HOME 駅伝、箱根駅伝

2022.01.03

王座奪還の青学大 史上最強軍団に原監督「あっぱれ」主将・飯田「何があっても崩れない」/箱根駅伝
王座奪還の青学大 史上最強軍団に原監督「あっぱれ」主将・飯田「何があっても崩れない」/箱根駅伝


◇第98回箱根駅伝・復路(神奈川・箱根町~東京・大手町/5区間109.6km)

主将で4区を走った飯田貴之(4年)は「圧倒的な力を示せた。いい駅伝ができました」と堂々を話した。原晋監督がかねてから「史上最強軍団」とうたっていたが、その評価が「口だけじゃなく、現実のものになった」(原監督)。

往路から安定したタスキリレーだった。1区・志貴勇斗(2年)が区間5位。「初舞台で緊張しましたが、楽しくレースができました」と、しっかり役割を果たした。2区に入ったエースの近藤幸太郎(3年)は「最低限の走りができてホッとしています」と区間7位ながら2位へと躍り出る。

広告の下にコンテンツが続きます

3区に入ったルーキーの太田蒼生は強心臓ぶりを見せて区間2位でトップへ。この快走にも「東京国際大の丹所(健)さんについていっただけ。運も味方してくれました」と淡々と振り返る。4区の飯田も区間3位でつなぎ、5区に入ったこちらも1年生の若林宏樹が区間3位で往路優勝のフィニッシュ。「こんな貴重な体験をできてありがたいです」と初々しく話した。

順調に来ていたが、悔し涙を流したのは6区の高橋勇輝(4年)。57分台を期待されたが、59分03秒で区間8位。「本来であれば4年生として差を広げなければいけなかった。申し訳ない」と言葉を絞り出す。だが、「それを帳消しにするくらい復路の選手が走ってくれた」と高橋は続ける。

前回、主将の神林勇太をケガで欠いた影響が響いて4位。それからは「何があっても崩れないチームというのを目標にしていた」と飯田が言うように、決して崩れない総合力を積み上げてきた。

ケガから復活を遂げた岸本大紀(3年)が、「ケガもありましたが最終的にまとめることができた」と、青学大にとって今大会初の区間賞で勢いを加速させると、8区・佐藤一世(2年)も万全ではないなかで区間2位。圧巻だったのが9区・中村唯翔(3年)と10区・中倉啓敦(3年)の連続区間新。中村は篠藤淳(中央学大)の区間記録を14年ぶりに46秒も更新して見せた。

中倉は「中村が区間新できたので負けられないと思いました」と奮起。前回10区で4位と悔しいフィニッシュテープだったが、「今回は一番うれしいかたちでゴールができてよかったです」と話し、「たくさんの方の思いがつまっている」タスキをトップで大手町に持ち帰った。

原監督は「選手にあっぱれ、褒めてあげたい」と笑顔。「青学大には強くなるメソッドがあります。その通り自律すれば成長できる。自ら考え、行動し、課題に向き合っていける」と、教え子たちの快走に胸を張った。

4年生は飯田、高橋の2人だけ。エース・近藤、復活を遂げた岸本、そして今回区間新を叩き出した中村、中倉が3年生。過去最強軍団として大会新を叩き出した青学大に、4連覇を飾った時以上の黄金時代がやってくるかもしれない。ライバル校へ強烈な印象を与える圧倒的な完全優勝だった。

