HOME 海外

2022.08.10

マクローリンが400mHパフォーマンス歴代6位の51秒68で優勝 フレイザー・プライス10秒67 ナイトン19秒88/WAコンチネンタルツアー
マクローリンが400mHパフォーマンス歴代6位の51秒68で優勝 フレイザー・プライス10秒67 ナイトン19秒88/WAコンチネンタルツアー

2022年オレゴン世界選手権でのマクローリン


8月8日にセーケシュフェヘールバール(ハンガリー)で世界陸連コンチネンタルツアー・ゴールドの競技会が開催され、女子400mハードルでは世界記録保持者のS.マクローリン(米国)が、パフォーマンス世界歴代6位の51秒68で優勝した。この記録は欧州で出された過去最高。昨年の東京五輪を世界新記録の51秒46で金メダルを獲得したマクローリンは、今年6月下旬の全米選手権で51秒41と更新した後、先月のオレゴン世界選手権では大幅に短縮する50秒68で優勝している。

女子100mはオレゴン世界選手権金メダリストのS-A.フレイザー・プライス(ジャマイカ)が10秒67(+1.3)で制した。2日前のダイヤモンドリーグ・シレジア大会でマークした今季世界最高(10秒66)に迫るタイムだった。

そのほかオレゴン世界選手権金メダリストでは女子200mのS.ジャクソン(ジャマイカ)が22秒02(+0.6)、男子円盤投ではK.チェー(スロバキア)が71m23、女子ハンマー投ではB.アンダーセン(米国)が74m84でそれぞれ優勝。男子棒高跳のA.デュプランティス(スウェーデン)は5m80で勝った。

また、男子400mハードル金メダリストのA.ドス・サントス(ブラジル)は400mに出場して45秒11で2位。優勝はV.ノーウッド(米国)でタイムは44秒96だった。

男子110mハードルではR.ブロードベル(ジャマイカ)が13秒12(+1.0)で制覇。同タイムながらオレゴン世界選手権金のG.ホロウェイ(米国)が2位に終わった。男子100mはM.ブレイシー(米国)が9秒97(+1.3)、男子200mはE.ナイトン(米国)が19秒88(+0.8)で優勝した。

※女子400mハードル世界記録保持者について、当サイト上ではこれまでマクラフリンと表記していましたが、今後は現地読みにより近いマクローリンに変更します。

広告の下にコンテンツが続きます
8月8日にセーケシュフェヘールバール(ハンガリー)で世界陸連コンチネンタルツアー・ゴールドの競技会が開催され、女子400mハードルでは世界記録保持者のS.マクローリン(米国)が、パフォーマンス世界歴代6位の51秒68で優勝した。この記録は欧州で出された過去最高。昨年の東京五輪を世界新記録の51秒46で金メダルを獲得したマクローリンは、今年6月下旬の全米選手権で51秒41と更新した後、先月のオレゴン世界選手権では大幅に短縮する50秒68で優勝している。 女子100mはオレゴン世界選手権金メダリストのS-A.フレイザー・プライス(ジャマイカ)が10秒67(+1.3)で制した。2日前のダイヤモンドリーグ・シレジア大会でマークした今季世界最高(10秒66)に迫るタイムだった。 そのほかオレゴン世界選手権金メダリストでは女子200mのS.ジャクソン(ジャマイカ)が22秒02(+0.6)、男子円盤投ではK.チェー(スロバキア)が71m23、女子ハンマー投ではB.アンダーセン(米国)が74m84でそれぞれ優勝。男子棒高跳のA.デュプランティス(スウェーデン)は5m80で勝った。 また、男子400mハードル金メダリストのA.ドス・サントス(ブラジル)は400mに出場して45秒11で2位。優勝はV.ノーウッド(米国)でタイムは44秒96だった。 男子110mハードルではR.ブロードベル(ジャマイカ)が13秒12(+1.0)で制覇。同タイムながらオレゴン世界選手権金のG.ホロウェイ(米国)が2位に終わった。男子100mはM.ブレイシー(米国)が9秒97(+1.3)、男子200mはE.ナイトン(米国)が19秒88(+0.8)で優勝した。 ※女子400mハードル世界記録保持者について、当サイト上ではこれまでマクラフリンと表記していましたが、今後は現地読みにより近いマクローリンに変更します。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.13

三段跳・船田茜理 13m60の2位 世界陸上出場に向けポイント稼ぐ やり投の巌優作は76m61/WAコンチネンタルツアー

7月12日、フィンランド・ヨエンスーで開催されたWAコンチネンタルツアー・ブロンズのモトネットGP第3戦で、女子三段跳の船田茜理(ニコニコのり)が13m60(+1.7)をマークし、2位に入った。 日本選手権で2位の船田は […]

NEWS 女子100mH清山ちさとが3位 予選で12秒98w 石井優吉が800m18位/WAコンチネンタルツアー

2025.07.13

女子100mH清山ちさとが3位 予選で12秒98w 石井優吉が800m18位/WAコンチネンタルツアー

7月12日、 ベルギー南部のコルトレイクで世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズのムーア・グルデンスポーレン競技会が開催され、女子100mハードルで清山ちさと(いちご)が13秒02(+1.7)で3位となった。 清 […]

NEWS 【女子棒高跳】岡田莉歩(日体大) 4m15=学生歴代7位タイ

2025.07.13

【女子棒高跳】岡田莉歩(日体大) 4m15=学生歴代7位タイ

7月12日、長野市営陸上競技場で長野県選手権が開催され、女子棒高跳の岡田莉歩(日体大2)が4m15の学生歴代7位タイの好記録で優勝した。 岡田は佐久長聖高出身。高校時代はインターハイで2位の実績を持ち、昨年は大学1年目か […]

NEWS 【大会結果】第109回日本選手権・混成競技、リレー(2025年7月12日~13日)

2025.07.13

【大会結果】第109回日本選手権・混成競技、リレー(2025年7月12日~13日)

【大会結果】第109回日本選手権・混成競技、リレー(2025年7月12日~13日/岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場) 日本選手権混成競技 ●男子十種競技 ●女子七種競技 ◇U20 ●男子十種競技 ●女子七種競技 […]

NEWS 【大会結果】TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUIT(2025年7月12日)

2025.07.12

【大会結果】TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUIT(2025年7月12日)

【大会結果】TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUIT(2025年7月12日/東京・世田谷区立大蔵運動公園競技場) ●男子 800m 東秀太(広島経大)1分47秒13 1500m 中野倫希(トーエネッ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top