HOME PR
PR

2022.11.06

「カラダ動かす。ココロ羽ばたく。アシックスアスリートスペシャルレッスン 」in立命館守山高校 桐生祥秀がスプリントのコツを伝授!!/PR
「カラダ動かす。ココロ羽ばたく。アシックスアスリートスペシャルレッスン 」in立命館守山高校 桐生祥秀がスプリントのコツを伝授!!/PR

立命館守山高校で実施された「カラダ動かす。ココロ羽ばたく。アシックスアスリートスペシャルレッスン」

陸上部26人にアドバイス「試合につながる練習をしよう!」

アシックスジャパンは、同社契約アスリートが部活動に取り組む学生を直接指導する「カラダ動かす。ココロ羽ばたく。アシックスアスリートスペシャルレッスン」を展開している。

これは10月11日から2022年のブランドメッセージ「#LiveUplifted(リブアップリフテッド)カラダを動かす。ココロが羽ばたく。」のもと、部活動に取り組む学生を応援するキャンペーンの一環。トップ選手のトレーニングを体験したり、直接コミュニケーションを取ったりすることで、同社創業時からのモットーである「スポーツと心のつながり」を体感してもらおうという取り組みだ。


部活動に取り組む学生に「スポーツと心のつながり」を体感してもらう一環として展開。試し履き用のシューズもズラリと用意された

陸上の部は10月25日に立命館守山高校(滋賀県守山市)が行われ、男子短距離の桐生祥秀(日本生命)が同高陸上部員26名に、スプリントやトレーニングのコツを伝授した。

参加した陸上部員はもちろん、他の部活動中だった生徒たちも含めて大きな拍手で迎えられた桐生は、「みんなでいろいろと話しながら、楽しくやりましょう!」という挨拶からレッスンをスタート。桐生自身が実際に普段から実践している股関節周辺の補強、マークを置いてのジャンプトレーニングや、マーク走、メディシンボールを使ったランジ、スキップなどのメニューを生徒たちに伝えていった。

6月下旬の日本選手権後は休養に入り、10月に入って陸上教室を中心とした活動を再開したばかりの桐生。しかし、動きの手本を見せる時にはブランクを感じさせない鋭い動きで、参加した部員や見学の生徒たちからは「オー」という感嘆の声が漏れていた。


桐生自身が実施しているトレーニングを見本を見せながら伝授した

すべてのメニューに対しても、桐生からのアドバイスは一貫していた。まずは「地面からの力をお尻でもらい、それを走る方向につなげる」こと、次に「どのトレーニングも常に走るフォームを意識して取り組む」こと。それらはすべて、「練習は常に試合につながるように、一連の流れを持たせることが大切」と繰り返す。

「練習メニューのひとつひとつがつながらないようでは、練習のための練習になってしまいます。試合につながる練習をして、自己ベストが出せるようにがんばってください」

桐生選手に質問!!
「ケガをした時には次の目標を決めることが大切」

レッスンの中には部員からの質問コーナーも設けられ、真っ先に手を挙げた3人の質問に桐生が答えた。

「夏にケガをして落ち込んだのですが、うまくいかなかった時はどうしていますか?」という質問には、「僕も中学の時からいろんなケガがあったけど、ケガをした時には次の目標をしっかりと決めることが大切。ケガをした時にどんな練習をするのかというストックはあったほうがいいです」とアドバイス。

「100mが専門ですが、ピッチ型でストライドが出ません。どうしたらストライドを伸ばせますか?」という質問には、「僕もピッチ型。でも、ストライドが伸びても、ピッチが落ちたら意味がありません。ストライドが1cm伸びれば、0.1秒ぐらい速くなる。ジャンプやバウンディングなどで、ピッチを維持したままストライドを伸ばすことを目指してください」。

「大学でも競技を続ける予定ですが、高校と大学の環境はどれぐらい違いますか?」という質問には、自身は関西から関東へと大きく環境が変わった経験から、「基本的には全部変わると思っていたほうがいいです。大学は4年ある。準備しすぎる必要はなくて、ゆっくり慣れていけばいいと考えてみてはどうでしょうか」と伝えた。

郷里・滋賀でのレッスンを終えた桐生は、部員たちが自分のアドバイスに真剣な表情で聞き入っていたことを振り返り、「みんな一生懸命やってくれたし、みんなで高め合うという雰囲気をすごく感じました。それは中学や高校の部活ならではのことで、これこそ部活動の醍醐味ですよね。同じところをみんなで目指すというのは、素敵なことだと感じました」と笑顔を見せた。

桐生が語るブカツとは
「部活は僕の原点」

自身は初めての長期休養、東洋大2年時から潰瘍性大腸炎を患っていたことを明かすなど、今年はキャリアの大きな転機を迎えた。そんな時だからこそ、思い出すことがある。

滋賀・彦根南中で味わった、初めてオールウェザー専用スパイクを履いた時の「軽い!」「履いただけで足が速くなりそう!」という感動。京都・洛南高で、買ってもらった高価なスパイクを足が合わなくても大事に履いていたことや、そこからシューズは足にしっかりとフィットするものを履かないといけないと教わったこと。そして、あこがれの先輩を追いかけ、後輩にその背中を見せ続けたことで、人と人との関係を学んだこと――。

