HOME 国内、大学

2022.09.10

砲丸投・奥村仁志が18年ぶり大会新!18m06で中3以来の日本一/日本IC
砲丸投・奥村仁志が18年ぶり大会新!18m06で中3以来の日本一/日本IC

◇日本インカレ(京都・たけびしスタジアム京都:西京極)2日目

学生ナンバーワンを決める第91回日本インカレの2日目が行われ、男子砲丸投は奥村仁志(国士大)が18m06の大会新記録で初優勝を飾った。

広告の下にコンテンツが続きます

「正直うれしいです」。奥村は照れくさそうに笑う。中3の国体以来の全国タイトルにホッと胸をなで下ろした。

この日はファウルからスタート。「ファーストターンで突っ込んでしまいました」。だが、2回目に優勝記録となる18m06をプット。元日本記録保持者の畑瀬聡(日大)が2004年に作った18m03の大会記録を18年ぶりに塗り替えた。

「(砲丸を)自分から押しに行かずにリラックスして、指の弾きに集中する」を意識していたという。ただ、ファーストターンが安定せず、岡田雅次監督からは「下から!」と声が飛んだ。3、5回目もファイルを出したものの、4回目にも18m05と、2度18m超えを見せた。それでも自己ベスト(18m26)に届かず記録面では悔しさもにじませる。

広告の下にコンテンツが続きます

相撲でも活躍していた中学時代に中学記録を出し、敦賀高では基礎体力と投てきの基礎を徹底して磨いた奥村。最初は自信がなかなか持てなかったが、国士大では「ほぼ日本選手権みたいな環境で練習している」ことで「堂々と試合ができるようになりました」と自信を身につけていた。

これまで関東インカレでは砲丸投と円盤投の2冠を2年連続で達成するなどしてきたが、今回は「メイン種目」とこだわりの強い砲丸投に専念。最後のインカレで久しぶりの日本一に、「長かったですが、その分これからに生きてくると思います」と、しっかりと先を見据えている。

学生記録(18m64)など大きな目標はあるが、奥村はいつも「自己ベストをしっかり出す」と言う。「まずは自分を超えることが大事」。世界から遠いこの種目で、日本初の19m、そして世界大会へ。自分を一歩ずつ超えることが近道だと信じて突き進む。

◇日本インカレ(京都・たけびしスタジアム京都:西京極)2日目 学生ナンバーワンを決める第91回日本インカレの2日目が行われ、男子砲丸投は奥村仁志(国士大)が18m06の大会新記録で初優勝を飾った。 「正直うれしいです」。奥村は照れくさそうに笑う。中3の国体以来の全国タイトルにホッと胸をなで下ろした。 この日はファウルからスタート。「ファーストターンで突っ込んでしまいました」。だが、2回目に優勝記録となる18m06をプット。元日本記録保持者の畑瀬聡(日大)が2004年に作った18m03の大会記録を18年ぶりに塗り替えた。 「(砲丸を)自分から押しに行かずにリラックスして、指の弾きに集中する」を意識していたという。ただ、ファーストターンが安定せず、岡田雅次監督からは「下から!」と声が飛んだ。3、5回目もファイルを出したものの、4回目にも18m05と、2度18m超えを見せた。それでも自己ベスト(18m26)に届かず記録面では悔しさもにじませる。 相撲でも活躍していた中学時代に中学記録を出し、敦賀高では基礎体力と投てきの基礎を徹底して磨いた奥村。最初は自信がなかなか持てなかったが、国士大では「ほぼ日本選手権みたいな環境で練習している」ことで「堂々と試合ができるようになりました」と自信を身につけていた。 これまで関東インカレでは砲丸投と円盤投の2冠を2年連続で達成するなどしてきたが、今回は「メイン種目」とこだわりの強い砲丸投に専念。最後のインカレで久しぶりの日本一に、「長かったですが、その分これからに生きてくると思います」と、しっかりと先を見据えている。 学生記録(18m64)など大きな目標はあるが、奥村はいつも「自己ベストをしっかり出す」と言う。「まずは自分を超えることが大事」。世界から遠いこの種目で、日本初の19m、そして世界大会へ。自分を一歩ずつ超えることが近道だと信じて突き進む。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.09

奥球磨駅伝に青学大、創価大、 東京国際大、立教大がエントリー!! 高校は九州学院、鳥栖工、小林、鳥取城北などの有力校そろう

9月9日、奥球磨駅伝の主催者が10月5日に行われる第4回奥球磨駅伝の出場チームを発表した。 大学・実業団の部には15チームがエントリー。今年の箱根駅伝出場校では青学大を筆頭に創価大、東京国際大、立教大が登録。他にも東農大 […]

NEWS 東京世界陸上日本代表選手名鑑

2025.09.09

東京世界陸上日本代表選手名鑑

女子はこちら 男 子 100m   200m   400m   リレー   800m   1500m   5000m   10000m   […]

NEWS 10000m代表の葛西潤「最大限のパフォーマンス発揮できるように」ケガを乗り越え再び世界に挑戦/東京世界陸上

2025.09.09

10000m代表の葛西潤「最大限のパフォーマンス発揮できるように」ケガを乗り越え再び世界に挑戦/東京世界陸上

男子10000mで東京世界選手権代表に内定した葛西潤(旭化成)。昨年のパリ五輪に続いて日の丸を背負って走ることとなった。パートナーシップ契約を結ぶアディダスの協力のもと、単独インタビューに応えた。 今年4月の日本選手権1 […]

NEWS 2027年全中 陸上はリレー廃止で個人種目のみ 駅伝は男子6区間→5区間に

2025.09.09

2027年全中 陸上はリレー廃止で個人種目のみ 駅伝は男子6区間→5区間に

日本中体連陸上競技部は、9月9日までに2027年以降の全中の陸上大会と駅伝大会(全国中学校駅伝)について実施内容の方針を固めた。 陸上大会は、日本陸連の競技者育成指針に沿うかたちで、27年から男子400mと男子3000m […]

NEWS 世界陸連セバスチャン・コー会長 「あと2年でさらに成長を加速させる」

2025.09.09

世界陸連セバスチャン・コー会長 「あと2年でさらに成長を加速させる」

9月8日、9日の両日、東京で世界陸連のカウンシル会議が行われ、世界陸連の今後の活動方針などが話し合われた。 世界陸連会長のセバスチャン・コー氏は、3期目の任期が満了する2027年で退任することが決まっており、会議冒頭で「 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top