HOME 国内、大学

2022.08.07

三段跳・船田茜理が日本歴代2位&学生新の13m81!「もっと跳べる感覚ある」/トワイライトゲームス
三段跳・船田茜理が日本歴代2位&学生新の13m81!「もっと跳べる感覚ある」/トワイライトゲームス


第17回トワイライト・ゲームスが7日、慶大日吉キャンパス内の競技場で行われた。

女子三段跳でビッグジャンプが誕生した。船田茜理(武庫川女大)が13m81(-0.2)をマークして優勝。日本歴代2位、日本学生新となる好記録だった。

ウォーミングアップから「調子が良かった」という船田。1回目に13m17(+0.6)をマークすると、2回目に13m62(+0.7)を跳び、これまでの自己記録13m46を大きく更新した。さらに3回目に13m81と大ジャンプ。5回目にも「感覚が良くなかった」跳躍ながら13m66(+0.7)を跳んだ。

広告の下にコンテンツが続きます

「助走スピードも良かったので14mくらい行けるかなというコンディションだった」とは言うものの、実際にこの記録を跳ぶと「ビックリしました。手応えはあまりなかった」と振り返る。苦手としていたホップとステップで距離を出すようにこの2、3週間ほど取り組んできたことがかたちになったようだ。

兵庫・高砂高出身の大学4年生。中学時代から走幅跳に取り組み、三段跳は高校から始めた。3年時に12m06だったが、インターハイ予選落ちなどタイトルとは無縁だった。大学で力をつけ、昨年は13mジャンパーの仲間入り。今年6月の日本選手権では2位に入っている。

これで花岡麻帆の14m02の日本記録に次ぐパフォーマンスとなった船田。だが本人は「数字にはこだわりがなくて、その日、一番跳べるところまで跳びたい」というのが試合に臨む気持ち。そして、「楽しむこと」を大事にしている。

次のターゲットは9月の日本インカレ。「自分が一番いいコンディションを整えて、跳べるところまで跳びたい」。活況続く女子三段跳のホープが、日本人2人目の14mへジャンプアップしていく。

■女子三段跳 日本歴代5傑
14.04(1.1) 花岡 麻帆(三英社) 1999年
13.82(-0.2) 船田 茜理(武庫川女大) 2022年
13.65(0.3) 河合 栞奈(大阪成蹊大4)2019年
13.58(±0) 森本麻里子(内田建設AC)2022年
13.52(+0.7)宮坂  楓(ニッパツ) 2016.10.15

第17回トワイライト・ゲームスが7日、慶大日吉キャンパス内の競技場で行われた。 女子三段跳でビッグジャンプが誕生した。船田茜理(武庫川女大)が13m81(-0.2)をマークして優勝。日本歴代2位、日本学生新となる好記録だった。 ウォーミングアップから「調子が良かった」という船田。1回目に13m17(+0.6)をマークすると、2回目に13m62(+0.7)を跳び、これまでの自己記録13m46を大きく更新した。さらに3回目に13m81と大ジャンプ。5回目にも「感覚が良くなかった」跳躍ながら13m66(+0.7)を跳んだ。 「助走スピードも良かったので14mくらい行けるかなというコンディションだった」とは言うものの、実際にこの記録を跳ぶと「ビックリしました。手応えはあまりなかった」と振り返る。苦手としていたホップとステップで距離を出すようにこの2、3週間ほど取り組んできたことがかたちになったようだ。 兵庫・高砂高出身の大学4年生。中学時代から走幅跳に取り組み、三段跳は高校から始めた。3年時に12m06だったが、インターハイ予選落ちなどタイトルとは無縁だった。大学で力をつけ、昨年は13mジャンパーの仲間入り。今年6月の日本選手権では2位に入っている。 これで花岡麻帆の14m02の日本記録に次ぐパフォーマンスとなった船田。だが本人は「数字にはこだわりがなくて、その日、一番跳べるところまで跳びたい」というのが試合に臨む気持ち。そして、「楽しむこと」を大事にしている。 次のターゲットは9月の日本インカレ。「自分が一番いいコンディションを整えて、跳べるところまで跳びたい」。活況続く女子三段跳のホープが、日本人2人目の14mへジャンプアップしていく。 ■女子三段跳 日本歴代5傑 14.04(1.1) 花岡 麻帆(三英社) 1999年 13.82(-0.2) 船田 茜理(武庫川女大) 2022年 13.65(0.3) 河合 栞奈(大阪成蹊大4)2019年 13.58(±0) 森本麻里子(内田建設AC)2022年 13.52(+0.7)宮坂  楓(ニッパツ) 2016.10.15

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.24

3区で五島莉乃と廣中璃梨佳が熱走!東京世界陸上はじめ「日本代表」たちが力走/クイーンズ駅伝

◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 女子駅伝日本一を懸けた全日本実業団対抗女子駅伝が行われ、「日本代表」 […]

NEWS エディオン 出場32回目にして初優勝!矢田、細田、水本の3本柱を軸に、前回女王との接戦を制す!/クイーンズ駅伝

2025.11.24

エディオン 出場32回目にして初優勝!矢田、細田、水本の3本柱を軸に、前回女王との接戦を制す!/クイーンズ駅伝

◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 女子駅伝日本一を懸けた全日本実業団対抗女子駅伝が行われ、エディオンが […]

NEWS 予選トップタイムは仙台育英 最多出場は61回の小林 初陣は3校 宇部鴻城33年ぶり/全国高校駅伝男子出場校

2025.11.24

予選トップタイムは仙台育英 最多出場は61回の小林 初陣は3校 宇部鴻城33年ぶり/全国高校駅伝男子出場校

全国高校駅伝の予選会が、11月23日の東海高校駅伝をもってすべて終了し、男女各58校が出そろった。 都大路出場校をチェック! 女子記事はこちら! 全国大会は都道府県大会優勝校(47校)に加え、11の地区代表が出場する。地 […]

NEWS 立命館宇治&山田は第1回から37年連続 初出場6校 稲生34年ぶり復活 予選会最速は仙台育英/全国高校駅伝女子出場校

2025.11.24

立命館宇治&山田は第1回から37年連続 初出場6校 稲生34年ぶり復活 予選会最速は仙台育英/全国高校駅伝女子出場校

全国高校駅伝の予選会が、11月23日の東海高校駅伝をもってすべて終了し、男女各58校が出そろった。 都大路出場校をチェック! 男子記事はこちら! 全国大会は都道府県大会優勝校(47校)に加え、11の地区代表が出場する。地 […]

NEWS 豊川が男女V 男子4連覇で女子10年ぶり 都大路地区代表は男子2位の愛知と女子3位の常葉大菊川/東海高校駅伝

2025.11.23

豊川が男女V 男子4連覇で女子10年ぶり 都大路地区代表は男子2位の愛知と女子3位の常葉大菊川/東海高校駅伝

全国高校駅伝の地区代表を懸けた東海高校駅伝が11月23日、三重県松阪市の三重高前を発着としたコースで行われ、愛知県大会に引き続き、豊川が男女とも優勝した。男子(7区間42.195km)は最終区で逆転し、2時間7分38秒で […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top