「こういう雰囲気を感じると、部活は僕の原点だなと感じます」

また、活動を再開した今だからこそ、「スポーツと心のつながり」についても実感している。

「陸上も運動も関係なく、生きていたら身体を動かすことがリフレッシュになるし、逆にしんどくなる時もあります。僕は心と身体が合っていなかったから休養を取りました。心と身体のつながりの大切さを、改めて感じました」

競技に関しても再始動しており、「暖かい日なら、アップシューズで100mを普通に走れる」という段階だという。ここから冬季練習に入るが、「いろいろな取り組みを考えながらやっていくつもりです」と語った。

「これまでいろんなことをやってきました。それを総まとめして、自分に合ったものを取り入れて取り組む。今まではいろんなものを吸収していくかたちでしたが、これからは逆に絞っていく作業になるでしょうね」

それでも、「難しいことだと思いますが、新しいチャレンジです」と語る表情は明るい。高校生たちから大きな刺激を受け、桐生は新たなキャリアへの一歩を踏み出した。

陸上部26人にアドバイス「試合につながる練習をしよう!」

アシックスジャパンは、同社契約アスリートが部活動に取り組む学生を直接指導する「カラダ動かす。ココロ羽ばたく。アシックスアスリートスペシャルレッスン」を展開している。 これは10月11日から2022年のブランドメッセージ「#LiveUplifted(リブアップリフテッド)カラダを動かす。ココロが羽ばたく。」のもと、部活動に取り組む学生を応援するキャンペーンの一環。トップ選手のトレーニングを体験したり、直接コミュニケーションを取ったりすることで、同社創業時からのモットーである「スポーツと心のつながり」を体感してもらおうという取り組みだ。 部活動に取り組む学生に「スポーツと心のつながり」を体感してもらう一環として展開。試し履き用のシューズもズラリと用意された 陸上の部は10月25日に立命館守山高校(滋賀県守山市)が行われ、男子短距離の桐生祥秀(日本生命)が同高陸上部員26名に、スプリントやトレーニングのコツを伝授した。 参加した陸上部員はもちろん、他の部活動中だった生徒たちも含めて大きな拍手で迎えられた桐生は、「みんなでいろいろと話しながら、楽しくやりましょう!」という挨拶からレッスンをスタート。桐生自身が実際に普段から実践している股関節周辺の補強、マークを置いてのジャンプトレーニングや、マーク走、メディシンボールを使ったランジ、スキップなどのメニューを生徒たちに伝えていった。 6月下旬の日本選手権後は休養に入り、10月に入って陸上教室を中心とした活動を再開したばかりの桐生。しかし、動きの手本を見せる時にはブランクを感じさせない鋭い動きで、参加した部員や見学の生徒たちからは「オー」という感嘆の声が漏れていた。 桐生自身が実施しているトレーニングを見本を見せながら伝授した すべてのメニューに対しても、桐生からのアドバイスは一貫していた。まずは「地面からの力をお尻でもらい、それを走る方向につなげる」こと、次に「どのトレーニングも常に走るフォームを意識して取り組む」こと。それらはすべて、「練習は常に試合につながるように、一連の流れを持たせることが大切」と繰り返す。 「練習メニューのひとつひとつがつながらないようでは、練習のための練習になってしまいます。試合につながる練習をして、自己ベストが出せるようにがんばってください」

桐生選手に質問!! 「ケガをした時には次の目標を決めることが大切」

レッスンの中には部員からの質問コーナーも設けられ、真っ先に手を挙げた3人の質問に桐生が答えた。 「夏にケガをして落ち込んだのですが、うまくいかなかった時はどうしていますか?」という質問には、「僕も中学の時からいろんなケガがあったけど、ケガをした時には次の目標をしっかりと決めることが大切。ケガをした時にどんな練習をするのかというストックはあったほうがいいです」とアドバイス。 「100mが専門ですが、ピッチ型でストライドが出ません。どうしたらストライドを伸ばせますか?」という質問には、「僕もピッチ型。でも、ストライドが伸びても、ピッチが落ちたら意味がありません。ストライドが1cm伸びれば、0.1秒ぐらい速くなる。ジャンプやバウンディングなどで、ピッチを維持したままストライドを伸ばすことを目指してください」。 「大学でも競技を続ける予定ですが、高校と大学の環境はどれぐらい違いますか?」という質問には、自身は関西から関東へと大きく環境が変わった経験から、「基本的には全部変わると思っていたほうがいいです。大学は4年ある。準備しすぎる必要はなくて、ゆっくり慣れていけばいいと考えてみてはどうでしょうか」と伝えた。 郷里・滋賀でのレッスンを終えた桐生は、部員たちが自分のアドバイスに真剣な表情で聞き入っていたことを振り返り、「みんな一生懸命やってくれたし、みんなで高め合うという雰囲気をすごく感じました。それは中学や高校の部活ならではのことで、これこそ部活動の醍醐味ですよね。同じところをみんなで目指すというのは、素敵なことだと感じました」と笑顔を見せた。

