ロングディスタンス」のスタートリストを発表した。同大会は男子10000mを中心とした競技会で、今年も有力選手がそろった。 最終組となるA組には、東京世界選手権代表の鈴木芽吹 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top