2022.08.10
8月8日にセーケシュフェヘールバール(ハンガリー)で世界陸連コンチネンタルツアー・ゴールドの競技会が開催され、女子400mハードルでは世界記録保持者のS.マクローリン(米国)が、パフォーマンス世界歴代6位の51秒68で優勝した。この記録は欧州で出された過去最高。昨年の東京五輪を世界新記録の51秒46で金メダルを獲得したマクローリンは、今年6月下旬の全米選手権で51秒41と更新した後、先月のオレゴン世界選手権では大幅に短縮する50秒68で優勝している。
女子100mはオレゴン世界選手権金メダリストのS-A.フレイザー・プライス(ジャマイカ)が10秒67(+1.3)で制した。2日前のダイヤモンドリーグ・シレジア大会でマークした今季世界最高(10秒66)に迫るタイムだった。
そのほかオレゴン世界選手権金メダリストでは女子200mのS.ジャクソン(ジャマイカ)が22秒02(+0.6)、男子円盤投ではK.チェー(スロバキア)が71m23、女子ハンマー投ではB.アンダーセン(米国)が74m84でそれぞれ優勝。男子棒高跳のA.デュプランティス(スウェーデン)は5m80で勝った。
また、男子400mハードル金メダリストのA.ドス・サントス(ブラジル)は400mに出場して45秒11で2位。優勝はV.ノーウッド(米国)でタイムは44秒96だった。
男子110mハードルではR.ブロードベル(ジャマイカ)が13秒12(+1.0)で制覇。同タイムながらオレゴン世界選手権金のG.ホロウェイ(米国)が2位に終わった。男子100mはM.ブレイシー(米国)が9秒97(+1.3)、男子200mはE.ナイトン(米国)が19秒88(+0.8)で優勝した。
※女子400mハードル世界記録保持者について、当サイト上ではこれまでマクラフリンと表記していましたが、今後は現地読みにより近いマクローリンに変更します。

RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.08.29
千明龍之佑が8月末でGMOインタネットグループ退部 「3年間は貴重な経験」
2025.08.29
編集部コラム「8月も終わり」
-
2025.08.29
-
2025.08.29
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.24
-
2025.08.25
-
2025.08.25
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
-
2025.08.27
-
2025.08.19
-
2025.08.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.08.29
千明龍之佑が8月末でGMOインタネットグループ退部 「3年間は貴重な経験」
8月29日、GMOインターネットグループは8月31日付で所属する千明龍之佑が退部することをSNSで発表した。 千明は2000年生まれの25歳。群馬・東農大二高時代は、高3のインターハイ、国体の5000mでいずれも8位入賞 […]
2025.08.29
編集部コラム「8月も終わり」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.08.29
【プレイバック世界陸上】―22年オレゴン―“鳥人”デュプランティスが世界新で初V やり投・北口榛花が銅メダルの大偉業 男子20km競歩は金銀
今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]
2025.08.29
U20東アジア選手権日本代表が発表!清水空跳、西岡尚輝、古賀ジェレミーらホープたち選出、香港で躍動なるか
日本陸連は8月29日、9月27日~28日に行われるU20東アジア選手権の日本代表選手男子17名、女子15名を発表した。 男子100mには今年の広島インターハイを10秒00の高校新で制した清水空跳(星稜高2石川)と、昨年の […]
Latest Issue
最新号

2025年9月号 (8月12日発売)
衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99