7月15日から開催されているオレゴン世界選手権の男子20km競歩で2大会連続の金メダルを獲得した山西利和(愛知製鋼)が帰国し、成田空港に到着した。
大会連覇は全種目を通じて日本人初。そんな快挙を達成したことについて「1つひとつ積み重ねた結果。連覇は自分だけに与えられた権利なので、こういうかたちで大会を終えることができてホッとしています」と笑顔を見せた。
山西は初出場だった2019年ドーハ大会で金メダルを獲得し、昨年の東京五輪は銅メダル。今大会は五輪覇者のマッシモ・スタノ(イタリア)が欠場したことで、同銀メダリスト・池田向希(旭化成)との一騎打ちが予想された。
スタートしてすぐに飛び出した山西は4km過ぎに集団に吸収されるも、13km過ぎにペースを上げて池田、サムエル・キレリ・ガシンバ(ケニア)の三つ巴に。いったんはペルセウス・カールストレーム(スウェーデン)に追いつかれたものの、17km過ぎに再びペースアップすると、池田との一騎打ちになった。
五輪で先着を許したライバルを残り1kmで振り切り、手にした栄冠。池田については「自分よりも若い選手で怖いというか、刺激をもらえる存在」と語り、「まだまだ自分は成長途上にあると思いますし、これからもああいう勝ち方を続けていきたい」と大会を総括した。
また、帰国する直前に世界陸連のアスリート委員に当選したことが発表された。
アスリート委員は任期4年で2年ごとに6名ずつ世界選手権の開催に合わせて改選される(※昨年行われる予定だったが、コロナ禍で世界選手権が1年延期となり、任期は2025年までの3年に短縮)。
山西は6月に立候補を表明しており、世界選手権期間中(7月15日~20日)に投票が行われていた。
立候補については日本陸連からの打診があったようで、「WA(世界陸連)の中で日本代表として何かをする時に、ある程度の実績やネームバリューがあったほうがいいと思いますし、自分に求められる役割はそのあたりなのかなと思って承諾しました」とコメント。「これからいろんなことをやっていかなければいけないので、とにかくがんばります」と控えめに意気込みを口にした。
日本人が未踏の境地にたどりついた山西。今後については「秋以降のスケジュールは白紙」としたうえで、「まずはワイルドカードでの出場権がある来年のブダペスト世界選手権と、再来年のパリ五輪がターゲット。今回以上のレースができれば」と、あくまでも「勝ち」にこだわる姿勢は変わらない。
世界選手権は7月24日(日本時間25日)まで行われる。
■当選したWAアスリート委員
イヴェト・ラロヴァ・コリオ(ブルガリア、短距離) 615票
アンナ・リジコワ(ウクライナ、ハードル) 607票
レア・シュプルンガー(スイス、短距離/ハードル)585票
リザンヌ・デ・ウィッテ(オランダ、短距離)560票
マシュー・ヒューズ(カナダ、中距離) 555票
山西敏和(日本、競歩) 494票
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.09.18
-
2025.09.18
2025.09.12
前夜祭イベントでギネス“世界新” 寺田明日香が高速道路KK線でリレー参加/東京世界陸上
2025.09.13
明日午前開催の女子マラソン 鈴木優花の補欠登録を解除/東京世界陸上
-
2025.09.14
-
2025.09.13
-
2025.09.15
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.19
-
2025.08.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.09.18
マクローリン・レヴロン47秒78!!降りしきる雨のなか女子400m世界歴代2位、大会新の激走/東京世界陸上
◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、女子400mはシドニー・マクローリン・レヴロン(米国)が世界歴代2位、大会新の47秒78でこの種目初優勝を飾った。 […]
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/