2021.12.28
2021年は21個もの日本記録(タイ記録含む)が誕生した。東京五輪イヤーという特別な1年に樹立された日本記録を振り返っていく。
100mで山縣が9秒95
ここ10年ほど、男子短距離を牽引してきた山縣亮太(セイコー)が、ついに復活を遂げた。
2019年以降は腰や背中のケガ、肺気胸、足首の靭帯断裂など、アクシデントが幾度となく山縣を襲った。それでもエースは屈しなかった。
伏線はあった。
4月の織田記念で10秒15をマークして優勝。5月5日の水戸国際では大雨と猛烈な向かい風の中で走り、10秒95(-8.3)、10秒71(-4.7)だった。そのレース後、こう語っている。
「(風に恵まれないのは)よくあること。練習を頑張っていれば運(風)が味方してくれると思う」
そして迎えた6月6日の布勢スプリント。予選で10秒01(+1.7)をマークして、東京五輪の参加標準記録を突破した。そして2本目の決勝。その時がやってくる。
スタートは多田修平(住友電工)がリード。それを山縣がしっかりと追い、80m付近で山縣がややリードを奪うと、そのままフィニッシュした。フィニッシュタイマーに刻まれたタイムは「9.97」。サニブラウン・アブデル・ハキームの日本記録と同タイムか――。
正式結果が出る。9秒95。風は……公認ギリギリの2.0m。ついに9秒台、そして日本記録保持者になった瞬間だった。
2011年に台頭して以降、「9秒台に最も近い男」だった山縣。桐生祥秀が初めて9秒台に突入し、サニブラウンが続き、大学の後輩でもある小池祐貴も9秒台選手になった。それでも、山縣は一歩ずつ、自分の走りを追求し、積み上げてきた。
「9秒台をずっと出したいと思ってやってきた」
今夏の東京五輪では12年ロンドン、16年リオに続いて3大会連続のオリンピック出場。100mでは予選落ち、前回銀メダルを取った4×100mリレーでは2走を務めたものの多田とのバトンがつながらないと、悔しい結果に終わった。
それでも、オリンピックイヤーに不死鳥のごとく舞い戻った日本短距離のエースは、再び世界で戦うために走り続ける。
■男子100m日本歴代10傑
9.95 2.0 山縣 亮太(セイコー)2021. 6. 6
9.97 0.8 サニブラウン・A・ハキーム(フロリダ大) 2019. 6. 7
9.98 1.8 桐生 祥秀(東洋大4)2017. 9. 9
9.98 0.5 小池 祐貴(住友電工)2019. 7.20
10.00 1.9 伊東 浩司(富士通)1998.12.13
10.01 2.0 多田 修平(住友電工)2021. 6. 6
10.02 2.0 朝原 宣治(大阪ガス)2001. 7.13
10.03 1.8 末續 慎吾(ミズノ)2003. 5. 5
10.03 1.0 ケンブリッジ飛鳥(Nike)2020. 8.29
10.07 1.9 江里口匡史(早大3)2009. 6.28

100mで山縣が9秒95
ここ10年ほど、男子短距離を牽引してきた山縣亮太(セイコー)が、ついに復活を遂げた。 2019年以降は腰や背中のケガ、肺気胸、足首の靭帯断裂など、アクシデントが幾度となく山縣を襲った。それでもエースは屈しなかった。 伏線はあった。 4月の織田記念で10秒15をマークして優勝。5月5日の水戸国際では大雨と猛烈な向かい風の中で走り、10秒95(-8.3)、10秒71(-4.7)だった。そのレース後、こう語っている。 「(風に恵まれないのは)よくあること。練習を頑張っていれば運(風)が味方してくれると思う」 そして迎えた6月6日の布勢スプリント。予選で10秒01(+1.7)をマークして、東京五輪の参加標準記録を突破した。そして2本目の決勝。その時がやってくる。 スタートは多田修平(住友電工)がリード。それを山縣がしっかりと追い、80m付近で山縣がややリードを奪うと、そのままフィニッシュした。フィニッシュタイマーに刻まれたタイムは「9.97」。サニブラウン・アブデル・ハキームの日本記録と同タイムか――。 正式結果が出る。9秒95。風は……公認ギリギリの2.0m。ついに9秒台、そして日本記録保持者になった瞬間だった。 2011年に台頭して以降、「9秒台に最も近い男」だった山縣。桐生祥秀が初めて9秒台に突入し、サニブラウンが続き、大学の後輩でもある小池祐貴も9秒台選手になった。それでも、山縣は一歩ずつ、自分の走りを追求し、積み上げてきた。 「9秒台をずっと出したいと思ってやってきた」 今夏の東京五輪では12年ロンドン、16年リオに続いて3大会連続のオリンピック出場。100mでは予選落ち、前回銀メダルを取った4×100mリレーでは2走を務めたものの多田とのバトンがつながらないと、悔しい結果に終わった。 それでも、オリンピックイヤーに不死鳥のごとく舞い戻った日本短距離のエースは、再び世界で戦うために走り続ける。 ■男子100m日本歴代10傑 9.95 2.0 山縣 亮太(セイコー)2021. 6. 6 9.97 0.8 サニブラウン・A・ハキーム(フロリダ大) 2019. 6. 7 9.98 1.8 桐生 祥秀(東洋大4)2017. 9. 9 9.98 0.5 小池 祐貴(住友電工)2019. 7.20 10.00 1.9 伊東 浩司(富士通)1998.12.13 10.01 2.0 多田 修平(住友電工)2021. 6. 6 10.02 2.0 朝原 宣治(大阪ガス)2001. 7.13 10.03 1.8 末續 慎吾(ミズノ)2003. 5. 5 10.03 1.0 ケンブリッジ飛鳥(Nike)2020. 8.29 10.07 1.9 江里口匡史(早大3)2009. 6.28RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.09.12
前夜祭イベントでギネス“世界新” 寺田明日香が高速道路KK線でリレー参加/東京世界陸上
2025.09.13
明日午前開催の女子マラソン 鈴木優花の補欠登録を解除/東京世界陸上
-
2025.09.14
-
2025.09.13
-
2025.09.15
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.19
-
2025.08.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.09.19
女子400m・マクローリン・レヴロンが世界歴代2位47秒78! パウリノと史上初47秒台決戦/世界陸上Day6
◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目が行われ、女子400m決勝ではシドニー・マクローリン・レヴロン(米国)が世界歴代2位となる47秒78の大会新記録で優勝を飾った。 大粒の雨が降りし […]
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/