HOME 国内、世界陸上、日本代表
サニブラウン世界最速決める100m決勝で7位!目標の「世界一」への第一歩「もっと練習して追いつきたい」/世界陸上
サニブラウン世界最速決める100m決勝で7位!目標の「世界一」への第一歩「もっと練習して追いつきたい」/世界陸上


◇オレゴン世界陸上(7月15日〜24日/米国・オレゴン州ユージン)2日目

オレゴン世界陸上2日目のイブニングセッションを締めくくる男子100m決勝。そのスタートラインに、ついに日本人スプリンターが立った。サニブラウン・アブデル・ハキーム(タンブルウィードTC)が1レーンで、世界最速を決める舞台を戦い抜き、10秒06(-0.1)で7位に入った。

予選を自身3度目の9秒台(9秒98/-0.3)で1着通過し、準決勝は10秒05(+0.3)で3着ながらプラス通過で決めたファイナル。100mでは日本人がまだ立ったことのない場所で、サニブラウンは「準決勝より緊張しなくて、冷静でした」。

広告の下にコンテンツが続きます

スタートも決め、中盤までは力強く上位争いを展開する。ただ、そこから「全力で行く」と語っていた準決勝で「使い切った感じがあった」部分が出た。徐々に離され、フレッド・カーリー、さらにはチームメイトのマーヴィン・ブレイシーとトレイヴォン・ブロメルと米国勢が金、銀、銅メダルを独占する背中を見ながらフィニッシュ。トラックに座り込むほど「きつかった」が、今の力はしっかりと出し切った。

世界陸上では日本人初、五輪を含めると1932年ロサンゼルス五輪で6位の吉岡隆徳以来、90年ぶりの男子100m入賞。飯島秀雄、不破弘樹、井上悟、伊東浩司、朝原宣治、塚原直貴、山縣亮太桐生祥秀……これまで数々の日本トップスプリンターが挑み続け、跳ね返されてきた。伊東氏が、「世界のトップスプリンターが本気を出す唯一の舞台」と表現したことがある。それほど、日本人にとっては分厚く、高い壁だった。

だが、サニブラウンはそこに立つだけでなく、「戦う」ためにここまで来た。2017年ロンドン大会200mで7位に入り、世界陸上の入賞は経験している。だからこそ、満足することはない。

「来年リベンジしてメダルを取りたい。アメリカのメダル独占は強いなと身に染みて感じますし、自分自身まだまだ。これからもっともっと練習して追いついていきたい」

東京・城西高2年だった2015年の世界ユース選手権100m、200m2冠。同年代の世界の頂点に立った。この年には200mで史上最年少(16歳172日)の世界陸上出場、さらには準決勝進出。さらには国際陸連(現・世界陸連)の年間表彰式では世界の新人賞にあたる「ライジング・スター・アワード」を受賞した。

