2022.06.05
関東学生陸上競技連盟(関東学連)は6月5日、第54回全日本大学駅伝(11月6日)の関東地区からの代表校を決める関東学連推薦校選考会(6月19日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)に出場する20校を発表した。
各大学とも10000mの上位8名の合計タイムで選出。タイムは昨年1月1日~今年の6月4日までに出されたものが対象となる。
合計タイムでトップだったのは今年の箱根駅伝7位の創価大で、東海大、日大と続いた。前回の全日本で10位とシードを失い、14年ぶりの選考会出場となる東洋大が4番目。そこから日体大、拓大、中央学大、城西大、法大、山梨学大とここまでが10校。
11番目以降は、大東大、立教大、帝京大、駿河台大、上武大、神奈川大、東農大、国士大、日本薬科大、専大となった。東農大と日本薬大は2019年以来3年ぶりの参戦となる。
21番目の亜大は、20番目の専大と29秒61差で次点となり、3年ぶりの出場を逃した。また、前回の選考会出場校からは筑波大と慶大が落選している。
選考会は10000mのトラックレースで行われ、各大学13名エントリーして、出場するのは8名。1校2名ずつ、計4組でレースを行う。合計タイムの上位7校が全日本大学駅伝本大会への推薦対象校(出場権)となる。なお、7校目が同タイムの場合は、当該大学代表者の抽選で、推薦対象校を決める。
第54回全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会出場校
創価大 3.47.36.41
東海大 3.48.28.72
日大 3.50.05.24
東洋大 3.50.42.61
日体大 3.51.01.55
拓大 3.51.20.84
中央学大 3.52.10.92
城西大 3.52.19.52
法大 3.53.01.33
山梨学大 3.53.11.99
大東大 3.53.14.86
立教大 3.53.28.91
帝京大 3.53.39.09
駿河台大 3.54.01.25
上武大 3.54.11.16
神奈川大 3.54.49.30
東農大 3.54.55.74
国士大 3.55.11.54
日本薬大 3.55.44.67
専大 3.56.24.95
――以上が選考会出場校――
亜細亜大 3.56.54.56
東京経大 3.57.13.53
筑波大 3.58.32.43
桜美林大 3.59.39.79
慶大 4.00.32.60

RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.09.16
-
2025.09.16
-
2025.09.16
2025.09.12
前夜祭イベントでギネス“世界新” 寺田明日香が高速道路KK線でリレー参加/東京世界陸上
-
2025.09.11
-
2025.09.13
-
2025.09.14
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.19
-
2025.08.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/