HOME 駅伝、箱根駅伝

2021.12.14

順大 箱根のカギは「山」オリンピアン三浦龍司「自分の殻を破りたい」
順大 箱根のカギは「山」オリンピアン三浦龍司「自分の殻を破りたい」


来年1月2日、3日の第98回箱根駅伝に出場する順大の共同取材が、12月12日に行われ、長門俊介駅伝監督と主力選手が意気込みを語った。

「調整も順調に進んでおり、1月2日、3日を良い状態で迎えられそう。最終的な区間配置に(良い意味で)悩まされそうな状況にあります」と長門監督は手応えを口にする。

注目が集まるのは東京五輪男子3000m障害7位入賞の三浦龍司(2年)。前回は1区を任されるも、走り込む時期にケガがあった影響で区間10位と振るわなかった。「1区に再チャレンジしたいという思いが大きい」と前回の雪辱を期している。五輪後は脚作りに取り組んできた。「20kmで押し切る力は身につけていかないと…。ロード、駅伝で自分の殻を破りたい」と、留学生が相手だろうと流れをたぐり寄せるつもりだ。

広告の下にコンテンツが続きます

また、今季は3年生にも力のある選手が多い。成長株の四釜峻佑は「タフなコース、コンディションでも、自分のペースを押していけるのが強み」と5区・山上りに意欲を見せる。そのほか、前回2区10位の野村優作、同3区5位の伊豫田達弥ら、関東インカレなどトラックで活躍した面々が往路を担うことになりそうだ。復路は、「コツコツと積み上げてきた努力型が多い」(牧瀬圭斗主将)という最上級生の出番。「9区を走って勝ちを決定づけたい」と牧瀬は復路の要で好走を誓う。

長門監督は「総合3位以内」を目標に置くが、学生たちが見据えているのはそれ以上だ。
1月4日、朝練習に集合時に、主将の牧瀬は『箱根で優勝を目指す』とチームメイトに訴え、目標を共有してきた。順大が箱根で総合優勝するのは、長門監督が大学4年時だった2007年の第83回大会以来となる。この時は5区の今井正人(現トヨタ自動車九州)で先頭に立ち、復路では先頭を譲らず、往路、復路、総合と完全優勝を成し遂げているが……。

「(優勝へは)山での走りがカギ。あとは、三浦が流れを作る駅伝ではなく、チャンスを作る駅伝をしたら、勝機が見えてくると思います」と長門監督。三浦で優勝争いの主導権を握れれば、往路から『茄子紺』が箱根路を沸かせることになりそうだ。

来年1月2日、3日の第98回箱根駅伝に出場する順大の共同取材が、12月12日に行われ、長門俊介駅伝監督と主力選手が意気込みを語った。 「調整も順調に進んでおり、1月2日、3日を良い状態で迎えられそう。最終的な区間配置に(良い意味で)悩まされそうな状況にあります」と長門監督は手応えを口にする。 注目が集まるのは東京五輪男子3000m障害7位入賞の三浦龍司(2年)。前回は1区を任されるも、走り込む時期にケガがあった影響で区間10位と振るわなかった。「1区に再チャレンジしたいという思いが大きい」と前回の雪辱を期している。五輪後は脚作りに取り組んできた。「20kmで押し切る力は身につけていかないと…。ロード、駅伝で自分の殻を破りたい」と、留学生が相手だろうと流れをたぐり寄せるつもりだ。 また、今季は3年生にも力のある選手が多い。成長株の四釜峻佑は「タフなコース、コンディションでも、自分のペースを押していけるのが強み」と5区・山上りに意欲を見せる。そのほか、前回2区10位の野村優作、同3区5位の伊豫田達弥ら、関東インカレなどトラックで活躍した面々が往路を担うことになりそうだ。復路は、「コツコツと積み上げてきた努力型が多い」(牧瀬圭斗主将)という最上級生の出番。「9区を走って勝ちを決定づけたい」と牧瀬は復路の要で好走を誓う。 長門監督は「総合3位以内」を目標に置くが、学生たちが見据えているのはそれ以上だ。 1月4日、朝練習に集合時に、主将の牧瀬は『箱根で優勝を目指す』とチームメイトに訴え、目標を共有してきた。順大が箱根で総合優勝するのは、長門監督が大学4年時だった2007年の第83回大会以来となる。この時は5区の今井正人(現トヨタ自動車九州)で先頭に立ち、復路では先頭を譲らず、往路、復路、総合と完全優勝を成し遂げているが……。 「(優勝へは)山での走りがカギ。あとは、三浦が流れを作る駅伝ではなく、チャンスを作る駅伝をしたら、勝機が見えてくると思います」と長門監督。三浦で優勝争いの主導権を握れれば、往路から『茄子紺』が箱根路を沸かせることになりそうだ。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.07

メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ

11月7日、実業団のメモリードは、27年3月をもって実業団陸上部としての活動を終了すると発表した。今後は「チーム単位での支援」から「個人アスリート支援」へと方針を転換し、陸上競技に限らず幅広いスポーツ分野の選手を対象に支 […]

NEWS 110mH学生世界一の阿部竜希がエターナルホスピタリティG内定!「勇往邁進の精神で」棒高跳・柄澤、短距離・木梨もアスナビ就職

2025.11.07

110mH学生世界一の阿部竜希がエターナルホスピタリティG内定!「勇往邁進の精神で」棒高跳・柄澤、短距離・木梨もアスナビ就職

公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC)が実施するアスリート支援ナビゲーション「アスナビ」を活用し、陸上3選手の就職・内定が決まった。 男子110mハードルで13秒12(学生歴代3位、日本歴代4位)を持つ阿部竜希(順 […]

NEWS 日本陸連・有森裕子会長に岡山市市民栄誉賞「本市の名を高めることに特に顕著な功績」五輪2大会メダル

2025.11.07

日本陸連・有森裕子会長に岡山市市民栄誉賞「本市の名を高めることに特に顕著な功績」五輪2大会メダル

岡山市は11月7日、女子マラソンで五輪2大会連続メダリストの日本陸連・有森裕子会長に、岡山市市民栄誉賞を授与し同日授与式が執り行われた。 有森会長は岡山県岡山市出身の58歳。女子マラソンにおいて、1992年バルセロナ五輪 […]

NEWS 神奈川県高校駅伝で誤誘導により4校記録無効 嘆願書提出の三浦学苑が関東大会に異例のオープン参加 高体連が認める

2025.11.07

神奈川県高校駅伝で誤誘導により4校記録無効 嘆願書提出の三浦学苑が関東大会に異例のオープン参加 高体連が認める

11月3日の神奈川県高校駅伝(横浜市のフィールド小机・日産スタジアム付設ハーフマラソンコース)で誤誘導による4校が記録無効となり、記録無効となった4校のうち三浦学苑について、高体連が関東高校駅伝(11月22日/埼玉・熊谷 […]

NEWS 仙台育英男女2連覇 地区代表は男子・八戸学院光星10年ぶり都大路、女子・東北2年連続全国切符/東北高校駅伝

2025.11.07

仙台育英男女2連覇 地区代表は男子・八戸学院光星10年ぶり都大路、女子・東北2年連続全国切符/東北高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた東北高校駅伝は11月6日、秋田県立中央公園陸上競技場で行われ、男女ともに仙台育英(宮城)が優勝を果たした。県大会1位校を除いた最上位校に与えられる全国大会の地区代表は、男子は八戸学院光星(青森 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top