HOME 国内、海外

2022.12.21

24年パリ五輪の標準記録発表 男子100m10秒00、1万m27分ちょうど 35km競歩は混合団体種目に

世界陸連(WA)は2024年パリ五輪の出場資格方法を発表した。

東京五輪、オレゴン世界選手権と同様、各種目にターゲットナンバー(出場枠)が設けられ、設定されている参加標準記録突破者と、それに満たない場合はワールドランキングの上位順に出場資格を得られる。WAとしては参加標準記録とワールドランキングの出場資格取得者が50%に近くなるように設定しているという。

発表された参加標準記録は、多くが来年に控えるブダペスト世界選手権に近い記録。男子100mはブダペストと同じ10秒00。なお、東京五輪およびオレゴン世界選手権の10秒05からは上昇している。

広告の下にコンテンツが続きます

東京五輪からの比較ではほとんどの種目で記録が上昇。特に記録水準が上がっている中長距離は軒並み参加標準記録が厳しいものに。10000mは男子が27分00秒00、女子は30分40秒00にまでアップしている。男子1500mは3分35秒00から3分33秒50にまで跳ね上がった。

また、ブダペスト世界選手権で36になったフィールド種目のターゲットナンバーは、パリ五輪で再び32へと減少。マラソンの出場枠も100人から80人になった。

リレーは24年にバハマ・ナッソーで行われる世界リレーが選考会となることがすでに発表済み。また、オレゴン世界選手権で初めて実施された35km競歩については、男女混合(1名ずつ)の団体種目となった。

広告の下にコンテンツが続きます

記録の有効期間は10000m、混成、競歩、リレーは、2022年12月31日から2024年6月30日まで。マラソンは2022年11月1日から2024年4月30日。その他の種目は、2023年7月1日から2024年6月30日までと設定された。

