HOME ニュース、国内

2021.02.26

びわ湖毎日マラソン前々日会見 井上大仁「ペース変動に対応して2時間8分台を」
びわ湖毎日マラソン前々日会見 井上大仁「ペース変動に対応して2時間8分台を」


2月28日(日)に開催される第76回びわ湖毎日マラソン(滋賀・皇子山陸上競技場発着)に向けて、招待4選手の記者会見が行われ、高久龍(ヤクルト)、井上大仁(三菱重工)、小椋裕介(ヤクルト)、下田裕太(GMOインターネットグループ)が抱負を語った。

エントリー選手中で最速の自己ベスト(2時間6分45秒/20年東京)を持つ高久は、右脚のケガのため12月の福岡国際マラソンを欠場するなど思うように練習ができていなかったが、「一つひとつのポイントを大事に、目の前の練習をコツコツ積み上げてきた」と今大会に向けては十分にメニューを消化。「ペースメーカー抜けてからレースが動く。急激な上げ下げに対応できるようにしたい。目標は2時間8分台」と語った。

井上は19年MGC、20年東京と思うような結果を残せず、目標の東京五輪代表入りを逃した。そこからの再スタートに向けて、「年間を通して大きなケガもなく、しっかりとした走り込みとスピードができた。秋ぐらいからちょっとずつ調子が上がってきて、日本選手権、ニューイヤー駅伝としっかりと段階を踏んでこられている」と手応えを口にする。

これが通算10回目のフルマラソン。「自分のピークを当日にいかに持ってこられるかをポイントに置いてきた。一つひとつのポイントでも前後の練習をわざと重くしたり、いろんな工夫をしてピークを合わせてきた。マラソンを始めて10回近く。その経験をしっかりと生かして最後まで勝負しきれないといけないと取り組んできた」と井上。今回は「優勝を目指して走ります」ときっぱり。「後半はもちろんだが、スタートしてからいかに流れに乗っていいリズムを刻んで後半まで体力、気持ちをしっかり残しておけるか。後半30km以降ペース乱さず、リズムを崩さず押し切ることができるか」をそのポイントに挙げた。

井上は昨年7月に結婚。「結婚する前は、結婚する前と後では競技に向かう気持ちは変わらないだろうと思っていたけど、結婚してからは新たに気が引き締まる思いで取り組ませてもらっている。コンディション面では妻も勉強してくれたりして、何を食べたらいいか、どれぐらい食べたらいいか、事細かに聞いてくれるし、自分が気を抜きそうなところでも言ってくれる。あとは結果を出すだけ。長崎で待っている妻をはじめ、いろんな人のためにがんばっていきたい」と語った。

ハーフマラソン日本記録(1時間0分00秒)保持者の小椋は、「年間を通して大きなケガをすることなくトラックで自己ベストを出すことができた」と、昨年の東京で2時間7分23秒をマークした後も順調だったという。昨年12月の日本選手権後に1週間ほど故障の気配を感じたそうだが、「積極的休養を取って、その後は順調」だという。

広告の下にコンテンツが続きます

「夏からずっとびわ湖を目標にやってきた。主にロングジョグとウエイトトレーニングを中心に組み立ててきた。マラソンは会心の走りはできていない。東京ほど簡単なコースではないので、もう1度2時間8分台を目標に走りたい」と抱負を述べた。

24歳の下田も、2時間7分27秒の自己新を出した昨年の東京以来のマラソン。「12月に少しケガをしてしまって、マラソンを走らないことも考えた。でも、年末にポイントを再開することできて、1月に去年とそん色ない練習ができたので、出場を決めた。去年と同じ状態にきている。条件が良ければ自己ベストを狙える。目標は自己ベストで優勝です」と力強く話した。

数々の名勝負を繰り広げてきた同大会の滋賀開催は、今大会が最後。来年以降は大阪マラソンと統合し、2022年は「第10回大阪マラソン・第77位びわ湖毎日マラソン(仮)」として開催されることが決まっている。

