2022.12.26
◇全国高校駅伝・女子(12月25日/京都・たけびしスタジアム京都発着5区間21.0975km)
全国高校駅伝の女子(第34回)が行われ、連覇を狙った仙台育英(宮城)は1時間7分51秒で2位だった。
連覇を逃したものの、女王らしい見せ場を作る。1区に入ったのはただ1人3年生の杉森心音。序盤から先頭を引っ張る積極的な走りを見せ、「3kmでさされたのは課題」と振り返るも、トップから4秒差の区間2位でタスキをつないだ。
留学したばかりのデイシー・ジェロップ(1年)は、「想定より10秒遅れた」(釜石慶太監督)が、それでも区間2位。ここでトップに立った。
以降は釜石監督が「想定通り走ってくれた」と言うように、長岡みさき(1年)と渡邉来愛(2年)が区間2位の力走。トップをひた走った。
アンカーの重責は1年生の細川あおい。「持っている力を発揮できたと思います」と言うように力強く走る。ただ、それ以上に勢いがあった長野東に3km手前で逆転され、「申し訳ない気持ち、悔しさが大きい」と涙ぐんだ。「来年勝って、3年生になったときは先輩が果たせなかった連覇をしたい」と決意を語る。
ただ、しっかり2位を死守したところに仙台育英の意地がある。釜石監督は「1、2年生4人で予定通り走ってくれました。長野東さんが強かった」と称える。
杉森は「全国高校駅伝が近づくにつれて連覇のプレッシャーはありました」と心境を吐露するも、「先輩たちが築いてきてくれたことで、プレッシャーを味わえるのは自分たちだけ。幸せなこと。最後はやるべきことやってスタートに立てました」と胸を張った。
「後輩たちに何を残せるか考えながら残りの時間を過ごしていきたい。2位で終わらず、また優勝して連覇をしてほしい」と後輩たちへ思いを引き継いでいく。
2022年全国高校駅伝女子の1区を務めた仙台育英の杉森心音[/caption]
◇全国高校駅伝・女子(12月25日/京都・たけびしスタジアム京都発着5区間21.0975km)
全国高校駅伝の女子(第34回)が行われ、連覇を狙った仙台育英(宮城)は1時間7分51秒で2位だった。
連覇を逃したものの、女王らしい見せ場を作る。1区に入ったのはただ1人3年生の杉森心音。序盤から先頭を引っ張る積極的な走りを見せ、「3kmでさされたのは課題」と振り返るも、トップから4秒差の区間2位でタスキをつないだ。
留学したばかりのデイシー・ジェロップ(1年)は、「想定より10秒遅れた」(釜石慶太監督)が、それでも区間2位。ここでトップに立った。
以降は釜石監督が「想定通り走ってくれた」と言うように、長岡みさき(1年)と渡邉来愛(2年)が区間2位の力走。トップをひた走った。
アンカーの重責は1年生の細川あおい。「持っている力を発揮できたと思います」と言うように力強く走る。ただ、それ以上に勢いがあった長野東に3km手前で逆転され、「申し訳ない気持ち、悔しさが大きい」と涙ぐんだ。「来年勝って、3年生になったときは先輩が果たせなかった連覇をしたい」と決意を語る。
ただ、しっかり2位を死守したところに仙台育英の意地がある。釜石監督は「1、2年生4人で予定通り走ってくれました。長野東さんが強かった」と称える。
杉森は「全国高校駅伝が近づくにつれて連覇のプレッシャーはありました」と心境を吐露するも、「先輩たちが築いてきてくれたことで、プレッシャーを味わえるのは自分たちだけ。幸せなこと。最後はやるべきことやってスタートに立てました」と胸を張った。
「後輩たちに何を残せるか考えながら残りの時間を過ごしていきたい。2位で終わらず、また優勝して連覇をしてほしい」と後輩たちへ思いを引き継いでいく。 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.06
10000m記録挑戦競技会は日体大競技会など3大会と併催 参加資格男子は34分ターゲット
2025.11.06
RIKUJOフェスティバルに勝木隼人、赤松諒一、佐藤早也伽らトップ選手が参加
-
2025.11.05
-
2025.11.05
-
2025.11.05
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.06
クイーンズ駅伝エントリー発表! 日本郵政グループ・廣中璃梨佳、積水化学・新谷仁美、しまむら・安藤友香らが登録 第一生命グループは鈴木優花が外れる
11月6日、日本実業団連合は第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝)のエントリー選手を発表した。 前回4年ぶり4回目の優勝を飾ったJP日本郵政グループはVメンバーの鈴木亜由子、廣中璃梨佳、菅田雅香ら全員が登録。 […]
2025.11.06
10000m記録挑戦競技会は日体大競技会など3大会と併催 参加資格男子は34分ターゲット
関東学生陸上競技連盟は、主催の10000m記録挑戦競技会について、今年は11月15日の日体大長距離競技会(横浜市・日体大健志台)、11月22日のMARCH対抗戦(東京・町田市)、11月22日の東海大長距離競技会(秦野市) […]
2025.11.06
RIKUJOフェスティバルに勝木隼人、赤松諒一、佐藤早也伽らトップ選手が参加
11月6日、日本陸連は11月29日に開催される「RIKUJO フェスティバル in 国立競技場」に参加するゲストアスリートを発表した。 同イベントは連盟創立100周年を記念して開かれるもの。参加者とトップアスリートが一緒 […]
2025.11.05
全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕
全国高校駅伝の出場権を懸けた都道府県高校駅伝が11月4日の埼玉をもってすべて終了し、都道府県代表がすべて出そろった。 昨年の全国大会は男子が佐久長聖、女子は長野東といずれも長野勢が優勝を遂げた。全国2連覇中の佐久長聖は県 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望