パリ五輪は8月2日から11日に開催される。

次ページ パリ五輪の参加標準記録一覧

世界陸連(WA)は2024年パリ五輪の出場資格方法を発表した。 東京五輪、オレゴン世界選手権と同様、各種目にターゲットナンバー(出場枠)が設けられ、設定されている参加標準記録突破者と、それに満たない場合はワールドランキングの上位順に出場資格を得られる。WAとしては参加標準記録とワールドランキングの出場資格取得者が50%に近くなるように設定しているという。 発表された参加標準記録は、多くが来年に控えるブダペスト世界選手権に近い記録。男子100mはブダペストと同じ10秒00。なお、東京五輪およびオレゴン世界選手権の10秒05からは上昇している。 東京五輪からの比較ではほとんどの種目で記録が上昇。特に記録水準が上がっている中長距離は軒並み参加標準記録が厳しいものに。10000mは男子が27分00秒00、女子は30分40秒00にまでアップしている。男子1500mは3分35秒00から3分33秒50にまで跳ね上がった。 また、ブダペスト世界選手権で36になったフィールド種目のターゲットナンバーは、パリ五輪で再び32へと減少。マラソンの出場枠も100人から80人になった。 リレーは24年にバハマ・ナッソーで行われる世界リレーが選考会となることがすでに発表済み。また、オレゴン世界選手権で初めて実施された35km競歩については、男女混合(1名ずつ)の団体種目となった。 記録の有効期間は10000m、混成、競歩、リレーは、2022年12月31日から2024年6月30日まで。マラソンは2022年11月1日から2024年4月30日。その他の種目は、2023年7月1日から2024年6月30日までと設定された。 パリ五輪は8月2日から11日に開催される。 次ページ パリ五輪の参加標準記録一覧
■パリ五輪の参加標準記録(ブダペスト世界選手権/オレゴン世界選手権) ※種目の後ろの数字はターゲットナンバー(出場枠の目安) <男子> 100m(56)10秒00(10秒00/10秒05) 200m(48)20秒16(20秒16/20秒24) 400m(48)45秒00(45秒00/44秒90) 800m(56)1分44秒70(1分44秒70/1分45秒20) 1500m(45)3分33秒50※1マイル3分50秒40(3分34秒20/3分35秒00) 5000m(42)13分05秒00(13分07秒00/13分13秒50) 10000m(27) 27分00秒00(27分10秒00/27分28秒00) マラソン(80) 2時間8分10秒(2時間9分40秒/2時間11分30秒) 3000mSC(36)8分15秒00(8分15秒00/8分22秒00) 110mH(40)13秒27(13秒28/13秒32) 400mH(40)48秒70(48秒70/48秒90) 走高跳(32)2m33(2m32/2m33) 棒高跳(32)5m82(5m81/5m80) 走幅跳(32)8m27(8m25/8m22) 三段跳(32)17m22(17m20/17m14) 砲丸投(32)21m50(21m40/21m10) 円盤投(32)67m20(67m00/66m00) ハンマー投(32)78m20(78m00/77m50) やり投(32)85m50(85m20/85m00) 十種競技(24) 8460点(8460点/8350点) 20km競歩(48) 1時間20分10秒(1時間20分10秒/1時間21分00秒) <女子> 100m(56)11秒07(11秒08/11秒15) 200m(48)22秒57(22秒60/22秒80) 400m(48)50秒95(51秒00/51秒35) 800m(48)1分59秒30(1分59秒80/1分59秒50) 1500m(45)4分02秒50※1マイル4分20秒90(4分03秒50/4分04秒20) 5000m(42)14分52秒00(15分10秒00) 10000m(27) 30分40秒00(30分40秒00/31分25秒00) マラソン(80) 2時間26分50秒(2時間29分30秒/2時間29分30秒) 3000mSC(36)9分23秒00(9分30秒00) 100mH(40)12秒77(12秒78/12秒84) 400mH(40)54秒85(54秒90/55秒40) 走高跳(32)1m97(1m97/1m96) 棒高跳(32)4m73(4m71/4m70) 走幅跳(32)6m86(6m85/6m82) 三段跳(32)14m55(14m52/14m32) 砲丸投(32)18m80(18m80/18m50) 円盤投(32)64m50(64m20/63m50) ハンマー投(32)74m00(73m60/72m50) やり投(32)64m00(63m80/64m00) 七種競技(24) 6480点(6480点/6420点) 20km競歩(48) 1時間29分20秒(1時間29分20秒/1時間31分00秒)

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.18

400m・中島佑気ジョセフ「たくさんの人に力をもらった」高野超え6位入賞で「見えた景色」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝で中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒62をマークして6位入賞を果たした。 1991年東京大会の高野 […]

NEWS 鵜澤飛羽200mファイナル届かず「全力は出した。それでダメなら負けを認めるしかない」/東京世界陸上

2025.09.18

鵜澤飛羽200mファイナル届かず「全力は出した。それでダメなら負けを認めるしかない」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子200m準決勝1組に出場した鵜澤飛羽(JAL)は20秒23(-0.1)の6着。2003年パリ大会の末續慎吾、2 […]

NEWS マクローリン・レヴロン47秒78!!降りしきる雨のなか女子400m世界歴代2位、大会新の激走/東京世界陸上

2025.09.18

マクローリン・レヴロン47秒78!!降りしきる雨のなか女子400m世界歴代2位、大会新の激走/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、女子400mはシドニー・マクローリン・レヴロン(米国)が世界歴代2位、大会新の47秒78でこの種目初優勝を飾った。 […]

NEWS 中島佑気ジョセフ400m6位 3レース連続の44秒台で日本選手過去最高位/東京世界陸上

2025.09.18

中島佑気ジョセフ400m6位 3レース連続の44秒台で日本選手過去最高位/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝に出場した中島佑気ジョセフ(富士通)は44秒62で6位となり、1991年東京大会で高野進が7位だっ […]

NEWS 中島佑気ジョセフ400m44秒62 高野進を超える歴史的6位入賞を果たす/東京世界陸上

2025.09.18

中島佑気ジョセフ400m44秒62 高野進を超える歴史的6位入賞を果たす/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝1組の中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒62で6位に入った。 日本人選手が世界陸上で決勝を走ったの […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top