◇第76回びわ湖毎日マラソン
2021年2月28日(日)9時15分スタート

2月28日(日)に開催される第76回びわ湖毎日マラソン(滋賀・皇子山陸上競技場発着)に向けて、招待4選手の記者会見が行われ、高久龍(ヤクルト)、井上大仁(三菱重工)、小椋裕介(ヤクルト)、下田裕太(GMOインターネットグループ)が抱負を語った。 エントリー選手中で最速の自己ベスト(2時間6分45秒/20年東京)を持つ高久は、右脚のケガのため12月の福岡国際マラソンを欠場するなど思うように練習ができていなかったが、「一つひとつのポイントを大事に、目の前の練習をコツコツ積み上げてきた」と今大会に向けては十分にメニューを消化。「ペースメーカー抜けてからレースが動く。急激な上げ下げに対応できるようにしたい。目標は2時間8分台」と語った。 井上は19年MGC、20年東京と思うような結果を残せず、目標の東京五輪代表入りを逃した。そこからの再スタートに向けて、「年間を通して大きなケガもなく、しっかりとした走り込みとスピードができた。秋ぐらいからちょっとずつ調子が上がってきて、日本選手権、ニューイヤー駅伝としっかりと段階を踏んでこられている」と手応えを口にする。 これが通算10回目のフルマラソン。「自分のピークを当日にいかに持ってこられるかをポイントに置いてきた。一つひとつのポイントでも前後の練習をわざと重くしたり、いろんな工夫をしてピークを合わせてきた。マラソンを始めて10回近く。その経験をしっかりと生かして最後まで勝負しきれないといけないと取り組んできた」と井上。今回は「優勝を目指して走ります」ときっぱり。「後半はもちろんだが、スタートしてからいかに流れに乗っていいリズムを刻んで後半まで体力、気持ちをしっかり残しておけるか。後半30km以降ペース乱さず、リズムを崩さず押し切ることができるか」をそのポイントに挙げた。 井上は昨年7月に結婚。「結婚する前は、結婚する前と後では競技に向かう気持ちは変わらないだろうと思っていたけど、結婚してからは新たに気が引き締まる思いで取り組ませてもらっている。コンディション面では妻も勉強してくれたりして、何を食べたらいいか、どれぐらい食べたらいいか、事細かに聞いてくれるし、自分が気を抜きそうなところでも言ってくれる。あとは結果を出すだけ。長崎で待っている妻をはじめ、いろんな人のためにがんばっていきたい」と語った。 ハーフマラソン日本記録(1時間0分00秒)保持者の小椋は、「年間を通して大きなケガをすることなくトラックで自己ベストを出すことができた」と、昨年の東京で2時間7分23秒をマークした後も順調だったという。昨年12月の日本選手権後に1週間ほど故障の気配を感じたそうだが、「積極的休養を取って、その後は順調」だという。 「夏からずっとびわ湖を目標にやってきた。主にロングジョグとウエイトトレーニングを中心に組み立ててきた。マラソンは会心の走りはできていない。東京ほど簡単なコースではないので、もう1度2時間8分台を目標に走りたい」と抱負を述べた。 24歳の下田も、2時間7分27秒の自己新を出した昨年の東京以来のマラソン。「12月に少しケガをしてしまって、マラソンを走らないことも考えた。でも、年末にポイントを再開することできて、1月に去年とそん色ない練習ができたので、出場を決めた。去年と同じ状態にきている。条件が良ければ自己ベストを狙える。目標は自己ベストで優勝です」と力強く話した。 数々の名勝負を繰り広げてきた同大会の滋賀開催は、今大会が最後。来年以降は大阪マラソンと統合し、2022年は「第10回大阪マラソン・第77位びわ湖毎日マラソン(仮)」として開催されることが決まっている。 ◇第76回びわ湖毎日マラソン 2021年2月28日(日)9時15分スタート

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.30

【学生長距離Close-upインタビュー】トラックで成長示した順大・池間凛斗 「ロードも走れるところを見せたい」

学生長距離Close-upインタビュー 池間凛斗 Ikema Riito 順大2年 「月陸Online」限定で大学長距離選手のインタビューをお届けする「学生長距離Close-upインタビュー」。51回目は、順大の池間凛斗 […]

NEWS 千明龍之佑が8月末でGMOインタネットグループ退部 「3年間は貴重な経験」

2025.08.29

千明龍之佑が8月末でGMOインタネットグループ退部 「3年間は貴重な経験」

8月29日、GMOインターネットグループは8月31日付で所属する千明龍之佑が退部することをSNSで発表した。 千明は2000年生まれの25歳。群馬・東農大二高時代は、高3のインターハイ、国体の5000mでいずれも8位入賞 […]

NEWS 編集部コラム「8月も終わり」

2025.08.29

編集部コラム「8月も終わり」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS 【プレイバック世界陸上】―22年オレゴン―“鳥人”デュプランティスが世界新で初V やり投・北口榛花が銅メダルの大偉業 男子20km競歩は金銀

2025.08.29

【プレイバック世界陸上】―22年オレゴン―“鳥人”デュプランティスが世界新で初V やり投・北口榛花が銅メダルの大偉業 男子20km競歩は金銀

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS U20東アジア選手権日本代表が発表!清水空跳、西岡尚輝、古賀ジェレミーらホープたち選出、香港で躍動なるか

2025.08.29

U20東アジア選手権日本代表が発表!清水空跳、西岡尚輝、古賀ジェレミーらホープたち選出、香港で躍動なるか

日本陸連は8月29日、9月27日~28日に行われるU20東アジア選手権の日本代表選手男子17名、女子15名を発表した。 男子100mには今年の広島インターハイを10秒00の高校新で制した清水空跳(星稜高2石川)と、昨年の […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top