2022.10.31
男子100m日本記録(9秒95)保持者でオリンピック代表の山縣亮太(セイコー)と、昨年の東京五輪4×100mリレー代表のデーデー・ブルーノ(セイコー)が、10月30日に小学生を対象とした陸上教室で講師を務めた。
この日は山縣の母校・慶大で「第2回ALL KEIO陸上祭」が開催。その競技会スタート前の午前と、午後の2回にわたって、所属先のセイコーが主宰している「セイコーわくわくスポーツ教室 陸上編」が実施された。
集まった小学生とウォーミングアップをして身体をほぐすと、変形ダッシュをしたあと、スターティングブロックの使い方を教える山縣とデーデー。ブロックをさわったことがないという子供たちもいるなか、優しい表情を見せながら使い方を伝授していた。
さらに世界大会でも使用されているセイコーの計測機器を用いて50mにもチャレンジ。まずは山縣とデーデーによるデモンストレーションを見せ、「6割くらいでいこう」と話してスタートして、ともに7秒29の同タイムで間近で見た子供たちも「速い!」と興奮していた。
その後は子供たちも50mにチャレンジ。一生懸命の走りでトップ選手と同じ機器でのタイム計測を体験していた。
イベント後に取材に応じた2人。「子供たちがどんなテンションか不安もありましたが良い感じに盛り上がって興味を持ってくれました」と山縣、デーデーは「陸上教室は今日が初めてで緊張していましたが、楽しめましたし勉強になりました」と振り返る。
山縣は昨年の東京五輪後の10月に右膝を手術。今季は試合に出場せず、「走る上で痛みはなく、経過は順調。一段飛ばしはできないので時間をかけていきたい」とパリ五輪に向けて焦らずに復帰に向かっていく構えだ。デーデーは今季やや本来の力を発揮できず「来年の世界選手権100m出場を目指して冬季練習していきたい」と意気込みを語る。
ここから冬季練習に入る中高生へ向けて、山縣は「追い込む時期ですが、グラウンドにいる時間と室内の時間のバランスを大事に」、デーデーは「試合が続いているとできないことを試す期間に」とアドバイスを送った。
前日にも別のイベントでファンと触れ合った山縣は「ファンと一緒に楽しめる機会や、直に触れ合って体験してもらえるようにしていきたい」と語った。



|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.14
東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏
-
2025.07.14
-
2025.07.13
-
2025.07.13
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.14
男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー
7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]
2025.07.14
17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー
7月11日~12日、米国・テネシー州メンフィスで世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーのエド・マーフィー・クラシックが開催され、男子400mでは17歳のQ.ウィルソン(米国)が44秒10のU18世界最高記録で優勝 […]
2025.07.14
【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位
第239回東海大長距離競技会は7月13日、神奈川・東海大湘南校舎陸上競技場で行われ、男子1500mで本田桜二郎(鳥取城北3)が高校歴代5位、中国高校新記録となる3分43秒23をマークした。従来の中国高校記録は徳本一善(沼 […]
2025.07.13
偉大な兄の背中を追った苦労人・右代啓欣が十種競技初制覇「続けてきた陸上、意味があった」/日本選手権混成
◇第109回日本選手権・混成競技(7月12、13日/岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場)2日目 日本選手権混成競技の2日目が行われ、男子十種競技は右代啓欣(エントリー)が7488点の自己新で初優勝を果たした。 思い […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会