2022.10.31
富士通は男子短距離の北川貴理が10月20日をもって退部したことを発表した。
北川は1996年生まれの26歳。福井・敦賀高時代に400mで頭角を現わすと、2年目にインターハイ7位、国体2位、日本ユース選手権優勝と活躍する。高3時には米国・ユージンで行われた世界ジュニア選手権4×400mリレーで銀メダル獲得に貢献すると、帰国して直行した山梨インターハイで400mに優勝。決勝では自己新となる46秒57をマークした。その後、日本ジュニア選手権、国体も制して高校3冠を達成。
卒業後は順大へ進学すると、1年目にはアジア選手権で5位。ユニバーシアードでも7位に入った。北京世界選手権の4×400mリレーでアンカーを務め、秋の日本インカレは1年生優勝を飾った。2016年には日本選手権で3位に食い込むとリオ五輪4×400mリレー代表に選出。翌年にはロンドン世界選手権に個人(400m)でも出場。3年目には日本選手権で初優勝を果たした。2019年に富士通へ加入。自己ベストは17年の45秒48(日本歴代11位)だった。
近年はケガに悩まされてなかなか本来の力を発揮できなかったが、高校時代から100m10秒64、200m21秒台の走力を生かしつつ、自信を持つ後半で抜群の強さを見せて追い込んでくる走りで活躍。4×400mリレーでも日本代表を支えた魅力溢れるロングスプリンターだった。
北川は富士通のHPを通じ、「日本代表を目指し、日本一のチームで競技ができるという期待を持って入社したことを昨日のことのように覚えています」と振り返り、所属した4年間で「自分自身の成長につながったと思います」と感謝をつづった。
今後は地元・福井に戻って中学・高校の保健体育教員として勤務する予定。「最高の環境で競技できたことを幸せに思います。今度は私自身が経験を生かし、良い指導者になれるように精進したいと思います」とコメントしている。
■北川貴理のコメント全文
2019年に入社し、約4年間富士通陸上競技部で競技を続けることができました。日本代表を目指し、日本一のチームで競技ができるという期待を持って入社したことを昨日のことのように覚えています。
入社1年目は日本選手権に出場することはできませんでしたが、全日本実業団陸上競技選手権4×400mリレーで優勝、400mでは2位に入賞することができました。また、2021年の全日本実業団陸上競技選手権でも4×400mリレーで優勝、また、チームが団体総合優勝したことは良い思い出となりました。しかしながら、個人種目となる400mではなかなか結果が振るわず、2021年、2022年と日本選手権に出場はしましたが、予選敗退となり世界へ挑戦することは叶いませんでした。
調子が上がらない中、スタッフや先輩のアドバイスを受けながら陸上競技に取り組む機会が増え、練習内容、目標としている大会への年間を通したスケジュール、ケガとの向き合い方などを学び、ただ前にいる選手を抜くことだけを考えていた学生時代とは違い、これらの経験は自分自身の成長につながったと思います。また、コロナ禍の影響でテレワークがメインになり徐々に出社する機会が減っていきましたが、その中でも職場の方々とはメールなどで仕事の事や近況を連絡したりと、常に気遣って頂き社業と競技を両立することがきました。
2023年度からは地元福井県で中・高の保健体育教員として働く予定です。富士通で過ごした日々は、これからの人生にプラスになるものばかりでした。最高の環境で競技できたことを幸せに思います。今度は私自身が経験を生かし、良い指導者になれるように精進したいと思います。これまで応援頂きありがとうございました。
富士通は男子短距離の北川貴理が10月20日をもって退部したことを発表した。
北川は1996年生まれの26歳。福井・敦賀高時代に400mで頭角を現わすと、2年目にインターハイ7位、国体2位、日本ユース選手権優勝と活躍する。高3時には米国・ユージンで行われた世界ジュニア選手権4×400mリレーで銀メダル獲得に貢献すると、帰国して直行した山梨インターハイで400mに優勝。決勝では自己新となる46秒57をマークした。その後、日本ジュニア選手権、国体も制して高校3冠を達成。
卒業後は順大へ進学すると、1年目にはアジア選手権で5位。ユニバーシアードでも7位に入った。北京世界選手権の4×400mリレーでアンカーを務め、秋の日本インカレは1年生優勝を飾った。2016年には日本選手権で3位に食い込むとリオ五輪4×400mリレー代表に選出。翌年にはロンドン世界選手権に個人(400m)でも出場。3年目には日本選手権で初優勝を果たした。2019年に富士通へ加入。自己ベストは17年の45秒48(日本歴代11位)だった。
