写真/Mochizuki Jiro(Agence SHOT/東京五輪)
◇世界室内選手権(3月18日~20日/セルビア・ベオグラード)
世界室内選手権の最終日が行われ、世界記録が2つ、世界タイ記録が1つ生まれた。
歴史的世界新記録を生み出したのは男子棒高跳のA.デュプランティス(スウェーデン)。人類で初めて「6m10」の壁を越える6m20に成功した。
デュプランティスは2020年2月に室内で6m17の世界記録を打ち立て、その翌週に6m18に成功してさらに記録を更新。今年は3月7日に今回と同じベオグラードの競技場で6m19の世界記録を跳んでいたが、その記録をさらに1cm更新した。「ベオグラードが自分の中で永遠に特別な場所になるような気がする」とコメントし、大記録樹立を喜んだ。
昨年は東京五輪で金メダルを獲得。屋外では6m15の記録を持っているデュプランティス。この種目で「鳥人」と称されたS.ブブカ(ウクライナ/当時・ソ連)が史上初めて6m10に到達したのが1991年3月15日。31年の月日を経て、人類は新たな空を切り拓いた。2位には16年リオ五輪金メダルのT.ブラス・シルバ(ブラジル)が室内南米新の5m95で続いた。
もう1つの世界新記録は女子三段跳で誕生。Y.ロハス(ベネズエラ)が昨年自身が打ち立てた室内世界記録(15m43)を29cmも更新、昨年の東京五輪で樹立した15m67の世界記録すら上回る15m74で優勝した。2位にちょうど1m差という大差での圧勝だった。
ロハスは現在26歳で、世界選手権2連覇中(17年ロンドン、19年ドーハ)、東京五輪でも金メダルを獲得している。今回は東京五輪と同様、最終跳躍の6回目で新記録を叩き出した。
「私は16mを跳ぶために生まれてきた。このことで人々が夢を実現できるように、そして陸上が世界最高のスポーツであり続けるようにと、自身を鼓舞している」と語り、女子初の16m台到達へ意欲を見せた。
男子60mハードルでは準決勝で自身の持つ室内世界記録に並ぶ7秒29をマークしたG.ホロウェイ(米国)が6秒39で快勝した。ドーハ世界選手権金メダル、東京五輪銀メダルの実績を持っている。
男子1500mはS.テフェラ(エチオピア)が3分32秒77の大会新で2連覇を達成。東京五輪金メダリストでこの種目の室内世界記録保持者・J.インゲブリグトセン(ノルウェー)は3分33秒02で2位だった。
女子走幅跳は地元・セルビアのI.ブレタ(旧姓スパノヴィッチ)が7m06の今季世界最高で前回大会に続き優勝した。男子3000mは東京五輪10000m金メダルのS.ベルガ(エチオピア)が7分41秒38でV。男子走高跳は禹相赫(韓国)が2m34で制し、女子800mはA.ウィルソン(米国)が1分59秒09のシーズンベストで勝った。
最終種目の4×400mリレーでは、男子はベルギーが3分06秒52、女子はジャマイカが3分28秒40でそれぞれ優勝した。

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.07.05
2025.07.02
HOKAの新作レーシングシューズ「ROCKET X 3」が7月2日に新登場!
-
2025.07.05
-
2025.07.01
-
2025.07.04
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.05
新潟医療福祉大14年連続全国へ 5000mレースで清水杏夏筆頭に上位ほぼ独占/全日本大学女子駅伝北信越地区選考会
第43回全日本大学女子駅伝対校選手権北信越地区選考会が7月5日、長野県佐久市の佐久総合運動公園陸上競技場で行われ、新潟医療福祉大がトップとなり、14年連続14回目となる本大会の出場権を獲得した。 北信越地区からの全国大会 […]
2025.07.05
信州大が4大会ぶり16回目の伊勢路へ! 初の出場枠2・出雲駅伝は信州大と新潟大が出場権獲得/全日本大学駅伝北信越選考会
秩父宮賜杯第57回全日本大学駅伝の北信越地区選考会は7月5日、長野・佐久総合運動公園陸上競技場で行われ、信州大が4時間15分59秒69で4大会連続16回目の本大会出場を決めた。 選考会には6校が出場し、各校最大10人がエ […]
2025.07.05
やり投・ディーン元気13年ぶり自己新84m66!同期・新井涼平と交わした約束果たし「メモリアルな1投」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子やり投でディーン元気(ミズノ)が84m66で2位に入った。 広告の下にコンテンツが続きます 同 […]
2025.07.05
札幌学大が4年ぶり3回目、北大が4年ぶり2回目の出場権獲得!/出雲駅伝北海道予選会
7月5日、札幌円山競技場で第37回出雲大学選抜駅伝の北海道地区予選会が行われ、札幌学大と北大が本戦の出場権を獲得した。 出雲駅伝の出場枠は前年度の大会成績によって振り分けられ、24年出雲駅伝で北海道学連選抜が14位に入っ […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会