2019.09.14
Athlete Feature 寺田明日香(パソナグループ)
パワーアップして戻ってきた 「ママさんハードラー」
復帰後半年で日本タイ、そして日本新
北海道・恵庭北高時代の2005年~ 07年はインターハイ3連覇、北海道ハイテクACに入ってすぐの2008年~ 10年は日本選手権3連覇と、10代の頃から女子100mハードルで大活躍した寺田明日香(パソナグループ)が、8月17日に福井市で行われた「Athlete Night Games in FUKUI」で13秒00(+1.4)の日本タイ記録をマーク。寺田が小学校5年だった2000年に金沢イボンヌ(佐田建設)が樹立した日本記録に並んだ。と思ったら、わずか15日後の9月1日。「富士北麓ワールドトライアル2019」(山梨県富士吉田市)では、19年ぶりの日本新記録となる12秒97(+1.2)と、立て続けに圧巻のパフォーマンスを披露した。2013年にいったん陸上から離れ、結婚・出産した後、東京五輪を目指して7人制ラグビーに2年間取り組んだ寺田。しかし、今季から陸上界に復帰し、6年ぶりの日本選手権は3位(13秒16 /+0.6)。7月末の実業団・学生対抗では13秒07(+1.3)と、2009年に2度出した13秒05の自己記録に迫る記録で優勝していた。
来年1月で30歳になる寺田が、復帰後なぜこれほど早く結果を残せたのか。自宅に近い都内某所でじっくりと話を聞き、途中から夫の佐藤峻一さんにも加わってもらった。
●構成/小森貞子
●撮影/船越陽一郎
19年前に「13秒00」の日本記録を目撃
2017年4月が7人制ラグビーのデビュー戦で、それから間もなくのことと言うから、ちょうど2年前。寺田は試合中に右足首を骨折し、病院へ救急搬送されて手術。3週間の入院生活を余儀なくされた。「板とクギ5本を入れた」という患部は、外くるぶしのあたりに今も傷が残る。昨年7月に板とクギは抜いたが、どうしても踵やアキレス腱に痛みが出やすく、特に天気が悪いと疼くように患部が硬くなるそうだ。
しかも、右はハードルの踏み切り脚。梅雨入りした直後の日本選手権も痛みがあったのだが、Athlete Night Games in FUKUIに向けても、7月末の実業団・学生対抗、トワイライト・ゲームスの連戦が影響したのか痛みが出て、スパイクを履いたのはレースの1週間前。寺田は夫にも、高野大樹コーチにも「記録は絶対に出ないよ」と宣言していた。
陸上に復帰してから、ターゲットタイムを寺田は「12秒6」と話しているが、当面出さなければいけない記録は、ドーハ世界選手権の参加標準記録である12秒98。日本選手権で3位に入っている寺田がそこに届けば、2009年のベルリン大会以来2度目の世界選手権出場に大きく近づく。
練習が十分でなかったにも関わらず、走ってみた感じは「すごく良かった」し、直前に男子走幅跳で日本新が誕生して、会場の雰囲気も最高潮。意に反して「これで出なかったら、私、センスないな」と記録を意識し始めていると、かつての恩師・北海道ハイテクACの中村宏之監督と高野コーチから「欲を出すな」「考え過ぎるな」と、気持ちを見透かされたようにクギを刺された。
ダントツでフィニッシュしたレースは、「会心の走りではなかった」と寺田は言う。「踏み切り位置を遠くするように変えてる途中なんですけど、今回もそれができなくて、近くなっちゃって……」。7月7日の南部記念100m予選で11秒63(+0.8)の自己ベストが出て、スピードがついていることは証明済み。それなのに、ハードルの近くで踏み切っているということは「ブレーキをかけて跳んでいる」(寺田)ことになる。
そんなレースでも、13秒00(+1.4)が表示され、寺田は「あんなので日本タイ?」と驚いた。そして、少しの間を置いて湧いてきたのは「やっとイボンヌさんに並んだんだ」という感慨。金沢が13秒00を出したレースは、2000年7月の南部記念だった。陸上を始めたばかりで、その年の全道大会100m4位だった札幌の小学4年生は、円山競技場まで観戦に出掛け、被っていた帽子に金沢のサインをもらったという。「何かご縁があったんでしょうかね」。寺田はしばし、19年前の思い出に浸った。
※この続きは2019年9月14日発売の『月刊陸上競技』10月号をご覧ください
Athlete Feature 寺田明日香(パソナグループ) パワーアップして戻ってきた 「ママさんハードラー」
復帰後半年で日本タイ、そして日本新

19年前に「13秒00」の日本記録を目撃
2017年4月が7人制ラグビーのデビュー戦で、それから間もなくのことと言うから、ちょうど2年前。寺田は試合中に右足首を骨折し、病院へ救急搬送されて手術。3週間の入院生活を余儀なくされた。「板とクギ5本を入れた」という患部は、外くるぶしのあたりに今も傷が残る。昨年7月に板とクギは抜いたが、どうしても踵やアキレス腱に痛みが出やすく、特に天気が悪いと疼くように患部が硬くなるそうだ。 しかも、右はハードルの踏み切り脚。梅雨入りした直後の日本選手権も痛みがあったのだが、Athlete Night Games in FUKUIに向けても、7月末の実業団・学生対抗、トワイライト・ゲームスの連戦が影響したのか痛みが出て、スパイクを履いたのはレースの1週間前。寺田は夫にも、高野大樹コーチにも「記録は絶対に出ないよ」と宣言していた。 陸上に復帰してから、ターゲットタイムを寺田は「12秒6」と話しているが、当面出さなければいけない記録は、ドーハ世界選手権の参加標準記録である12秒98。日本選手権で3位に入っている寺田がそこに届けば、2009年のベルリン大会以来2度目の世界選手権出場に大きく近づく。 練習が十分でなかったにも関わらず、走ってみた感じは「すごく良かった」し、直前に男子走幅跳で日本新が誕生して、会場の雰囲気も最高潮。意に反して「これで出なかったら、私、センスないな」と記録を意識し始めていると、かつての恩師・北海道ハイテクACの中村宏之監督と高野コーチから「欲を出すな」「考え過ぎるな」と、気持ちを見透かされたようにクギを刺された。 [caption id="attachment_4376" align="aligncenter" width="400"]
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.14
東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏
-
2025.07.14
-
2025.07.13
-
2025.07.13
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.14
男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー
7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]
2025.07.14
17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー
7月11日~12日、米国・テネシー州メンフィスで世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーのエド・マーフィー・クラシックが開催され、男子400mでは17歳のQ.ウィルソン(米国)が44秒10のU18世界最高記録で優勝 […]
2025.07.14
【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位
第239回東海大長距離競技会は7月13日、神奈川・東海大湘南校舎陸上競技場で行われ、男子1500mで本田桜二郎(鳥取城北3)が高校歴代5位、中国高校新記録となる3分43秒23をマークした。従来の中国高校記録は徳本一善(沼 […]
2025.07.13
偉大な兄の背中を追った苦労人・右代啓欣が十種競技初制覇「続けてきた陸上、意味があった」/日本選手権混成
◇第109回日本選手権・混成競技(7月12、13日/岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場)2日目 日本選手権混成競技の2日目が行われ、男子十種競技は右代啓欣(エントリー)が7488点の自己新で初優勝を果たした。 思い […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会