HOME ニュース、国内

2019.10.17

【Headline】10月19日にDenkaアスレチックスチャレンジカップ 世界選手権金メダリストや4継銅メダルメンバー・多田が出場
【Headline】10月19日にDenkaアスレチックスチャレンジカップ 世界選手権金メダリストや4継銅メダルメンバー・多田が出場

日本グランプリシリーズの「Denkaアスレチックスチャレンジカップ 2019」が10月19日に新潟市のデンカビッグスワンスタジアムで行われる。先日のドーハ世界選手権代表や国内のトップクラスの選手が多数参戦する予定で、好記録が出るか注目される。
競技日程
スタートリスト
速報サイト
ライブ配信

なかでも女子中距離は世界トップの選手が登場。800mにはドーハ世界選手権金メダリストのハリマ・ナカーイ(ウガンダ)が出場し、そのレースで4位に入ったウィニー・ナニョンド(ウガンダ)が1500mに参戦する。
ドーハ世界選手権女子800mで金メダルを獲得したハリマ・ナカーイ(右)と4位に入ったウィニー・ナニョンド

日本代表では、男子4×100mリレーの1走として銅メダル獲得に貢献した多田修平(住友電工)が100m(ノングランプリ)に出場。女子5000mで14位だった田中希実(豊田自動織機TC)は、1500mと5000m(ノングランプリ)の2種目にエントリーしており、1種目に絞って出る見込み。

世界選手権男子4×100mリレーの決勝で1走を務めた多田修平は100mに出場

また、男子4×400mリレー代表で地元出身の若林康太(駿河台大)、佐藤拳太郎(富士通)、伊東利来也(早大)は男子400mに、男女混合4×400mリレー代表の青山聖佳(大阪成蹊AC)は女子400mに登場する。男子400mハードルには豊田将樹(法大)が出場する。

男子1500mには、7月に日本歴代2位の3分37秒90をマークした戸田雅稀(サンベルクス)や、日本インカレで1年生Vを果たした飯澤千翔(東海大)がエントリー。日本記録(3分37秒42)やU20日本記録(3分38秒45)の更新に挑む。

広告の下にコンテンツが続きます

女子棒高跳(ノングランプリ)では、竜田夏苗(ニッパツ)や那須眞由(RUN JOURNEY)が日本記録(4m40)を上回ることができるか。

男子走高跳(ノングランプリ)には、この秋に2m28を2度成功した真野友博(九電工)や、昨年の日本インカレ王者・長谷川直人(新潟アルビレックスRC)が出場する予定だ。

新潟での日本グランプリシリーズは初開催。アジア陸連パーミット大会に認証され、国際陸連のワールドランキング制度のCランクに位置づけられている。競技会以外にも会場の内外でイベントが用意されており、大会セレモニーには、東京五輪男子マラソン代表に内定した新潟出身の服部勇馬(トヨタ自動車)が参加する。

