HOME 高校

2022.10.02

東福岡が4×400mRで19年ぶり高校新!3分07秒81で5位と大健闘/日本選手権リレー
東福岡が4×400mRで19年ぶり高校新!3分07秒81で5位と大健闘/日本選手権リレー

◇第106回日本選手権リレー(10月1日~2日/国立競技場)

日本選手権リレーの2日は、各種目の決勝を実施。男子4×400mリレーではインターハイ覇者の東福岡高が3分07秒81の高校新記録を樹立して5位に入った。

前日の予選と同じく庄籠大翔、渕上翔太、小坂洸樹と2年生3人を前半に並べ、インターハイ400m王者の冨永湧平(3年)をアンカーに置くオーダー。その予選でチーム新の3分09秒35をマークし、第一の目標は達成していたものの、個々の走りで課題が出ていたことから「十分タイムは短縮できる」と自信をつけて決勝の舞台に臨んだ。

広告の下にコンテンツが続きます

1走の庄籠は400m47秒16の走力を生かし、「練習通りの走りをして、流れを作る走りができました」と大学生に食らいついた。400mハードルで50秒台のベストを持つ2走の渕上も「庄籠がいい流れを作ってくれたので、その流れに乗ることができました」と、この時点で6番手をキープする。

3走の小坂洸樹(2年)は「300mまで良い走りができましたが、ラスト100mで実力の差を見せつけられました」と最後の直線で7番手に順位を落としたものの、大黒柱の冨永が400m46秒69の走力をいかんなく発揮し、大学生2人を抜いて5位でフィニッシュ。「2年生3人が大学生相手に食らいついていたので、上級生として気持ちよく終われるように走りました。インターハイを優勝したメンバーで高校新記録を出せて、素直にうれしいです」と冨永は総括し、とびっきりの笑顔を見せた。

従来の高校記録は2003年に成田(千葉)が出した3分08秒32。これまで幾多の高校がこの記録に挑んだものの、いずれも高い壁として立ちはだかってきた不滅の記録が19年越しに破られた。

エースが抜けるものの、1走から3走までの2年生3人が残り、来年のインターハイでは同種目初の3連覇に挑む。「インターハイ3連覇はもちろん、来年もこの記録を超えられるようにがんばりたい」と3人は口をそろえ、前人未到の領域に挑む決意を表明した。

また、同じく高校生ながら決勝に残った相洋(神奈川)は3分09秒95で8位。予選で出した3分09秒53は上回れなかったものの、大学生を相手に堂々とした走りを見せた。

■男子4×400mR 高校歴代5傑
3.07.81東福岡 22年 NEW
3.08.32成田 03年
3.08.57洛南 16年
3.08.80洛南 17年
3.08.85中京大中京 20年

■男子4×400mR 学校別高校歴代5傑
3.07.81 東福岡 22年 NEW
3.08.32 成田 03年
3.08.57 洛南 16年
3.08.85 中京大中京 20年
3.08.91 相洋 16年