◇第98回箱根駅伝・復路(神奈川・箱根町~東京・大手町/5区間109.6km) 主将で4区を走った飯田貴之(4年)は「圧倒的な力を示せた。いい駅伝ができました」と堂々を話した。原晋監督がかねてから「史上最強軍団」とうたっていたが、その評価が「口だけじゃなく、現実のものになった」(原監督)。 往路から安定したタスキリレーだった。1区・志貴勇斗(2年)が区間5位。「初舞台で緊張しましたが、楽しくレースができました」と、しっかり役割を果たした。2区に入ったエースの近藤幸太郎(3年)は「最低限の走りができてホッとしています」と区間7位ながら2位へと躍り出る。 3区に入ったルーキーの太田蒼生は強心臓ぶりを見せて区間2位でトップへ。この快走にも「東京国際大の丹所(健)さんについていっただけ。運も味方してくれました」と淡々と振り返る。4区の飯田も区間3位でつなぎ、5区に入ったこちらも1年生の若林宏樹が区間3位で往路優勝のフィニッシュ。「こんな貴重な体験をできてありがたいです」と初々しく話した。 順調に来ていたが、悔し涙を流したのは6区の高橋勇輝(4年)。57分台を期待されたが、59分03秒で区間8位。「本来であれば4年生として差を広げなければいけなかった。申し訳ない」と言葉を絞り出す。だが、「それを帳消しにするくらい復路の選手が走ってくれた」と高橋は続ける。 前回、主将の神林勇太をケガで欠いた影響が響いて4位。それからは「何があっても崩れないチームというのを目標にしていた」と飯田が言うように、決して崩れない総合力を積み上げてきた。 ケガから復活を遂げた岸本大紀(3年)が、「ケガもありましたが最終的にまとめることができた」と、青学大にとって今大会初の区間賞で勢いを加速させると、8区・佐藤一世(2年)も万全ではないなかで区間2位。圧巻だったのが9区・中村唯翔(3年)と10区・中倉啓敦(3年)の連続区間新。中村は篠藤淳(中央学大)の区間記録を14年ぶりに46秒も更新して見せた。 中倉は「中村が区間新できたので負けられないと思いました」と奮起。前回10区で4位と悔しいフィニッシュテープだったが、「今回は一番うれしいかたちでゴールができてよかったです」と話し、「たくさんの方の思いがつまっている」タスキをトップで大手町に持ち帰った。 原監督は「選手にあっぱれ、褒めてあげたい」と笑顔。「青学大には強くなるメソッドがあります。その通り自律すれば成長できる。自ら考え、行動し、課題に向き合っていける」と、教え子たちの快走に胸を張った。 4年生は飯田、高橋の2人だけ。エース・近藤、復活を遂げた岸本、そして今回区間新を叩き出した中村、中倉が3年生。過去最強軍団として大会新を叩き出した青学大に、4連覇を飾った時以上の黄金時代がやってくるかもしれない。ライバル校へ強烈な印象を与える圧倒的な完全優勝だった。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.21

編集部コラム「柔らかい顔に」

攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]

NEWS 「箱根路が育む挑戦」箱根駅伝シンポジウム開催!小山直城「出場した思い強かった」葛西潤「誰かのためにと走った」

2025.11.21

「箱根路が育む挑戦」箱根駅伝シンポジウム開催!小山直城「出場した思い強かった」葛西潤「誰かのためにと走った」

第102回箱根駅伝まで約40日となった11月21日、大会の機運を高めるイベント「第102回箱根駅伝シンポジウム」が、都内で開催された。 今回のメインテーマは「世界を駆ける~箱根路が育む挑戦~」。昨年のパリ五輪、9月の東京 […]

NEWS 都大路を目指す戦い 地区高校駅伝は土曜・関東大会、日曜・東海大会でラスト 全国高校駅伝出場校出そろう

2025.11.21

都大路を目指す戦い 地区高校駅伝は土曜・関東大会、日曜・東海大会でラスト 全国高校駅伝出場校出そろう

全国高校駅伝(12月21日/京都)の地区代表を懸けた地区高校駅伝が明日11月22日に関東(北関東、南関東/埼玉・熊谷スポーツ文化公園)で、あさって23日には東海(三重・三重高前発着コース)で行われる。これで、地区高校駅伝 […]

NEWS 「2強」日本郵政グループ、積水化学がV争いリード しまむら、エディオン、三井住友海上らが隙うかがう/クイーンズ駅伝みどころ

2025.11.21

「2強」日本郵政グループ、積水化学がV争いリード しまむら、エディオン、三井住友海上らが隙うかがう/クイーンズ駅伝みどころ

◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城)は11月2 […]

NEWS 来年1月の世界クロカンシニア代表発表 日本選手権5000m覇者・井川龍人、吉岡大翔、川口桃佳、信櫻空ら12名派遣

2025.11.21

来年1月の世界クロカンシニア代表発表 日本選手権5000m覇者・井川龍人、吉岡大翔、川口桃佳、信櫻空ら12名派遣

日本陸連は11月21日、第46回世界クロスカントリー選手権(来年1月10日/米国・タラハシー)のシニア日本代表12名を発表した。 シニア男女各6名ずつ。男子10kmは7月の日本選手権5000m覇者の井川龍人(旭化成)が2 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top