この頃から抱き続ける目標がある。「世界で一番になる」。まだその道半ばだが、着実に1歩近づいたことは間違いない。

◇オレゴン世界陸上(7月15日〜24日/米国・オレゴン州ユージン)2日目 オレゴン世界陸上2日目のイブニングセッションを締めくくる男子100m決勝。そのスタートラインに、ついに日本人スプリンターが立った。サニブラウン・アブデル・ハキーム(タンブルウィードTC)が1レーンで、世界最速を決める舞台を戦い抜き、10秒06(-0.1)で7位に入った。 予選を自身3度目の9秒台(9秒98/-0.3)で1着通過し、準決勝は10秒05(+0.3)で3着ながらプラス通過で決めたファイナル。100mでは日本人がまだ立ったことのない場所で、サニブラウンは「準決勝より緊張しなくて、冷静でした」。 スタートも決め、中盤までは力強く上位争いを展開する。ただ、そこから「全力で行く」と語っていた準決勝で「使い切った感じがあった」部分が出た。徐々に離され、フレッド・カーリー、さらにはチームメイトのマーヴィン・ブレイシーとトレイヴォン・ブロメルと米国勢が金、銀、銅メダルを独占する背中を見ながらフィニッシュ。トラックに座り込むほど「きつかった」が、今の力はしっかりと出し切った。 世界陸上では日本人初、五輪を含めると1932年ロサンゼルス五輪で6位の吉岡隆徳以来、90年ぶりの男子100m入賞。飯島秀雄、不破弘樹、井上悟、伊東浩司、朝原宣治、塚原直貴、山縣亮太、桐生祥秀……これまで数々の日本トップスプリンターが挑み続け、跳ね返されてきた。伊東氏が、「世界のトップスプリンターが本気を出す唯一の舞台」と表現したことがある。それほど、日本人にとっては分厚く、高い壁だった。 だが、サニブラウンはそこに立つだけでなく、「戦う」ためにここまで来た。2017年ロンドン大会200mで7位に入り、世界陸上の入賞は経験している。だからこそ、満足することはない。 「来年リベンジしてメダルを取りたい。アメリカのメダル独占は強いなと身に染みて感じますし、自分自身まだまだ。これからもっともっと練習して追いついていきたい」 東京・城西高2年だった2015年の世界ユース選手権100m、200m2冠。同年代の世界の頂点に立った。この年には200mで史上最年少(16歳172日)の世界陸上出場、さらには準決勝進出。さらには国際陸連(現・世界陸連)の年間表彰式では世界の新人賞にあたる「ライジング・スター・アワード」を受賞した。 この頃から抱き続ける目標がある。「世界で一番になる」。まだその道半ばだが、着実に1歩近づいたことは間違いない。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.09

女子七種競技・本多七が5414点! 自己記録80点更新し、U20歴代&高校歴代2位/エブリバディ・デカスロン

11月8日、9日の両日、愛知県の美浜町運動公園陸上競技場で第30回エブリバディ・デカスロン in 愛知が開催され、女子七種競技で本多七(園田学園高3兵庫)が5414点の高校歴代2位となる好記録で優勝を飾った。 昨年のイン […]

NEWS ニューイヤー駅伝出場チームが決定! 3チームが記念大会枠獲得で40チーム  旭化成は40年連続の節目 MABPが初全国

2025.11.09

ニューイヤー駅伝出場チームが決定! 3チームが記念大会枠獲得で40チーム 旭化成は40年連続の節目 MABPが初全国

来年元日の第70回全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝、群馬県庁発着)の出場チームが、11月9日の中部・北陸、関西、中国地区予選の終了をもって出そろった。 ニューイヤー駅伝の出場枠は例年37チームだが、今回は70回の記 […]

NEWS やり投・新井涼平が母校で引退試合「競技者としても人間としても成長」

2025.11.09

やり投・新井涼平が母校で引退試合「競技者としても人間としても成長」

男子やり投で今季限りでの引退を表明している新井涼平(スズキ)が11月8日、母校・国士舘大の記録会に出場して競技生活に別れを告げた。 1991年6月23日生まれの34歳。埼玉県長瀞町出身で、小学校時代はソフトボール部、中学 […]

NEWS 中国電力が2年ぶり22回目のV 6区・池田勘汰で逆転/中国実業団対抗駅伝

2025.11.09

中国電力が2年ぶり22回目のV 6区・池田勘汰で逆転/中国実業団対抗駅伝

◇第64回中国実業団対抗駅伝(11月9日/広島・せら文化センター発着、7区間80.8km) 第64回中国実業団対抗駅伝が行われ、中国電力が3時間58分08秒の大会新記録で2年ぶり22回目の優勝を果たした。 中国電力は1区 […]

NEWS 最終4組に青学大・黒田朝日、中大・溜池一太、立教大・國安広⼈らがエントリー! MARCH対抗戦スタートリスト発表

2025.11.09

最終4組に青学大・黒田朝日、中大・溜池一太、立教大・國安広⼈らがエントリー! MARCH対抗戦スタートリスト発表

11月22日に町田GIONスタジアムで行われるコラントッテプレゼンツMARCH対抗戦2025のスタートリストが、大会を主催するアスリートキャリアセンター絆ランニング倶楽部から発表された。 最終の4組には各大学のエース級の […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top