HOME 高校

2022.11.07

世羅14年連続男女V 全国3連覇狙う男子は復調アピール 女子は終盤で試合を決める/広島県高校駅伝
世羅14年連続男女V 全国3連覇狙う男子は復調アピール 女子は終盤で試合を決める/広島県高校駅伝

広島県高校駅伝は11月6日、広島県三次市のみよし運動公園陸上競技場発着のコースで開催された。3年ぶりのタスキ中継が行われたレースは、世羅が14年連続の男女優勝。全国3連覇を狙う男子(7区間42.195km)は2時間7分27秒で19年連続52回目、2020年全国覇者の女子(5区間21.0975km)は1時間11分16秒で17年連続17回目の全国大会出場を決めた。

男子は1区からトップは譲らず独走。故障の影響などからベストの布陣が組めず、3区終了時点で2位の西条農に31秒差まで詰められたが、概ね安定した走りを見せた。特に昨年の全国優勝経験者・村上響(3年)は1区(10km)を29分39秒、7区(5km)の中村海斗(3年)は15分15秒、一昨年の優勝経験者・石堂壮真(3年)は6区(5km)で14分40秒と、それぞれ区間賞を獲得。また、坂口雄哉(2年)は4区(8.0875km)で24分05秒、飯田旺裕(3年)も5区(3km)8分50秒と、新戦力の2人も区間トップの活躍で県19連覇に貢献した。

女子は銀河学院との接戦が予想されたが、1区(6km)で山田依茉(2年)が区間1位と1秒差の20分36秒をマーク。銀河学院と1分04秒の差をつける。4区までに15秒差まで詰められたものの、5区のローズ・ワングイ(1年)が16分06秒とリードを拡大して14連覇を決めた。

男女各監督は今春に就任。男子の古原拓弥監督は、万全なチーム状態ではなかったものの「10月に入って調子が上がってきた」と、復調傾向であることを実感している。都大路では主要区間で起用予定のジェレミア・カマウ(1年)や、疲労骨折からの復帰途上にある主将の小島悠生(3年)の活躍が3連覇を狙うにはカギとなりそうだ。

また、女子の三原慶子監督は都大路入賞を目標に「叶えられるようにベストの布陣が組めるようにしていきたい」と、31位に終わった昨年から、再び返り咲く意気込みを見せた。

全国大会は12月25日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。

広告の下にコンテンツが続きます

文/松山林太郎

広島県高校駅伝は11月6日、広島県三次市のみよし運動公園陸上競技場発着のコースで開催された。3年ぶりのタスキ中継が行われたレースは、世羅が14年連続の男女優勝。全国3連覇を狙う男子(7区間42.195km)は2時間7分27秒で19年連続52回目、2020年全国覇者の女子(5区間21.0975km)は1時間11分16秒で17年連続17回目の全国大会出場を決めた。 男子は1区からトップは譲らず独走。故障の影響などからベストの布陣が組めず、3区終了時点で2位の西条農に31秒差まで詰められたが、概ね安定した走りを見せた。特に昨年の全国優勝経験者・村上響(3年)は1区(10km)を29分39秒、7区(5km)の中村海斗(3年)は15分15秒、一昨年の優勝経験者・石堂壮真(3年)は6区(5km)で14分40秒と、それぞれ区間賞を獲得。また、坂口雄哉(2年)は4区(8.0875km)で24分05秒、飯田旺裕(3年)も5区(3km)8分50秒と、新戦力の2人も区間トップの活躍で県19連覇に貢献した。 女子は銀河学院との接戦が予想されたが、1区(6km)で山田依茉(2年)が区間1位と1秒差の20分36秒をマーク。銀河学院と1分04秒の差をつける。4区までに15秒差まで詰められたものの、5区のローズ・ワングイ(1年)が16分06秒とリードを拡大して14連覇を決めた。 男女各監督は今春に就任。男子の古原拓弥監督は、万全なチーム状態ではなかったものの「10月に入って調子が上がってきた」と、復調傾向であることを実感している。都大路では主要区間で起用予定のジェレミア・カマウ(1年)や、疲労骨折からの復帰途上にある主将の小島悠生(3年)の活躍が3連覇を狙うにはカギとなりそうだ。 また、女子の三原慶子監督は都大路入賞を目標に「叶えられるようにベストの布陣が組めるようにしていきたい」と、31位に終わった昨年から、再び返り咲く意気込みを見せた。 全国大会は12月25日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。 文/松山林太郎

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.15

走幅跳・津波響樹「攻める跳躍」で自己3番目の8m13!持ち味の助走生かす/福井ナイトゲームズ

◇Athlete Night Games in FUKUI(8月15、16日/福井・9.98スタジアム) 日本グランプリシリーズのAthlete Night Gameが行われ、男子走幅跳は津波響樹(大塚製薬)が8m13( […]

NEWS 走高跳・瀬古優斗2m33クリア!日本歴代2位タイ、東京世界選手権参加標準突破の大ジャンプ/ANG福井

2025.08.15

走高跳・瀬古優斗2m33クリア!日本歴代2位タイ、東京世界選手権参加標準突破の大ジャンプ/ANG福井

◇Athlete Night Games in FUKUI(8月15、16日/福井・9.98スタジアム) 日本グランプリシリーズのAthlete Night Gameが行われ、男子他走高跳で瀬古優斗(FAAS)が日本歴代 […]

NEWS やり投・相原大聖が81m54!!初大台に到達「毎日、少しずつ練習を継続」が好調の要因/福井ナイトゲームズ

2025.08.15

やり投・相原大聖が81m54!!初大台に到達「毎日、少しずつ練習を継続」が好調の要因/福井ナイトゲームズ

◇Athlete Night Games in FUKUI(8月15、16日/福井・9.98スタジアム) 日本グランプリシリーズのAthlete Night Gameが行われ、男子やり投は相原大聖(OniGO)が5回目に […]

NEWS 編集部コラム「データで見るダイヤモンドリーグで活躍する日本人」

2025.08.15

編集部コラム「データで見るダイヤモンドリーグで活躍する日本人」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS 【大会結果】Athlete Night Games in FUKUI(2025年8月15日~16日)

2025.08.15

【大会結果】Athlete Night Games in FUKUI(2025年8月15日~16日)

【大会結果】Athlete Night Games(2025年8月15日~16日/福井県営陸上競技場) <男子> 走高跳 瀬古優斗(FAAS) 2m33=東京世界陸上参加標準記録突破 走幅跳 津波響樹(大塚製薬) 8m1 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top