近年はケガに悩まされてなかなか本来の力を発揮できなかったが、高校時代から100m10秒64、200m21秒台の走力を生かしつつ、自信を持つ後半で抜群の強さを見せて追い込んでくる走りで活躍。4×400mリレーでも日本代表を支えた魅力溢れるロングスプリンターだった。
北川は富士通のHPを通じ、「日本代表を目指し、日本一のチームで競技ができるという期待を持って入社したことを昨日のことのように覚えています」と振り返り、所属した4年間で「自分自身の成長につながったと思います」と感謝をつづった。
今後は地元・福井に戻って中学・高校の保健体育教員として勤務する予定。「最高の環境で競技できたことを幸せに思います。今度は私自身が経験を生かし、良い指導者になれるように精進したいと思います」とコメントしている。
■北川貴理のコメント全文
2019年に入社し、約4年間富士通陸上競技部で競技を続けることができました。日本代表を目指し、日本一のチームで競技ができるという期待を持って入社したことを昨日のことのように覚えています。
入社1年目は日本選手権に出場することはできませんでしたが、全日本実業団陸上競技選手権4×400mリレーで優勝、400mでは2位に入賞することができました。また、2021年の全日本実業団陸上競技選手権でも4×400mリレーで優勝、また、チームが団体総合優勝したことは良い思い出となりました。しかしながら、個人種目となる400mではなかなか結果が振るわず、2021年、2022年と日本選手権に出場はしましたが、予選敗退となり世界へ挑戦することは叶いませんでした。
調子が上がらない中、スタッフや先輩のアドバイスを受けながら陸上競技に取り組む機会が増え、練習内容、目標としている大会への年間を通したスケジュール、ケガとの向き合い方などを学び、ただ前にいる選手を抜くことだけを考えていた学生時代とは違い、これらの経験は自分自身の成長につながったと思います。また、コロナ禍の影響でテレワークがメインになり徐々に出社する機会が減っていきましたが、その中でも職場の方々とはメールなどで仕事の事や近況を連絡したりと、常に気遣って頂き社業と競技を両立することがきました。
2023年度からは地元福井県で中・高の保健体育教員として働く予定です。富士通で過ごした日々は、これからの人生にプラスになるものばかりでした。最高の環境で競技できたことを幸せに思います。今度は私自身が経験を生かし、良い指導者になれるように精進したいと思います。これまで応援頂きありがとうございました。 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.25
アディダス新シューズ発売イベントに箱根駅伝を沸かせた太田蒼生と平林清澄が登壇!
-
2025.11.24
-
2025.11.24
-
2025.11.24
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.25
2025年最も輝きを放ったCrystalAthleteは中島佑気ジョセフ!選手、ファン、メディア投票の「GetsurikuAwards2025」発表
月陸Onlineが2022年に創設した「Getsuriku Awards」。選手やファン、メディアからの投票によって、そのシーズンで『最も輝きを放った選手=Crystal Athlete』として表彰しています。 期間内に […]
2025.11.25
大学女子駅伝2冠へ!城西大の主将・金子陽向「10年間の集大成の走りを」本間香「優勝へ区間賞・区間新を」
ミズノの新シューズ発表イベントが11月25日に行われ、10月の全日本大学女子駅伝で優勝した城西大の主将・金子陽向(4年)と本間香(1年)が参加した。 1区区間新で優勝への流れを作った本間と、アンカーとして1分以上の差を跳 […]
2025.11.25
日本選手権混成競技は6月6日、7日 木南記念は5月10日開催 2026年競技日程の一部が発表
日本陸連は、ホームページで2026年度の主催競技会日程の一部を発表した。 日本選手権混成競技(岐阜・長良川)は6月6日、7日の両日に開催されることが新たに判明した。日本選手権(愛知・瑞穂)はすでに6月12日~14日に行わ […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025