HOME 国内

2022.09.19

400mH安部孝駿が全日本実業団を最後に現役引退 東京五輪代表、世界選手権4回出場
400mH安部孝駿が全日本実業団を最後に現役引退 東京五輪代表、世界選手権4回出場


男子400mハードルの安部孝駿(ヤマダホールディングス)が全日本実業団対抗選手権(9月23日~25日/岐阜)を最後に現役を引退することを明らかにした。所属先が9月19日、発表した。

11月で31歳を迎える安部は岡山県出身。玉野光南高時代は2年時の2008年日本ユース選手権110mハードル(ジュニアハードル/U20規格)を、13秒80のユース日本最高(当時)で優勝した。3年時の09年奈良インターハイでは400mハードルを制覇。さらに110mハードルで2位に入り、4×400mリレーでもアンカーを務めて2位に貢献し、チームを初の総合Vに導いた。

広告の下にコンテンツが続きます

中京大に進学すると、10年世界ジュニア選手権(現・U20世界選手権)400mハードルでは銀メダルを獲得。身長190㎝超の大型ハードラーとしてジュニア期から注目を集めた。

その後は日本トップクラスの選手としてこの種目を牽引。昨年の東京五輪に出場したほか、世界選手権には11年テグを皮切りに、13年モスクワ、17年ロンドン、19年ドーハと4大会を数え、ドーハでは準決勝に進んでいる。

特に20代半ばから躍進し、17年に初めて48秒台(48秒94)を出すと、18年には48秒68(日本歴代10位タイ)をマーク。日本選手権は17年と19年に優勝した。

東京五輪後はレースに出ておらず、今季も主要大会には参戦していなかった。

広告の下にコンテンツが続きます

安部は所属先のTwitterを通じて「9月25日に行われる全日本実業団陸上選手権を最後に現役を引退することを決めました。最後のレースなので思い切り楽しんで自分のレースができるようにがんばりたいと思います。応援よろしくお願いいたします」とコメントしている。

●安部孝駿の年次ベスト(400mハードル)
08年(高2) 51秒22
09年(高3) 50秒11(当時高校歴代4位、現5位)
10年(大1) 49秒46(当時U20日本歴代3位、現4位)
11年(大2) 49秒64
12年(大3) 49秒47
13年(大4) 49秒57
14年(社1) 49秒69
15年(社2) 50秒88
16年(社3) 50秒42
17年(社4) 48秒94
18年(社5) 48秒68(日本歴代10位タイ)
19年(社6) 48秒80
20年(社7) 49秒31
21年(社8) 48秒80
 
その他の自己ベスト
110mH 14秒18(106.7cm/2008年)

男子400mハードルの安部孝駿(ヤマダホールディングス)が全日本実業団対抗選手権(9月23日~25日/岐阜)を最後に現役を引退することを明らかにした。所属先が9月19日、発表した。 11月で31歳を迎える安部は岡山県出身。玉野光南高時代は2年時の2008年日本ユース選手権110mハードル(ジュニアハードル/U20規格)を、13秒80のユース日本最高(当時)で優勝した。3年時の09年奈良インターハイでは400mハードルを制覇。さらに110mハードルで2位に入り、4×400mリレーでもアンカーを務めて2位に貢献し、チームを初の総合Vに導いた。 中京大に進学すると、10年世界ジュニア選手権(現・U20世界選手権)400mハードルでは銀メダルを獲得。身長190㎝超の大型ハードラーとしてジュニア期から注目を集めた。 その後は日本トップクラスの選手としてこの種目を牽引。昨年の東京五輪に出場したほか、世界選手権には11年テグを皮切りに、13年モスクワ、17年ロンドン、19年ドーハと4大会を数え、ドーハでは準決勝に進んでいる。 特に20代半ばから躍進し、17年に初めて48秒台(48秒94)を出すと、18年には48秒68(日本歴代10位タイ)をマーク。日本選手権は17年と19年に優勝した。 東京五輪後はレースに出ておらず、今季も主要大会には参戦していなかった。 安部は所属先のTwitterを通じて「9月25日に行われる全日本実業団陸上選手権を最後に現役を引退することを決めました。最後のレースなので思い切り楽しんで自分のレースができるようにがんばりたいと思います。応援よろしくお願いいたします」とコメントしている。 ●安部孝駿の年次ベスト(400mハードル) 08年(高2) 51秒22 09年(高3) 50秒11(当時高校歴代4位、現5位) 10年(大1) 49秒46(当時U20日本歴代3位、現4位) 11年(大2) 49秒64 12年(大3) 49秒47 13年(大4) 49秒57 14年(社1) 49秒69 15年(社2) 50秒88 16年(社3) 50秒42 17年(社4) 48秒94 18年(社5) 48秒68(日本歴代10位タイ) 19年(社6) 48秒80 20年(社7) 49秒31 21年(社8) 48秒80   その他の自己ベスト 110mH 14秒18(106.7cm/2008年)

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.07

田中希実 1500m6連覇達成も「まだ納得の走りではない」 2位・木村友香は世界選手権出場へつながる力走/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子1500mは田中希実(New Balance)が4分04秒16で6年連続6度目の優勝を飾り、初 […]

NEWS 鵜澤飛羽が自己タイの20秒12で3連覇「東京世界選手権は男子200mの決勝を走りたい!」/日本選手権

2025.07.07

鵜澤飛羽が自己タイの20秒12で3連覇「東京世界選手権は男子200mの決勝を走りたい!」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子200mは鵜澤飛羽(JAL)が3連覇を達成。2大会連続の世界選手権代表に内定した。 広告の下に […]

NEWS 世界陸上新規内定は6人 山崎一彦強化委員長「見応えある勝負があった」/日本選手権

2025.07.06

世界陸上新規内定は6人 山崎一彦強化委員長「見応えある勝負があった」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が3日間にわたって行われた。 広告の下にコンテンツが続きます 今大会で東京世界選手権の新規内定者は、男子200mの鵜 […]

NEWS 100mH福部真子は膝の痛み乗り越え3位死守 準決勝12秒75で「欲が出ました」/日本選手権

2025.07.06

100mH福部真子は膝の痛み乗り越え3位死守 準決勝12秒75で「欲が出ました」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子100mハードルは田中佑美(富士通)が12秒86(-0.4)で初優勝を飾った。 広告の下にコン […]

NEWS 100mH・田中佑美「本当に集中していた」悲願の初優勝に「不安を乗り越えられた」/日本選手権

2025.07.06

100mH・田中佑美「本当に集中していた」悲願の初優勝に「不安を乗り越えられた」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子100mハードルは田中佑美(富士通)が12秒86(-0.4)で大会初優勝を飾った。 広告の下に […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top