男子400mハードルの日本記録(47秒89)保持者・為末大氏が国連機関であるユニタール(国連訓練調査研究所)の親善大使に就任し、7月14日にオンラインで記者会見を行った。
ユニタール(United Nations Institute for Training and Research)とは、主に開発途上国の国づくりを支える人材の育成などを行う機関で、ジュネーブ(スイス)に本部を置くほか、ニューヨーク(米国)など世界に事務所や拠点を置く。2003年7月には、第二次世界大戦の原爆被害から復興し、平和を象徴する都市として、広島に中四国地区唯一の国連機関として事務所が設置された。
親善大使の役目はさまざまな分野で活躍する著名人がその知名度や経験を生かし、ユニタールや広島事務所の活動周知のほか、SDGs(持続可能な開発目標)や平和といった世界が直面している諸問題に対し、啓発メッセージへの協力などがある。
広島県出身の為末氏は、現役時代に3度の五輪出場(00年シドニー、04年アテネ、08年北京)のほか、世界選手権では2度銅メダル(01年エドモントン、05年ヘルシンキ)を獲得。引退後は陸上だけなく多方面で活躍している。
為末氏は「広島出身で、これまで平和に関わる教育にたくさん関わってきた。私の祖母も被爆して私自身も被爆3世。世界を渡ってきて、スポーツには平和を構築していく力があると思う。現在はアジアの選手にスポーツを通じた教育と、各国の選手が合同合宿を行うなどの活動をしており、ユニタールの活動に感銘を受けた。私にも協力できることがあればと思いお受けした」と思いを語った。
また、親善大使としての活動については、「若い世代を中心に自分の言葉で世界の現状を伝えたいし、世界の課題も一緒に考えたい。スポーツを通じて、国境や人種の違いを乗り越えて、共感できるということを伝えていきたい」と意気込みを見せた。
為末氏の主な活動はポスターやウェブサイトなどを通じた広報活動への協力や、8月6日に行われるユニタールの特別セッションへの参加。国際デーなどに合わせた平和やジェンダー、コロナ禍からの復興、SDGs、防災などでビデオメッセージを発信するという。

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.09
【女子2000m障害】シュブルチェック・アンナ(牛久高)6分25秒96=高校最高
2025.07.09
【女子100m】バログン・イズミ(千住ジュニア・中2)11秒93=中2歴代5位
-
2025.07.09
-
2025.07.05
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.09
BROOKSの人気クッションモデル「Glycerin MAX」から待望の新色が7月18日より登場!
米国No.1ランニングシューズブランド「BROOKS(ブルックス)」は、2024年10月の発売以来、多くのランナーから高い支持を集めている「Glycerin MAX(グリセリンマックス)」の新色(グレー、イエローグリーン […]
2025.07.09
【女子2000m障害】シュブルチェック・アンナ(牛久高)6分25秒96=高校最高
7月5日の茨城県選手権(笠松運動公園陸上競技場)少年女子A2000m障害で、シュブルチェック・アンナ(牛久高2)が6分25秒96の高校最高記録をマークした。 これまでの高校最高記録は、2022年インターハイ東北大会(オー […]
2025.07.09
【女子100m】バログン・イズミ(千住ジュニア・中2)11秒93=中2歴代5位
東京・江東区選手権が6月29日、夢の島競技場で行われ、中学2年女子100mでバログン・イズミ(千住ジュニア)が中2歴代5位の11秒93(+1.8)をマークした。 これまでの自己ベストは5月下旬に出した12秒21。バログン […]
2025.07.09
東京世界陸上代表・田中希実が7/12開催MDCの1500mに急きょ参戦
東京世界選手権女子1500mと5000mの両種目で代表に内定している田中希実(New Balance)が、7月12日開催の「TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUIT Supported by On」 […]
2025.07.08
日本選手権混成、日本選手権リレーの競技日程変更 暑熱対策で11時30分から15時まで競技中断
日本陸連は7月8日、SNSを通じて、今週末の12日、13日に開催される日本選手権混成競技、日本選手権リレー(岐阜・長良川)の競技日程を変更すると発表した。 日本陸連は近年の気候変動に伴い、競技者および関係者への健康影響が […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会