桐生が語るブカツとは 「部活は僕の原点」

自身は初めての長期休養、東洋大2年時から潰瘍性大腸炎を患っていたことを明かすなど、今年はキャリアの大きな転機を迎えた。そんな時だからこそ、思い出すことがある。 滋賀・彦根南中で味わった、初めてオールウェザー専用スパイクを履いた時の「軽い!」「履いただけで足が速くなりそう!」という感動。京都・洛南高で、買ってもらった高価なスパイクを足が合わなくても大事に履いていたことや、そこからシューズは足にしっかりとフィットするものを履かないといけないと教わったこと。そして、あこがれの先輩を追いかけ、後輩にその背中を見せ続けたことで、人と人との関係を学んだこと――。 「こういう雰囲気を感じると、部活は僕の原点だなと感じます」 また、活動を再開した今だからこそ、「スポーツと心のつながり」についても実感している。 「陸上も運動も関係なく、生きていたら身体を動かすことがリフレッシュになるし、逆にしんどくなる時もあります。僕は心と身体が合っていなかったから休養を取りました。心と身体のつながりの大切さを、改めて感じました」 競技に関しても再始動しており、「暖かい日なら、アップシューズで100mを普通に走れる」という段階だという。ここから冬季練習に入るが、「いろいろな取り組みを考えながらやっていくつもりです」と語った。 「これまでいろんなことをやってきました。それを総まとめして、自分に合ったものを取り入れて取り組む。今まではいろんなものを吸収していくかたちでしたが、これからは逆に絞っていく作業になるでしょうね」 それでも、「難しいことだと思いますが、新しいチャレンジです」と語る表情は明るい。高校生たちから大きな刺激を受け、桐生は新たなキャリアへの一歩を踏み出した。 [gallery link="file" ids="84631,84632,84634,84633,84627,84635,84636,84637,84638,84639,84640,84641"]

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2024.12.12

青学大・原晋監督 連覇へ「山で区間新を出せる準備」チームの雰囲気「単なる仲良しクラブじゃない」

第101回箱根駅伝に出場する前回王者の青学大が、東京の青山キャンパスで壮行会を開き、原晋監督やエントリー選手たちが登壇した。その後、会見が開かれて報道陣の取材に応えた。 原監督が掲げた恒例の作戦名は「あいたいね大作戦」。 […]

NEWS 青学大がキャンパスで箱根駅伝壮行会 太田蒼生「俺が箱根を勝たせてやる」残り3週間で体調管理徹底で臨む構え

2024.12.12

青学大がキャンパスで箱根駅伝壮行会 太田蒼生「俺が箱根を勝たせてやる」残り3週間で体調管理徹底で臨む構え

第101回箱根駅伝に出場する前回王者の青学大が、東京の青山キャンパスで壮行会を開き、原晋監督やエントリー選手たちが登壇した。 関係者だけでなく、学生やファンなどが見守るなか、一部授業のある選手以外が一人ひとりあいさつ。主 […]

NEWS 世界陸連が6つの世界記録を承認 川野将虎が男子35km初代世界記録保持者に

2024.12.12

世界陸連が6つの世界記録を承認 川野将虎が男子35km初代世界記録保持者に

12月11日、世界陸連は5月から10月にかけて誕生した世界記録を正式に承認したことを発表した。 10月27日の日本選手権35km競歩(山形・高畠)で、川野将虎(旭化成)が樹立した2時間21分47秒も世界記録として認定。同 […]

NEWS 月刊陸上競技2025年1月号

2024.12.12

月刊陸上競技2025年1月号

Contents W別冊付録 箱根駅伝観戦ガイド&全国高校駅伝総展望 大会報道 福岡国際マラソン 吉田祐也 日本歴代3位の激走 涙の復活劇 全日本実業団対抗女子駅伝 JP日本郵政グループ 4年ぶりV 地域実業団駅伝 中学 […]

NEWS やり投・北口榛花2025年は「みんなで一緒にもう一度最高の感動を味わいたい!」タニタ健康大賞受賞でコンディション作りも明かす

2024.12.11

やり投・北口榛花2025年は「みんなで一緒にもう一度最高の感動を味わいたい!」タニタ健康大賞受賞でコンディション作りも明かす

健康総合企業の株式会社タニタが12月11日、日本人の健康づくりに貢献した個人・団体を顕彰する「タニタ健康大賞」を発表し、女子やり投のパリ五輪金メダリスト・北口榛花(JAL)が選ばれ、同日に贈賞式に出席した。 「競技中でも […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2024年12月号 (11月14日発売)

2024年12月号 (11月14日発売)

全日本大学駅伝
第101回箱根駅伝予選会
高校駅伝都道府県大会ハイライト
全日本35㎞競歩高畠大会
佐賀国民スポーツ大会

page top