HOME バックナンバー
【誌面転載】沖縄インターハイ 藤原 衝撃の8m12!!
【誌面転載】沖縄インターハイ 藤原 衝撃の8m12!!

沖縄インターハイ 藤原 衝撃の8m12!!

高校生史上初の大台到達

大会2日目の男子走幅跳に、30年ぶりの高校新となる8m12 (+1.7)を跳んで頂点に立った藤原孝輝(洛南2京都)

〝世界水準〟の大ジャンプ

男子の中で最も古い高校記録が、ついに塗り替えられた。その瞬間が訪れたのは、大会2日目の男子走幅跳。男子1500m決勝の先頭がまさにフィニッシュしているのと、ほぼ同じタイミングだった。

4回目に7m82(+1.8)の大会新をマークしていた藤原孝輝(洛南2京都)の最終跳躍。スピードに乗った助走から踏み切り板にピタリと乗ると、188cmの身体がふわりと大きく宙に浮いた。目視で8mを超えていたため、審判がメジャーで慎重に計測。観衆が固唾をのんで記録を待ちわびる間の期待感は、8m12(+1.7)の表示で一気に歓声と化して爆発した。藤原も身体全体を使って喜びを表現し、何度も両拳を突き上げる。すぐにテントに駆け寄り、「ライバルなのに声援を送ってくれていた」という、ともに戦った仲間たちに感謝を伝えた。

広告の下にコンテンツが続きます

これまで、幾多の名ジャンパーたちが挑戦し、そのたびに跳ね返されてきた〝高校生8m超え〟の称号。ついに高校生として史上初めて8mの大台に到達した藤原は、8m25の日本記録保持者でもある森長正樹(太成高・大阪、現・日大コーチ)が1989年に樹立した7m96の高校記録およびU18日本記録を30年ぶりに16cm更新。それだけにとどまらず、1991年に下仁(千葉陸協)がマークしたU20日本記録(8m10)も塗り替えた。さらに、日本歴代7位タイ、今季のU20世界最高という、まさに大記録。現役選手ではアジア選手権金メダルの橋岡優輝(日大)に次ぐものだ。

「うれしさと驚きで、他のことは考えられません」と藤原。「滞空時間はこれまでにない感覚でしたが、8m跳んだかどうかはわかりませんでした」とビッグジャンプを振り返る。8m超えは1つの目標だったというが、総合優勝を狙うチームにあって「記録よりもインターハイは勝つ」と臨んでいた。あまりにも突然の出来事に、自分のこととして受け入れるのに時間がかかったようだった。

※この続きは2019年8月10日発売の『月刊陸上競技』9月号をご覧ください
 記事に一部に誤りがあったため、修正いたしました(8月14日)

広告の下にコンテンツが続きます

沖縄インターハイ 藤原 衝撃の8m12!!

高校生史上初の大台到達

[caption id="attachment_4024" align="aligncenter" width="400"] 大会2日目の男子走幅跳に、30年ぶりの高校新となる8m12 (+1.7)を跳んで頂点に立った藤原孝輝(洛南2京都)[/caption]

〝世界水準〟の大ジャンプ

男子の中で最も古い高校記録が、ついに塗り替えられた。その瞬間が訪れたのは、大会2日目の男子走幅跳。男子1500m決勝の先頭がまさにフィニッシュしているのと、ほぼ同じタイミングだった。 4回目に7m82(+1.8)の大会新をマークしていた藤原孝輝(洛南2京都)の最終跳躍。スピードに乗った助走から踏み切り板にピタリと乗ると、188cmの身体がふわりと大きく宙に浮いた。目視で8mを超えていたため、審判がメジャーで慎重に計測。観衆が固唾をのんで記録を待ちわびる間の期待感は、8m12(+1.7)の表示で一気に歓声と化して爆発した。藤原も身体全体を使って喜びを表現し、何度も両拳を突き上げる。すぐにテントに駆け寄り、「ライバルなのに声援を送ってくれていた」という、ともに戦った仲間たちに感謝を伝えた。 これまで、幾多の名ジャンパーたちが挑戦し、そのたびに跳ね返されてきた〝高校生8m超え〟の称号。ついに高校生として史上初めて8mの大台に到達した藤原は、8m25の日本記録保持者でもある森長正樹(太成高・大阪、現・日大コーチ)が1989年に樹立した7m96の高校記録およびU18日本記録を30年ぶりに16cm更新。それだけにとどまらず、1991年に下仁(千葉陸協)がマークしたU20日本記録(8m10)も塗り替えた。さらに、日本歴代7位タイ、今季のU20世界最高という、まさに大記録。現役選手ではアジア選手権金メダルの橋岡優輝(日大)に次ぐものだ。 「うれしさと驚きで、他のことは考えられません」と藤原。「滞空時間はこれまでにない感覚でしたが、8m跳んだかどうかはわかりませんでした」とビッグジャンプを振り返る。8m超えは1つの目標だったというが、総合優勝を狙うチームにあって「記録よりもインターハイは勝つ」と臨んでいた。あまりにも突然の出来事に、自分のこととして受け入れるのに時間がかかったようだった。 ※この続きは2019年8月10日発売の『月刊陸上競技』9月号をご覧ください  記事に一部に誤りがあったため、修正いたしました(8月14日)

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.19

日本勢34年ぶり400m決勝の中島佑気ジョセフは3連続44秒台で6位 田中希実5000m4大会連続予選突破/世界陸上Day6

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400mで日本勢34年ぶりに決勝に残った中島佑気ジョセフ(富士通)は44秒62で6位入賞を果たした。1991年 […]

NEWS 女子400mマクローリン・レヴロンが世界歴代2位47秒78「ひたすら努力」パウリノと史上初47秒台決戦/世界陸上Day6

2025.09.19

女子400mマクローリン・レヴロンが世界歴代2位47秒78「ひたすら努力」パウリノと史上初47秒台決戦/世界陸上Day6

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目が行われ、女子400m決勝ではシドニー・マクローリン・レヴロン(米国)が世界歴代2位となる47秒78の大会新記録で優勝を飾った。 大粒の雨が降りし […]

NEWS 中島佑気ジョセフ歴史塗り替える400m6位!喜び以上に「もう少し勝負したかった」メダルへ大きな一歩/東京世界陸上

2025.09.19

中島佑気ジョセフ歴史塗り替える400m6位!喜び以上に「もう少し勝負したかった」メダルへ大きな一歩/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝で中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒62をマークして6位入賞の快挙を成し遂げた。 34年前、東京 […]

NEWS 800m久保凛「何もかもうまくいかなかった」世界で通用する選手目指して「イチから磨き直す」/東京世界陸上

2025.09.19

800m久保凛「何もかもうまくいかなかった」世界で通用する選手目指して「イチから磨き直す」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、女子800m予選3組の久保凛(東大阪大敬愛高)は2分02秒84で7着に終わり、この種目日本人初となる準決勝には進め […]

NEWS 200m鵜澤飛羽 3度目セミファイナルも壁「19秒台がないと無理」海外修行視野に成長誓う/東京世界陸上

2025.09.19

200m鵜澤飛羽 3度目セミファイナルも壁「19秒台がないと無理」海外修行視野に成長誓う/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子200m準決勝に出場した鵜澤飛羽(JAL)は20秒23(-0.1)の組6着となり、決勝進出はならなかった。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top