◇第98回箱根駅伝・往路(東京・大手町~神奈川・箱根町/5区間107.5km)
前回王者の駒大にとって、先頭から3分28秒差の往路3位は、やや物足りない成績だ。
1区は10000mで28分02秒52を持つスピードランナーの唐澤拓海(2年)が先頭から39秒差の区間2位と好走した。区間賞は逃したものの、「しっかり2番手で後ろを離して(タスキを)渡そう」と切り替え、ライバルの青学大には5秒差をつけた。
2区の田澤廉(3年)はエースとしての意地を見せ、1時間6分13秒と区間歴代4位の快走で先頭を奪取。駒大勢では1986年に大八木弘明監督が成し遂げて以来となる2区区間賞を手にし、「素直にうれしい」と頬を緩ませた。
この時点で2位に上がってきた青学大に1分02秒もの差をつけたが、3区と4区が誤算だった。
3区の安原太陽(2年)は区間16位と失速して4人に抜かれると、4区の花尾恭輔(2年)も区間9位で6位へ順位を落とした。ともに11月の全日本大学駅伝では区間上位で優勝に貢献していたため、指揮官としては予想外の展開だった。
「3区、4区はどちらも当日変更で入れ替えた選手。どちらに入れるか迷いましたが、上りにも強い花尾を4区に入れました。安原はスタミナ不足。花尾は最初が遅すぎましたね。あの走りは物足りません」
しかし、5区の金子伊吹(2年)が意地を見せた。「(5秒前でスタートした)帝京大が前回区間賞を取っている細谷(翔馬)選手なので、最初から突っ込んでいってどこまで食らいついていけるか」と、果敢に食らいつき、前を行く創価大、國學院大、東京国際大を次々と抜いていく。2年連続区間賞を獲得した帝京大の細谷や、先頭をひた走った青学大には離されたものの、1時間11分19秒で区間4位。最低限の往路3位をがっちりつかんだ。
「ひたすら強い気持ちを持って走りました。順位を上げることはできましたが、青学さんと離されてしまったので少し悔しい気持ちがあります」と金子。これが初の学生駅伝出走となる2年生だが、大学に入って上りの練習で才能を開花させ、「平地では無理だけど、山なら勝負できるかなと思いました」と5区出走を目指した。中学生の時に箱根5区を現地観戦し、当時青学大だった神野大地の走りを見て箱根駅伝に興味を持ったのだという。
金子の走りについて大八木弘明監督は「1時間12分くらいでは走れると思いましたが、11分台は想定していませんでした。よく走ってくれた」と手放しで喜んだ。
往路を終え、青学大との3分28秒差は「正直厳しい」と指揮官は本音を漏らすも、前回大会で自らが大逆転優勝を演じているだけに、「最後まで何が起きるかわからない」と希望を捨ててはいない。
連覇、そして2年連続の駅伝2冠へ。「逆転の駒澤」の真価を発揮するつもりだ。

◇第98回箱根駅伝・往路(東京・大手町~神奈川・箱根町/5区間107.5km)
前回王者の駒大にとって、先頭から3分28秒差の往路3位は、やや物足りない成績だ。
1区は10000mで28分02秒52を持つスピードランナーの唐澤拓海(2年)が先頭から39秒差の区間2位と好走した。区間賞は逃したものの、「しっかり2番手で後ろを離して(タスキを)渡そう」と切り替え、ライバルの青学大には5秒差をつけた。 2区の田澤廉(3年)はエースとしての意地を見せ、1時間6分13秒と区間歴代4位の快走で先頭を奪取。駒大勢では1986年に大八木弘明監督が成し遂げて以来となる2区区間賞を手にし、「素直にうれしい」と頬を緩ませた。 この時点で2位に上がってきた青学大に1分02秒もの差をつけたが、3区と4区が誤算だった。 3区の安原太陽(2年)は区間16位と失速して4人に抜かれると、4区の花尾恭輔(2年)も区間9位で6位へ順位を落とした。ともに11月の全日本大学駅伝では区間上位で優勝に貢献していたため、指揮官としては予想外の展開だった。 「3区、4区はどちらも当日変更で入れ替えた選手。どちらに入れるか迷いましたが、上りにも強い花尾を4区に入れました。安原はスタミナ不足。花尾は最初が遅すぎましたね。あの走りは物足りません」 しかし、5区の金子伊吹(2年)が意地を見せた。「(5秒前でスタートした)帝京大が前回区間賞を取っている細谷(翔馬)選手なので、最初から突っ込んでいってどこまで食らいついていけるか」と、果敢に食らいつき、前を行く創価大、國學院大、東京国際大を次々と抜いていく。2年連続区間賞を獲得した帝京大の細谷や、先頭をひた走った青学大には離されたものの、1時間11分19秒で区間4位。最低限の往路3位をがっちりつかんだ。 「ひたすら強い気持ちを持って走りました。順位を上げることはできましたが、青学さんと離されてしまったので少し悔しい気持ちがあります」と金子。これが初の学生駅伝出走となる2年生だが、大学に入って上りの練習で才能を開花させ、「平地では無理だけど、山なら勝負できるかなと思いました」と5区出走を目指した。中学生の時に箱根5区を現地観戦し、当時青学大だった神野大地の走りを見て箱根駅伝に興味を持ったのだという。 金子の走りについて大八木弘明監督は「1時間12分くらいでは走れると思いましたが、11分台は想定していませんでした。よく走ってくれた」と手放しで喜んだ。 往路を終え、青学大との3分28秒差は「正直厳しい」と指揮官は本音を漏らすも、前回大会で自らが大逆転優勝を演じているだけに、「最後まで何が起きるかわからない」と希望を捨ててはいない。 連覇、そして2年連続の駅伝2冠へ。「逆転の駒澤」の真価を発揮するつもりだ。RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.09.18
200m鵜澤飛羽が3着で準決勝へ 「自己ベストを出せれば決勝に行ける」/東京世界陸上
2025.09.11
ウサイン・ボルトが来日!自身の世界記録更新「今は特にいない」若き選手へ「自分を信じて」
2025.09.12
前夜祭イベントでギネス“世界新” 寺田明日香が高速道路KK線でリレー参加/東京世界陸上
-
2025.09.13
-
2025.09.14
-
2025.09.11
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.19
-
2025.08.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.09.18
DAY5イブニングセッションは3万5千人超来場 残りの日程は完売間近/東京世界陸上
◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)5日目 東京2025世界陸上財団は9月17日、東京世界陸上5日目(DAY5)の入場者数(17日21時時点の速報値)を発表した。 鵜澤飛羽(JAL)が準決勝へ進んだ男子200 […]
2025.09.18
女子200m・井戸アビゲイル風果が日本勢14年ぶり準決勝へ 男子は鵜澤飛羽が着順通過/世界陸上Day5
◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)5日目 東京世界陸上5日目が行われ、女子200m予選5組に出場した井戸アビゲイル風果(東邦銀行)が22秒98(±0)で5着に入り、4着以下の記録上位4番目で準決勝進出を決め […]
2025.09.18
ナデル1500mフィニッシュ直前逆転初V ムーン棒高跳3連覇 3000m障害チェロティチ大会新/世界陸上Day5
◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)5日目 東京世界陸上5日目のイブニングセッションは4種目で決勝が行われた。 最初の400mが59秒45のスローペースで始まった男子1500m。最後まで混戦となったレースを制 […]
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/