大会のイベント、入場料などの詳細は大会サイトFacebookTwitter

日本グランプリシリーズの「Denkaアスレチックスチャレンジカップ 2019」が10月19日に新潟市のデンカビッグスワンスタジアムで行われる。先日のドーハ世界選手権代表や国内のトップクラスの選手が多数参戦する予定で、好記録が出るか注目される。競技日程スタートリスト速報サイトライブ配信 なかでも女子中距離は世界トップの選手が登場。800mにはドーハ世界選手権金メダリストのハリマ・ナカーイ(ウガンダ)が出場し、そのレースで4位に入ったウィニー・ナニョンド(ウガンダ)が1500mに参戦する。 ドーハ世界選手権女子800mで金メダルを獲得したハリマ・ナカーイ(右)と4位に入ったウィニー・ナニョンド 日本代表では、男子4×100mリレーの1走として銅メダル獲得に貢献した多田修平(住友電工)が100m(ノングランプリ)に出場。女子5000mで14位だった田中希実(豊田自動織機TC)は、1500mと5000m(ノングランプリ)の2種目にエントリーしており、1種目に絞って出る見込み。 世界選手権男子4×100mリレーの決勝で1走を務めた多田修平は100mに出場 また、男子4×400mリレー代表で地元出身の若林康太(駿河台大)、佐藤拳太郎(富士通)、伊東利来也(早大)は男子400mに、男女混合4×400mリレー代表の青山聖佳(大阪成蹊AC)は女子400mに登場する。男子400mハードルには豊田将樹(法大)が出場する。 男子1500mには、7月に日本歴代2位の3分37秒90をマークした戸田雅稀(サンベルクス)や、日本インカレで1年生Vを果たした飯澤千翔(東海大)がエントリー。日本記録(3分37秒42)やU20日本記録(3分38秒45)の更新に挑む。 女子棒高跳(ノングランプリ)では、竜田夏苗(ニッパツ)や那須眞由(RUN JOURNEY)が日本記録(4m40)を上回ることができるか。 男子走高跳(ノングランプリ)には、この秋に2m28を2度成功した真野友博(九電工)や、昨年の日本インカレ王者・長谷川直人(新潟アルビレックスRC)が出場する予定だ。 新潟での日本グランプリシリーズは初開催。アジア陸連パーミット大会に認証され、国際陸連のワールドランキング制度のCランクに位置づけられている。競技会以外にも会場の内外でイベントが用意されており、大会セレモニーには、東京五輪男子マラソン代表に内定した新潟出身の服部勇馬(トヨタ自動車)が参加する。 大会のイベント、入場料などの詳細は大会サイトFacebookTwitter

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.18

富士北麓ワールドトライアル 100mに栁田大輝、桐生祥秀 ハードルに泉谷駿介、田中佑美がエントリー!

日本陸連は7月18日、日本グランプリシリーズの富士北麓ワールドトライアル2025のエントリーリストを発表した。 男子100mには日本選手権で優勝した桐生祥秀(日本生命)を筆頭に、関口裕太(早大)、小池祐貴(住友電工)、多 […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】―13年モスクワ―棒高跳イシンバエワが地元で有終の美 福士加代子がマラソンで笑顔の銅メダル、桐生祥秀が世界デビュー

2025.07.18

【世界陸上プレイバック】―13年モスクワ―棒高跳イシンバエワが地元で有終の美 福士加代子がマラソンで笑顔の銅メダル、桐生祥秀が世界デビュー

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS 100m栁田大輝60年ぶり“世界一”なるか!?落合晃、阿部竜希、柳井綾音らがドイツで勝負/ユニバ

2025.07.18

100m栁田大輝60年ぶり“世界一”なるか!?落合晃、阿部竜希、柳井綾音らがドイツで勝負/ユニバ

学生世界一を決めるFISUワールドユニバーシティゲームズの陸上競技が7月21日から27日まで、ドイツのライン・ルールで行われる。若き日本代表の注目選手を紹介する。 男子100mには栁田大輝(東洋大)が出場する。自己記録は […]

NEWS 王者・キプチョゲに加え、レゲセ、ウォルデらがエントリー! 日本から川内優輝、聞谷賢人らも出場予定/シドニーマラソン

2025.07.18

王者・キプチョゲに加え、レゲセ、ウォルデらがエントリー! 日本から川内優輝、聞谷賢人らも出場予定/シドニーマラソン

8月31日に豪州で開催されるシドニーマラソンの主催者は、男子エリート選手のエントリーを発表した。 すでに、前世界記録のE.キプチョゲ(ケニア)の参戦が3月中に発表されているが、新たに19年、20年の東京を制しているB.レ […]

NEWS チェプンゲティチ暫定的資格停止!女子マラソン初2時間10分切り、3月のドーピング検査陽性

2025.07.18

チェプンゲティチ暫定的資格停止!女子マラソン初2時間10分切り、3月のドーピング検査陽性

世界陸連の独立不正監査機関「アスリート・インテグリティー・ユニット」(AIU)は7月17日、女子マラソン世界記録(2時間9分56秒)保持者のルース・チェプンゲティチ(ケニア)に暫定的資格停止処分を科したことを発表した。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top