HOME バックナンバー
【誌面転載】National Record Memorial Interview 高山峻野(男子110mH・ゼンリン)
【誌面転載】National Record Memorial Interview 高山峻野(男子110mH・ゼンリン)

National Record Memorial Interview
高山峻野(男子110mH・ゼンリン)

着実な上積みで
〝想定外〟の日本記録連発

7月27日の実業団・学生対抗で13秒30(+1.9)の日本新記録を打ち立てた高山峻野(ゼンリン)。今シーズンは2度も日本タイを記録しており、まさに3度目の正直だった

まさに3度目の正直だった。6月、布勢スプリントと日本選手権で13秒36の日本タイ記録を2度にわたってマークしていた高山峻野(ゼンリン)。7月27日の2019オールスターナイト陸上(秩父宮賜杯第59回実業団・学生対抗陸上競技大会)で、その壁を一気に突き破る13秒30の日本新記録を樹立した。日本選手権を3度制し、日本記録を樹立しても、その〝マイペース〟は変わらない。現在地と目指すべき場所は明確。ここにたどり着くまでの過程、日本スプリントハードル界の現状、そしてこれから先の展望を聞いた。
構成/向永拓史
撮影/船越陽一郎

3台目までにレースを作れた

――改めまして、日本新記録(13秒30 /+1.9)の樹立おめでとうございます。
高山 ありがとうございます。まだタイムを出したという実感はないのですが、素直にうれしく思います。出社日には会社のみなさんも喜んでくれました。
――実業団・学生対抗にはどのような状態で臨まれたのでしょう。
高山 日本選手権(6月末)が終わってから疲労を取って、体調面は万全の状態でした。自己ベストかそれに近いタイムを出そう、と。ただ、どうも調整がうまくいかな
くて、前日練習も脚をハードルにぶつけていました。それでも競技場に着いた時はやる気があったんです。でも、ウォーミングアップをやって、「今日はダメだな」と。
ハードルで膝を久々に強打して……。気持ちが落ちました。ただ、直前の女子100mハードルでいいタイムが出ていたので、「風が吹けば行けるんじゃないか」と気持ちを
切り替えることができました。
――走りを振り返っていただけますか。
高山 ずっと取り組んでいた「3台目までにレースを作る」という部分が、しっかりできていたと思います。
――感覚としては、布勢スプリントや日本選手権との違いはありましたか。
高山 布勢の時はスピード感がなかったので、どうして(13秒36が)出たのかわかりませんでした。でも、今回は自分で地面をとらえている感じがありました。スタート
はゆっくり出たつもりでしたが、思いのほか前にいて、これは調子がいい時の証。インターバルをうまく刻めればベストに近いタイムが出るかも、と思っていました。
―― いつも競り合う泉谷駿介選手(順大)が、少し遅れました(2着、13秒60)。
高山 隣にいると視界に入りますが、今回はレーンが離れていたので(※高山4レーン、泉谷7レーン)、気になりませんでした。泉谷君はユニバーシアードの疲れなど
があっただけだと思います。
――13秒30というタイムについては、どのように感じていますか。
高山 まったくの想定外。そもそも13秒36でさえ、想定外です。冬季練習の感じからいっても、ベスト(去年までのベスト13秒44 / 17年)を少し更新できればいいな、
と思っていたので、まさか13秒3台が出るとは思いもしませんでした。
――東京五輪の参加標準記録(13秒32)も突破されました。
高山 切れればうれしいな、という思いは持っていましたが、特に意識はしていません。ベストを出し続けた延長にあると思っていました。

※この続きは2019年8月10日発売の『月刊陸上競技』9月号をご覧ください

National Record Memorial Interview 高山峻野(男子110mH・ゼンリン)

着実な上積みで 〝想定外〟の日本記録連発

[caption id="attachment_4027" align="aligncenter" width="400"] 7月27日の実業団・学生対抗で13秒30(+1.9)の日本新記録を打ち立てた高山峻野(ゼンリン)。今シーズンは2度も日本タイを記録しており、まさに3度目の正直だった[/caption] まさに3度目の正直だった。6月、布勢スプリントと日本選手権で13秒36の日本タイ記録を2度にわたってマークしていた高山峻野(ゼンリン)。7月27日の2019オールスターナイト陸上(秩父宮賜杯第59回実業団・学生対抗陸上競技大会)で、その壁を一気に突き破る13秒30の日本新記録を樹立した。日本選手権を3度制し、日本記録を樹立しても、その〝マイペース〟は変わらない。現在地と目指すべき場所は明確。ここにたどり着くまでの過程、日本スプリントハードル界の現状、そしてこれから先の展望を聞いた。 構成/向永拓史 撮影/船越陽一郎