◇第106回日本選手権リレー(10月1日~2日/国立競技場) 日本選手権リレーの2日は、各種目の決勝を実施。男子4×400mリレーではインターハイ覇者の東福岡高が3分07秒81の高校新記録を樹立して5位に入った。 前日の予選と同じく庄籠大翔、渕上翔太、小坂洸樹と2年生3人を前半に並べ、インターハイ400m王者の冨永湧平(3年)をアンカーに置くオーダー。その予選でチーム新の3分09秒35をマークし、第一の目標は達成していたものの、個々の走りで課題が出ていたことから「十分タイムは短縮できる」と自信をつけて決勝の舞台に臨んだ。 1走の庄籠は400m47秒16の走力を生かし、「練習通りの走りをして、流れを作る走りができました」と大学生に食らいついた。400mハードルで50秒台のベストを持つ2走の渕上も「庄籠がいい流れを作ってくれたので、その流れに乗ることができました」と、この時点で6番手をキープする。 3走の小坂洸樹(2年)は「300mまで良い走りができましたが、ラスト100mで実力の差を見せつけられました」と最後の直線で7番手に順位を落としたものの、大黒柱の冨永が400m46秒69の走力をいかんなく発揮し、大学生2人を抜いて5位でフィニッシュ。「2年生3人が大学生相手に食らいついていたので、上級生として気持ちよく終われるように走りました。インターハイを優勝したメンバーで高校新記録を出せて、素直にうれしいです」と冨永は総括し、とびっきりの笑顔を見せた。 従来の高校記録は2003年に成田(千葉)が出した3分08秒32。これまで幾多の高校がこの記録に挑んだものの、いずれも高い壁として立ちはだかってきた不滅の記録が19年越しに破られた。 エースが抜けるものの、1走から3走までの2年生3人が残り、来年のインターハイでは同種目初の3連覇に挑む。「インターハイ3連覇はもちろん、来年もこの記録を超えられるようにがんばりたい」と3人は口をそろえ、前人未到の領域に挑む決意を表明した。 また、同じく高校生ながら決勝に残った相洋(神奈川)は3分09秒95で8位。予選で出した3分09秒53は上回れなかったものの、大学生を相手に堂々とした走りを見せた。 ■男子4×400mR 高校歴代5傑 3.07.81東福岡 22年 NEW 3.08.32成田 03年 3.08.57洛南 16年 3.08.80洛南 17年 3.08.85中京大中京 20年 ■男子4×400mR 学校別高校歴代5傑 3.07.81 東福岡 22年 NEW 3.08.32 成田 03年 3.08.57 洛南 16年 3.08.85 中京大中京 20年 3.08.91 相洋 16年

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.03

高知農が県高校最高記録の2時間6分36秒で5連覇 女子は山田がオール区間賞で都大路は“皆勤”の37に/高知県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた高知県高校駅伝は11月2日、高知市東部総合運動場周回コースで行われ、男子(7区間42.195km)は高知農が県高校最高記録となる2時間6分36秒で5年連続49回目の優勝。女子(5区間21.09 […]

NEWS 今治北が初の男女V!女子は序盤からトップを守り初の全国大会 男子は2時間7分23秒で2年ぶりに制す/愛媛県高校駅伝

2025.11.03

今治北が初の男女V!女子は序盤からトップを守り初の全国大会 男子は2時間7分23秒で2年ぶりに制す/愛媛県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた愛媛県高校駅伝が11月2日、西条市の西条ひうち高校駅伝特設コースで行われ、今治北が初の男女優勝を遂げた。女子(5区間21.0975km)は1時間14分13秒で初V。男子(7区間42.195km […]

NEWS 城東が初優勝で悲願の都大路へ 男子はつるぎが6連覇 男女ともに1区から先頭を譲らず逃げ切る/徳島県高校駅伝

2025.11.03

城東が初優勝で悲願の都大路へ 男子はつるぎが6連覇 男女ともに1区から先頭を譲らず逃げ切る/徳島県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた徳島県高校駅伝が11月2日、鳴門市の鳴門・大塚スポーツパーク周回長距離コースで行われ、女子(5区間21.0975km)は城東が1時間14分27秒で初制覇し、初の全国大会出場を決めた。男子(7区 […]

NEWS マラソン王者・キプチョゲがエリートレースを“卒業” 七大陸を巡るワールドツアーを発表「人間に限界がないことを示したい」

2025.11.03

マラソン王者・キプチョゲがエリートレースを“卒業” 七大陸を巡るワールドツアーを発表「人間に限界がないことを示したい」

男子マラソンのエリウド・キプチョゲ(ケニア)が「キプチョゲ・ワールドツアー」と銘打ち、今後2年間で七大陸を巡り、マラソンに参加する計画を発表した。11月2日のニューヨークシティマラソンがエリートレースへの最後の出場となり […]

NEWS 西脇工大会新V 新妻遼己1区28分22秒、双子の弟・昂己3区快走で兄弟区間新 女子は須磨学園が3連覇/兵庫県高校駅伝

2025.11.03

西脇工大会新V 新妻遼己1区28分22秒、双子の弟・昂己3区快走で兄弟区間新 女子は須磨学園が3連覇/兵庫県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた兵庫県高校駅伝が11月3日、丹波篠山市の大正ロマン館前をスタートし、篠山鳳鳴高でフィニッシュするコースで行われ、男子(7区間42.195km)は西脇工が2時間3分25秒の大会新記録で2年連続3 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top