2022.10.16
15年北京世界選手権女子4×400mリレー代表の石塚晴子(LAWSON)が現役を引退した。
1997年生まれの25歳で大阪府出身。中学校時代に陸上を始め200mで全中に出場した。新宮美歩や三木汐莉にあこがれて地元大阪の強豪・東大阪大敬愛高に進学してその才能が花開く。
高2時に400m3位、400mハードルと800mで2位、4×400mリレーを優勝してチームの総合優勝に貢献。圧巻だったのが15年の和歌山インターハイで、400mを高校歴代4位となる53秒30で優勝すると、400mハードルは高校新となる57秒09で制して2冠を達成した。さらに800mは2位、4×400mリレーも勝って3冠。同級生の郡菜々佳(現・新潟アルビレックスRC)とともに敬愛旋風を巻き起こし、男子の幸長慎一(現・四国大AC)とともにMVPに選出された。石塚は5日間で合計14レースを走破している。
同年8月の北京世界選手権でリレーメンバー入り。出走はならなかったが先輩の新宮以来となる高校生代表となった。
東大阪大進学後の5月に400mハードルでU20日本新となる56秒75をマーク。U20世界選手権には400mと400mハードルで出場した。ドイツへ留学するなどしたあと、大学を休学・退学。17年10月からは現所属で競技を続けた。
その後は自己記録を更新することができなかったが試行錯誤しながらさまざまな環境で走り続ける傍ら、ユニフォームや迷惑撮影などについての問題提起や、TWOLAPS TCの横田真人コーチらとのイベント運営、得意のイラストでの発信など、積極的に活動している。
10月15日のミドルディスタンスサーキット兵庫大会を最後に「今の形での競技活動に区切りをつけることにしました」とSNSで報告。今後は「引き続きローソンにて正社員として働く予定」としている。
400mハードルの高校記録(57秒09)とU20日本記録(56秒75)は今も残る。インターハイで複数種目やリレーに果敢に挑戦する姿は、ライバルや後に続く選手に多大な影響を与え、自身が先輩たちにあこがれたように石塚にあこがれた後輩たちが東大阪大敬愛高の門を叩いている。存在感を放った稀有なアスリートがトラックを去った。

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.07.04
2025.07.02
HOKAの新作レーシングシューズ「ROCKET X 3」が7月2日に新登場!
-
2025.07.01
-
2025.07.02
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.04
山縣亮太は100m準決勝3組6着で決勝進出ならず 終盤にかけてトップ争いから後退/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場)1日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子100m準決勝3組に出場した山縣亮太(セイコー)は10秒31(-0.1)の6着にとどまり準決勝進 […]
2025.07.04
男子100m準決勝1組は小池祐貴が10秒16でトップ! 2着に多田修平 2連覇中の坂井隆一郎は最下位/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 1日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子100m準決勝1組では小池祐貴(住友電工)が10秒16(+0.4)で1着。多田修平(住友電工) […]
2025.07.04
女子5000m 田中希実が世界陸上代表内定! 中盤からのペースアップで独走の4連覇/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 1日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子5000mは田中希実(New Balance)が大会新記録の14分59秒02で4年連続5回目の […]
2025.07.04
800m・落合晃が1着通過「しっかり標準を目指したい」 2着クレイ・アーロン竜波「走れるだけでうれしい」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 1日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子800m予選1組に出場した日本記録(1分44秒80)保持者の落合晃(駒大)は、1分47秒13の […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会