3台目までにレースを作れた

――改めまして、日本新記録(13秒30 /+1.9)の樹立おめでとうございます。 高山 ありがとうございます。まだタイムを出したという実感はないのですが、素直にうれしく思います。出社日には会社のみなさんも喜んでくれました。 ――実業団・学生対抗にはどのような状態で臨まれたのでしょう。 高山 日本選手権(6月末)が終わってから疲労を取って、体調面は万全の状態でした。自己ベストかそれに近いタイムを出そう、と。ただ、どうも調整がうまくいかな くて、前日練習も脚をハードルにぶつけていました。それでも競技場に着いた時はやる気があったんです。でも、ウォーミングアップをやって、「今日はダメだな」と。 ハードルで膝を久々に強打して……。気持ちが落ちました。ただ、直前の女子100mハードルでいいタイムが出ていたので、「風が吹けば行けるんじゃないか」と気持ちを 切り替えることができました。 ――走りを振り返っていただけますか。 高山 ずっと取り組んでいた「3台目までにレースを作る」という部分が、しっかりできていたと思います。 ――感覚としては、布勢スプリントや日本選手権との違いはありましたか。 高山 布勢の時はスピード感がなかったので、どうして(13秒36が)出たのかわかりませんでした。でも、今回は自分で地面をとらえている感じがありました。スタート はゆっくり出たつもりでしたが、思いのほか前にいて、これは調子がいい時の証。インターバルをうまく刻めればベストに近いタイムが出るかも、と思っていました。 ―― いつも競り合う泉谷駿介選手(順大)が、少し遅れました(2着、13秒60)。 高山 隣にいると視界に入りますが、今回はレーンが離れていたので(※高山4レーン、泉谷7レーン)、気になりませんでした。泉谷君はユニバーシアードの疲れなど があっただけだと思います。 ――13秒30というタイムについては、どのように感じていますか。 高山 まったくの想定外。そもそも13秒36でさえ、想定外です。冬季練習の感じからいっても、ベスト(去年までのベスト13秒44 / 17年)を少し更新できればいいな、 と思っていたので、まさか13秒3台が出るとは思いもしませんでした。 ――東京五輪の参加標準記録(13秒32)も突破されました。 高山 切れればうれしいな、という思いは持っていましたが、特に意識はしていません。ベストを出し続けた延長にあると思っていました。 ※この続きは2019年8月10日発売の『月刊陸上競技』9月号をご覧ください

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.18

富士北麓ワールドトライアル 100mに栁田大輝、桐生祥秀 ハードルに泉谷駿介、田中佑美がエントリー!

日本陸連は7月18日、日本グランプリシリーズの富士北麓ワールドトライアル2025のエントリーリストを発表した。 男子100mには日本選手権で優勝した桐生祥秀(日本生命)を筆頭に、関口裕太(早大)、小池祐貴(住友電工)、多 […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】―13年モスクワ―棒高跳イシンバエワが地元で有終の美 福士加代子がマラソンで笑顔の銅メダル、桐生祥秀が世界デビュー

2025.07.18

【世界陸上プレイバック】―13年モスクワ―棒高跳イシンバエワが地元で有終の美 福士加代子がマラソンで笑顔の銅メダル、桐生祥秀が世界デビュー

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS 100m栁田大輝60年ぶり“世界一”なるか!?落合晃、阿部竜希、柳井綾音らがドイツで勝負/ユニバ

2025.07.18

100m栁田大輝60年ぶり“世界一”なるか!?落合晃、阿部竜希、柳井綾音らがドイツで勝負/ユニバ

学生世界一を決めるFISUワールドユニバーシティゲームズの陸上競技が7月21日から27日まで、ドイツのライン・ルールで行われる。若き日本代表の注目選手を紹介する。 男子100mには栁田大輝(東洋大)が出場する。自己記録は […]

NEWS 王者・キプチョゲに加え、レゲセ、ウォルデらがエントリー! 日本から川内優輝、聞谷賢人らも出場予定/シドニーマラソン

2025.07.18

王者・キプチョゲに加え、レゲセ、ウォルデらがエントリー! 日本から川内優輝、聞谷賢人らも出場予定/シドニーマラソン

8月31日に豪州で開催されるシドニーマラソンの主催者は、男子エリート選手のエントリーを発表した。 すでに、前世界記録のE.キプチョゲ(ケニア)の参戦が3月中に発表されているが、新たに19年、20年の東京を制しているB.レ […]

NEWS チェプンゲティチ暫定的資格停止!女子マラソン初2時間10分切り、3月のドーピング検査陽性

2025.07.18

チェプンゲティチ暫定的資格停止!女子マラソン初2時間10分切り、3月のドーピング検査陽性

世界陸連の独立不正監査機関「アスリート・インテグリティー・ユニット」(AIU)は7月17日、女子マラソン世界記録(2時間9分56秒)保持者のルース・チェプンゲティチ(ケニア)に暫定的資格停止処分を科したことを発表した。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top